[写真あり] 左右上1番、翼状捻転歯のセラミッククラウン治療について

相談者: あひるとこねこさん (40歳:女性)
投稿日時:2018-11-25 21:12:29
悩みに悩んでわからなくなったので、アドバイスをいただきたいです。

タイトルの通り、翼状捻転歯です。
30年ほど前に前歯をぶつけた事により上顎1番は両方共に神経はなく、治療はされておりますがCRによる形成?で、歯は差し歯にする事なく自分の歯のままです。

何度かCRのやり直しもしていただき、ごまかしながらこの歳まできましたが、変色だけの問題ではなく、きっといつかは折れる心配もありました。

が、ついに先日1本が折れてしまいましたが、何とか根っこは無事でファイバーコアを入れてもらいました。


ここからが本題です。
前置き長くてすみません。

神経もなく、もう何年も経つ折れてない前歯を折れてしまった方とバランスをとって同時に治すべきか悩んでおります。

ですがその場合、折れてない方の歯のほうが捻れが強く、軽く2番に乗っているのですが、こちらを削り土台にすると先生から聞きまして考えました。。

できれば、捻れは治したい。
ですが、色々調べると捻れの場合は、上がっている所に合わせてクラウンを作るとか。。

そうすると必然的に出っ歯になってしまうんでしょうか?

そして。。斜めだった所を真っ直ぐにできたとして、歯茎に接する部分をかなり厚みをもたせないと元々歯があった部分、根っこ付近などは軽くでも見えてしまうのでしょうか?

どんな高さになるかのお試しで左上の折れた方は仮歯、右上はそれに高さを合わせて固まる粉のようなものでつけてもらいました。

感覚は慣れましたが、先生のお話だとここまではもっこり感は表面には出ないとは言われておりますが、2番にかかる右前歯の高さに合わせるなら歯茎から歯に向かってのラインがかなり盛り上がりそうで。。。


先生のお言葉を信じ、いつ折れてもおかしくない変色した前歯を削りクラウンをのせるか、右前歯は触らず、折れてしまった左前歯だけを、折れる前と似せてもらい翼状のかたちで合わせてもらうか、悩んでます。。。

正直、前歯の変色と形は気になってはおりましたが、折れるまでは使えるしと我慢してきたのもあり、見苦しい形はではなくしてもらえるのなら踏み切りたいのですが。。。

神経はないとはいえ、歯茎の事を考えて左だけの治療がいいのでしょうか?

まとまりのない文章ですみません
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-11-26 00:20:09
こんにちは。

外傷による破折歯の場合、骨癒着して矯正しても歯が動かない場合があるのですが、あまりに位置が悪く歯茎のラインが悪く笑うと歯茎のラインが悪いのが丸見えならば、一度は矯正にトライされてもよいかもしれませんね。

歯冠修復だけで綺麗な歯並びにしたいとお望みであれば、かなり工夫が必要でどこかで妥協が必要でしょう。
歯茎ラインが見えないならば、歯冠形態を工夫しさえすれば綺麗な冠ができるかもしれませんが、頭になる冠の部分は全部一旦落とす必要があるでしょう。

歯冠修復の場合、一緒にされたほうが綺麗に色形が合うのでオススメされやすいと思います。
同じ技工士さんが同時に同じ素材を使って、色形が合うように作れるからやりやすいし合いやすいのです。

天然歯で継ぎ接ぎだけれども愛着があり大切に使っていきたいとお考えであれば、見た目が綺麗になる事は二の次になるでしょうから選択は決まりますよね?

ご自身の歯ですからよくお考えになって決めてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あひるとこねこさん
返信日時:2018-11-26 00:57:26
ふなちゃん先生

アドバイスありがとうございます。

自分の歯を無くしてまでの治療はするべきではなく、歯のもちもよろしくないと聞きましたがそれは既に神経がなくても言えることなのでしょうか?

例えば2本ともクラウンにする場合、私のような歯並びでは舌側にというのでしょうか。。
少し内向きにして出っ歯感を無くすようにはスペース的に無理なのでしょうか?

写真一枚目は、折れてとりあえずつけてもらった仮の仮みたいな仮歯が向かって右についてます。

向かって左も今回合わせて治す場合、こんな感じになると盛り付けた写真が二枚目になりますが、やはりこのような感じになるのは仕方ないですか?

