就寝中の歯のくいしばりの治療法について
相談者:
misa275さん (29歳:女性)
投稿日時:2018-12-13 15:34:53
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2018-12-13 17:56:08
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2018-12-13 20:41:06
>歯のくいしばりの治療法としては、マウスピースの使用以外はないのでしょうか。
アメリカなどでは三環系抗うつ剤が処方されることもあるように思います。
ただ日本ではかなり敷居が高いと思います。
あとは自己暗示療法もあると思います。
アメリカなどでは三環系抗うつ剤が処方されることもあるように思います。
ただ日本ではかなり敷居が高いと思います。
あとは自己暗示療法もあると思います。
回答3
坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2018-12-13 21:51:32
misa275さん、こんにちは。
まず、そもそもですが、マウスピースに歯ぎしりを予防する効果はありません。
TCHなどの習癖はお持ちではないでしょうか?
患者さんの話ではなく私自身の話で恐縮ですが、日中のTCHを改善したことで睡眠時の食いしばり・歯ぎしりが減りました。
( 参考:TCH、歯列接触癖 )
それ以外の方法ですと、柴田先生が掛かれている通り、投薬や自己暗示がメインになるかと思います。
ご参考程度にしていただければと思います。
まず、そもそもですが、マウスピースに歯ぎしりを予防する効果はありません。
TCHなどの習癖はお持ちではないでしょうか?
患者さんの話ではなく私自身の話で恐縮ですが、日中のTCHを改善したことで睡眠時の食いしばり・歯ぎしりが減りました。
( 参考:TCH、歯列接触癖 )
それ以外の方法ですと、柴田先生が掛かれている通り、投薬や自己暗示がメインになるかと思います。
ご参考程度にしていただければと思います。
回答4
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-12-14 11:18:27
こんにちは。
他の先生もお書きになられているように、マウスピースには歯軋り防止効果はありませんが歯が削れるのを防ぐ効果があります。
また歯へのダメージを防止する効果も望めます。
そしてもしかしたらマウスピースのタイプによっては負担を感じている歯の緩衝になり主訴が軽減されるかもしれません。
睡眠時には複式呼吸がしっかりできて副交感神経が優位になっておかなければ質の悪い睡眠になります。
横向きに寝たりうつぶせで寝ていると胸郭は広がりませんから呼吸が浅くなり心臓に負担が生じたり一時的に交感神経優位になるということが起きているかもしれません。
仰向けに熟睡できない人は多くおられますからTPCなどの舌位を誘導する装置で、舌が後方に落ち込まないようにサポートしてあげることを行ってくれる歯科医院もあるでしょう。
色々考えて治療を進めてくれる歯科医院はあるでしょうから主治医にご相談されるとよいでしょう。
他の先生もお書きになられているように、マウスピースには歯軋り防止効果はありませんが歯が削れるのを防ぐ効果があります。
また歯へのダメージを防止する効果も望めます。
そしてもしかしたらマウスピースのタイプによっては負担を感じている歯の緩衝になり主訴が軽減されるかもしれません。
睡眠時には複式呼吸がしっかりできて副交感神経が優位になっておかなければ質の悪い睡眠になります。
横向きに寝たりうつぶせで寝ていると胸郭は広がりませんから呼吸が浅くなり心臓に負担が生じたり一時的に交感神経優位になるということが起きているかもしれません。
仰向けに熟睡できない人は多くおられますからTPCなどの舌位を誘導する装置で、舌が後方に落ち込まないようにサポートしてあげることを行ってくれる歯科医院もあるでしょう。
色々考えて治療を進めてくれる歯科医院はあるでしょうから主治医にご相談されるとよいでしょう。
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2018-12-14 18:53:57
西山です
>歯のくいしばりの治療法としては、マウスピースの使用以外はないのでしょうか。
くいしばりにより生じるどのような障害に対応するのかによって,治療法が異なります.
歯に加わるダメージを軽減させるのであればマウスピースは一つの方法となります.
ただ,効果を得るためにはきちんとした材料できちんとした調整を行ってもらうことが重要となります.
適当に作られると,むしろさらに奥歯の痛みが増加してしまうこともあります.
他の治療法としては,
薬物療法
ボツリヌス毒素注射
が現時点では考えられると思います.
薬物療法は効果のあるなしがまだ明確でないこと,副作用が考えられること,歯科医師では処方できない薬になることなど,ハードルが高いかもしれません.
ボツリヌス毒素注射は,筋肉のパワーダウンの効果がありますが,効果持続は3〜4か月程度と言われています.
また,国内メーカーは歯科医師に販売していませんので,美容整形の医師に頼むか,個人で海外から輸入している歯科医師に頼むしかないと思います(いいか悪いかは別として).ちなみに保険は適当されません.
>また、個人差はあると思いますが、マウスピースでどの程度治療効果が認められるのでしょうか。
>(奥歯の浮いた感じや顎の鈍痛は改善が見込めますでしょうか。)
歯の症状についてはきちんとした素材で,適切な調整が行われていれば軽減する可能性はあります.
顎の鈍痛については,パワーが出てしまうこと自体に原因があるのであれば,マウスピースを用いても改善は得られない可能性があります.
ただ,もともと極端に咬み合わせが悪いなどの問題があれば,軽減するかもしれません.
>歯のくいしばりの治療法としては、マウスピースの使用以外はないのでしょうか。
くいしばりにより生じるどのような障害に対応するのかによって,治療法が異なります.
歯に加わるダメージを軽減させるのであればマウスピースは一つの方法となります.
ただ,効果を得るためにはきちんとした材料できちんとした調整を行ってもらうことが重要となります.
適当に作られると,むしろさらに奥歯の痛みが増加してしまうこともあります.
他の治療法としては,
薬物療法
ボツリヌス毒素注射
が現時点では考えられると思います.
薬物療法は効果のあるなしがまだ明確でないこと,副作用が考えられること,歯科医師では処方できない薬になることなど,ハードルが高いかもしれません.
ボツリヌス毒素注射は,筋肉のパワーダウンの効果がありますが,効果持続は3〜4か月程度と言われています.
また,国内メーカーは歯科医師に販売していませんので,美容整形の医師に頼むか,個人で海外から輸入している歯科医師に頼むしかないと思います(いいか悪いかは別として).ちなみに保険は適当されません.
>また、個人差はあると思いますが、マウスピースでどの程度治療効果が認められるのでしょうか。
>(奥歯の浮いた感じや顎の鈍痛は改善が見込めますでしょうか。)
歯の症状についてはきちんとした素材で,適切な調整が行われていれば軽減する可能性はあります.
顎の鈍痛については,パワーが出てしまうこと自体に原因があるのであれば,マウスピースを用いても改善は得られない可能性があります.
ただ,もともと極端に咬み合わせが悪いなどの問題があれば,軽減するかもしれません.
回答6
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2018-12-15 10:10:28
因みに、くいしばりに対して、三環系坑うつ剤の長期服用は絶対に勧められないです。
(個人的意見)
(個人的意見)
相談者からの返信
相談者:
misa275さん
返信日時:2018-12-19 15:52:56
先生方親身にご回答くださり誠にありがとうございました。
食いしばりについて無知でしたので、大変参考になりました。
食いしばりについて無知でしたので、大変参考になりました。
タイトル | 就寝中の歯のくいしばりの治療法について |
---|---|
質問者 | misa275さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯軋り(歯ぎしり) 歯軋り用マウスピース・ナイトガード |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。