あと戻りによる再矯正の費用
相談者:
ごりらっぱさん (24歳:女性)
投稿日時:2018-11-25 21:01:58
矯正が後戻りして気になる。
できれば歯科医の方に回答いただきたいです。
歯列再矯正の費用を歯医者負担にはできないですか??
13〜18歳まで歯列矯正しててリテーナーもしばらくしてました。
途中で歯科医に
「もうリテーナーも再診も必要ないです。」
と言われて指示通りに何もせずにいました。
リテーナーも破棄しました。
5年後、先週に別件で歯医者にいったところ
「下の歯並びがガタガタしてきたね〜」
と指摘されました。
正直、リテーナーしてなかったら戻るだろうし、なんで謝罪もないんだろうと思いました。
マウスピース型のリテーナーの装着を勧められましたが、リテーナーって歯並びを安定させるだけで改善はしないですよね?
何をもってリテーナーは必要ないと判断されたのでしょうか?
「リテーナーは必要ない。」
という医師の判断のもとに従ったのに、なんでまた高い再矯正代を払わないといけないのでしょうか??
歯医者に相談したところで実費負担になるって言われるのがオチなので、何か手はないかとここで相談させていただきました。
また、どうしても実費になるなら再矯正はマウスピースでいけそうでしょうか??
できれば歯科医の方に回答いただきたいです。
歯列再矯正の費用を歯医者負担にはできないですか??
13〜18歳まで歯列矯正しててリテーナーもしばらくしてました。
途中で歯科医に
「もうリテーナーも再診も必要ないです。」
と言われて指示通りに何もせずにいました。
リテーナーも破棄しました。
5年後、先週に別件で歯医者にいったところ
「下の歯並びがガタガタしてきたね〜」
と指摘されました。
正直、リテーナーしてなかったら戻るだろうし、なんで謝罪もないんだろうと思いました。
マウスピース型のリテーナーの装着を勧められましたが、リテーナーって歯並びを安定させるだけで改善はしないですよね?
何をもってリテーナーは必要ないと判断されたのでしょうか?
「リテーナーは必要ない。」
という医師の判断のもとに従ったのに、なんでまた高い再矯正代を払わないといけないのでしょうか??
歯医者に相談したところで実費負担になるって言われるのがオチなので、何か手はないかとここで相談させていただきました。
また、どうしても実費になるなら再矯正はマウスピースでいけそうでしょうか??
[過去のご相談]
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-11-26 00:04:57
こんにちは。
大抵の場合、矯正治療は後戻りしますから舌側からフィックスリテーナーを貼り付けておくことがよくされていると思います。
後戻りする事は自然な事で例えば加齢で腰が曲がったり背が縮むのと一緒です。
治療行為が終わって2年はリテーナーをして動かした歯の周囲の骨を固めても骨は毎日代謝して入れ替わっていますから、妙な力が加わっていると歯はまた居心地の良い位置に動きます。
ですからまた矯正治療で修整がいつでもできる訳です。
ただ次に修整する場合はちょっと傾斜しているくらいですから、マウスピース矯正で簡単に修整出来るのが普通です。
そういう事が嫌ならば自然に逆らって留金で止めておくことが必要です。
つまりフィックスリテーナーを舌側に貼り付けておくわけです。
フィックスリテーナーは時に外れたり壊れたり周囲の歯が汚れますから定期的にメンテナンスが必要です。
また舌感が嫌という方もおられるでしょうし、掃除がしにくいのは嫌いという方もおられるでしょう。
そういう場合は可撤式リテーナーをずっと夜間だけでも使用される必要があるでしょう。
綺麗な状態を維持する事は努力が必要です。最初が悪かったのであれば周囲の組織の使い方や形態に色々な問題を持っているわけですから、維持するためには支えが必要な場合が殆どだと思っておかれるとよいでしょう。
矯正治療は動的矯正期間と静的矯正期間(保定)が終了するまでの契約の場合が殆どです。
日常生活でご使用になられて不具合を生じたからといって永久に無料で治してくれる物が工業製品にもないのと同じように、生体ですから尚更ないと理解されておかれるとよいのではないでしょうか?