画像1画像1 画像2画像2
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-11-26 10:20:28
歯茎のラインを読み取ったほうがよくわかると思います。
審美仕上げ目的の歯冠修復の場合は、ご自身の歯の歯冠部は殆ど削り落としますから。

ファイバーコアを使用して接着した土台を歯根部に維持を求めながら立てるにしても、歯茎ラインから一定量は歯質を残さなければ、修復物自体脱離しやすくなり駄目になりますから、歯根の位置が悪いと良い修復物を長期に渡って維持すること自体が困難になります。

また冠と根の接合物にステップを人為的に作ると、不潔域を作ることになりそこから、2次虫歯が発生したり不快症状に繋がったり、冠自体の持ちを縮めたり土台になる歯の根そのものを駄目にしてしまうことに繋がります。

しかも歯茎ラインが悪いと、歯冠修復物との繋ぎ目がだんだん露わになってきて、見た目にいかにも繋いでるという印象になってきます。

ですから歯の位置が悪いと、そもそもその2本だけの修復では上手く綺麗に出来ないという場合は増えます。

前歯トータルで綺麗なラインを作って行けばまだマシになる場合もありますが、そもそも理想的ではない状態からの出発なので不具合は生じやすいという事になります。

理想を言えば審美修復の前には術前矯正が必要で、アライナー矯正ならば受け入れやすいというのが一般的だと思います。

後はどれくらいご自身が許容出来るかでしょう。

しっかり主治医に説明してもらうことが大切でしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あひるとこねこさん
返信日時:2018-11-26 11:01:31
ふなちゃん先生

知識不足なので再度質問すみません。

歯茎のライン』とは、歯と歯茎の繋ぎ目の事で合っていまいますでしょうか?

翼状捻転ですと歯茎に斜めに歯が生えているので、やはりこちらはこのままで折れた歯を翼状につけてバランスをとってもらった方が良さそうですね。。。
片方だけを少しでも綺麗な形になどしてしまうと、かえって捻れた方の歯が目立ってしまいそうですし。

色を選ぶ際に両隣や全体を見て選ぶと思うのですが、隣の歯と近いものとなるとせっかく入れる歯なのに、黄ばみの強いものを選ばないといけないんだなぁと思うと少し残念でした。。

恥ずかしながら、もともと黄ばみや着色などある綺麗な歯ではないのですが。

2本やるならできるだけ綺麗な状態でいられるオールセラミッククラウンの予定でした、喫煙もしておりますのでハイブリッドセラミックよりいいと思い。

ですが、1本なら逆に今後も変わっていく歯の色を考えるとハイブリッドセラミックの方がいいのかもしれないですね。
艶や透明感がどれくらい持つのか気になる所ですが。。。

ハイブリッドセラミックやオールセラミックは、硬い食べ物はやはり要注意なのでしょうか?
例えば硬い唐揚げなどくらいなら全く問題ないですか?

画像に書き込みました赤色の線が歯茎ラインで合ってますか?

画像1画像1
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-11-26 22:55:49
そうです。

歯茎のラインは歯根と骨のラインを反映しますから、頭をバーンと削り落としたと仮定して歯茎のラインが今のまま(生理的歯肉溝を残して)で、ちゃんと綺麗な歯冠修復物がバランス良くできるがどうかを考えるのが審美的な歯冠修復になります。

歯冠部は大きく削り落としますから、現状の歯冠の形は関係なく作れます。
ただ対向は関係しますから下の歯並びは大切です。

最近は上の歯冠修復を綺麗にしたいからといって、矯正専門医で下だけ部分的にアライナー矯正で綺麗にして来られた上で(下前歯の矯正は比較的簡単なので)、歯冠修復をやりに補綴に来る人もいるくらいです。

どうせなら上も綺麗にして来てくれたら削り落とす量も少なくて済むので、補綴する側から言えば、上下で綺麗に術前矯正してきてくれればいいのにと思いますが。。


お写真からはひどい歯茎の状態に見えますが、歯茎の上に樹脂を盛られちゃっていませんか?
それはちょっとあり得ないですね。

歯茎の上に修復物を乗せる治療は最終的にはやらないはずですから、今の物はあまり参考になりそうにないように思いますが、最終的にどうされるおつもりなのでしょう?