大抵の場合、矯正治療は後戻りしますから舌側からフィックスリテーナーを貼り付けておくことがよくされていると思います。
後戻りする事は自然な事で例えば加齢で腰が曲がったり背が縮むのと一緒です。
治療行為が終わって2年はリテーナーをして動かした歯の周囲の骨を固めても骨は毎日代謝して入れ替わっていますから、妙な力が加わっていると歯はまた居心地の良い位置に動きます。
ですからまた矯正治療で修整がいつでもできる訳です。
ただ次に修整する場合はちょっと傾斜しているくらいですから、マウスピース矯正で簡単に修整出来るのが普通です。
そういう事が嫌ならば自然に逆らって留金で止めておくことが必要です。
つまりフィックスリテーナーを舌側に貼り付けておくわけです。
フィックスリテーナーは時に外れたり壊れたり周囲の歯が汚れますから定期的にメンテナンスが必要です。
また舌感が嫌という方もおられるでしょうし、掃除がしにくいのは嫌いという方もおられるでしょう。
そういう場合は可撤式リテーナーをずっと夜間だけでも使用される必要があるでしょう。
綺麗な状態を維持する事は努力が必要です。最初が悪かったのであれば周囲の組織の使い方や形態に色々な問題を持っているわけですから、維持するためには支えが必要な場合が殆どだと思っておかれるとよいでしょう。
矯正治療は動的矯正期間と静的矯正期間(保定)が終了するまでの契約の場合が殆どです。
日常生活でご使用になられて不具合を生じたからといって永久に無料で治してくれる物が工業製品にもないのと同じように、生体ですから尚更ないと理解されておかれるとよいのではないでしょうか?
回答2
坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2018-11-26 17:35:15
ごりらっぱさん、こんにちは。
>マウスピース型のリテーナーの装着を勧められましたが、リテーナーって歯並びを安定させるだけで改善はしないですよね?
そうですね。
リテーナーである以上、基本的には歯を動かす機構は入れないことがほとんどかと思いますよ。
>何をもってリテーナーは必要ないと判断されたのでしょうか?
それは申し訳ありませんが、その時担当した歯科医師にしか分からないと思います。
恐らくは骨代謝が落ち着いた時期だと判断されたのかとは思いますが・・・。
>なんでまた高い再矯正代を払わないといけないのでしょうか??
船橋先生も書かれていますが、後戻りや歯列が変わってくるという事はある意味とても自然なことです。
また、矯正治療の契約も書かれている通り、ほとんどの場合は静的治療終了時までです。
通常の経時的変化であれば、それは「患者希望による再治療」という事になるかと思いますので、費用が発生してしまう事になるかと思います。
ただ、個人的には終了時に「後戻りが起きることは異常ではない」ということと「後戻りが起こった場合についての費用」などについてを説明するべきだったとは思います。
>歯医者に相談したところで実費負担になるって言われるのがオチなので、何か手はないかとここで相談させていただきました。
一か八かで弁護士さんを雇うという手もありますが・・・今回のケースで引き受けてくれる弁護士さんがいるかは疑問です。
>どうしても実費になるなら再矯正はマウスピースでいけそうでしょうか??
少々の後戻り程度であればマウスピースでも問題なく治療は出来るかと思いますよ。
ご参考程度にしていただければと思います。
>マウスピース型のリテーナーの装着を勧められましたが、リテーナーって歯並びを安定させるだけで改善はしないですよね?
そうですね。
リテーナーである以上、基本的には歯を動かす機構は入れないことがほとんどかと思いますよ。
>何をもってリテーナーは必要ないと判断されたのでしょうか?
それは申し訳ありませんが、その時担当した歯科医師にしか分からないと思います。
恐らくは骨代謝が落ち着いた時期だと判断されたのかとは思いますが・・・。
>なんでまた高い再矯正代を払わないといけないのでしょうか??
船橋先生も書かれていますが、後戻りや歯列が変わってくるという事はある意味とても自然なことです。
また、矯正治療の契約も書かれている通り、ほとんどの場合は静的治療終了時までです。
通常の経時的変化であれば、それは「患者希望による再治療」という事になるかと思いますので、費用が発生してしまう事になるかと思います。
ただ、個人的には終了時に「後戻りが起きることは異常ではない」ということと「後戻りが起こった場合についての費用」などについてを説明するべきだったとは思います。
>歯医者に相談したところで実費負担になるって言われるのがオチなので、何か手はないかとここで相談させていただきました。
一か八かで弁護士さんを雇うという手もありますが・・・今回のケースで引き受けてくれる弁護士さんがいるかは疑問です。
>どうしても実費になるなら再矯正はマウスピースでいけそうでしょうか??
少々の後戻り程度であればマウスピースでも問題なく治療は出来るかと思いますよ。
ご参考程度にしていただければと思います。
タイトル | あと戻りによる再矯正の費用 |
---|---|
質問者 | ごりらっぱさん |
地域 | 滋賀 |
年齢 | 24歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 専門職(医師・弁護士・会計士) |
カテゴリ |
歯列矯正の治療費・費用 矯正後の歯の後戻り |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。