もう少し実現可能な樹脂の盛り方をしてもらえたほうが、再現性が高くなりわかりやすくなりそうですが、私には残念ながらこれで何をしたいのかがよくわかりません。
骨を削除して歯茎ラインを作ることまで提案されていますか?

何を先生が伝えているのかがよくわかりませんから、先生とよく話し合って決めてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あひるとこねこさん
返信日時:2018-11-26 23:32:46
ふなちゃん先生

とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。

歯茎には盛ってないのですが、元々が真ん中が凹んでいる歯並びなので、これを修正する形で2本ともクラウンを入れると前や横から見たときに出てしまうのではないかと相談したところ、多分高さはこれぐらいになると、唇側の高さを想像しやすいようにしてくれました。

かなりこんもりした形ですが、実際はここまでこんもりはしないだろうとの事でしたが、もう少し内向きに出来ないものなんでしょうか?

元々が凹んでいた所なので、唇に歯があたる感触などはきっとしばらくすれば慣れるとは思うのですが、見るからに出っ歯!ってなるのが心配なんです。。。

そこはもう先生や技工士さんのセンスというか腕次第なのかもしれませんが、少なくとも今より見栄えがよくなる可能性が高いのなら嬉しいのですが。

私が上手く説明できなく、なかなか先生に伝わるように言えないのが難点で。。。

出っ歯に感じるかどうかは今までが凹んでいたので感じるとは思う、どこまで本人が許せるかの問題との事で確かにそうなんでしょうが、専門家から見て出っ歯がひどい状態になるのならいくら真っ直ぐになっても綺麗とは言えないと思うのでやめようかと。

許容範囲かどうかと言われても削って作ってしまったらもうどうにもならないので、それならいっそ折れた歯のみハイブリッドでお願いした方がいいような気もしております。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-11-27 13:15:27
最初に貼ってある画像は、翼状捻転歯の上にCRをとりあえず置いてみたものでしょう。
ご自身の歯冠の一番出ているところを基準に盛っているので、全体が出っ歯になるのはしょうがないですよね。

ただし実際には、失活歯審美目的でファイバーコアから治療を行う場合は、歯冠はほとんど削り落とすでしょうから、今目安になっている天然歯冠の部分はあまり目安にならないということになりますね。
ですから厚みもこんなに太くならないはずです(もしも歯冠を残して形成してしまうと制限されて変な形の歯冠になりますが・・)。

模型上で歯冠を落としてワックスアップしてもらったものであれば、よりわかりやすいでしょうが、通常の歯科医は模型も作りませんしワックスアップもしませんから(技工士との分業制になっているのが普通なので費用が発生しますから)、お口の中でとりあえずCRでイメージしてねということになっているように思います。


上顎が狭窄アーチですから、2番と2番の間の11のスペースが不足しているので捻転しているのですから、理想的なアーチフォームにしてワックスアップして作製物を確認すると、1番の形態が妙に狭いものになりバランスがとりにくいのではないかと思います。
そのあたりをちゃんとクリアにしてもらうことができれば必要でしょう。

もしも可能であれば、参考用に技工士さんへの手間賃をお支払いになるので、もっとわかりやすい提案をして欲しいと交渉されるとよいのかもしれません。

そうすれば模型上でどの程度の歯ができるのか?を事前に見せてもらえるかも知れませんね。
ただそういう手間賃はご想像以上に高額かもしれません。

次に貼って頂いた画像は歯茎炎症があります。
炎症があると後の修復物の精度が落ちますので、治療に際しては歯茎の状態をベストにととのえていく必要があるでしょう。
喫煙されておられるならば炎症は発赤しにくいですが、あまりよい状態に見えなかったので少し気になりました。

よい治療につながっていくとよいですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あひるとこねこさん
返信日時:2018-11-27 21:27:44
ふなちゃん先生

ありがとうございます。

歯茎、次の診察の際に先生に聞いてみます。

前歯クラウンは何度も先生に聞いてしまい、私が上手く説明できないもので少し先生と意志疎通が難しく。。。
それでもやはり前歯はすごく目立つのでもう一度聞いてみます。
ありがとうございました!



タイトル [写真あり] 左右上1番、翼状捻転歯のセラミッククラウン治療について
質問者 あひるとこねこさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 審美歯科治療(人工の歯)
その他(写真あり)
クラウン(被せ物)の形・形態
1、2本だけ歯並びが悪い
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中