右下7番抜歯後、伸びている右上7番を抜歯する選択肢はありますか?

相談者: ☆ピングー☆さん (27歳:女性)
投稿日時:2018-12-18 19:10:32
こんにちは。

「2年前」に歯根嚢胞で右下7番を抜歯しました。
その後の治療についてはもちろん説明を受けていました。
しかし、とくに治療を受けませんでした。

なぜなら長年悩まされていた右下7番の痛みからやっと解放され、思いのほか不便でもなく、解放感と爽快感すら感じていたからです。

先日クリーニングのため受診した際、2年経って、右上7番が「2ミリ」伸びていることが分かり、

@右下7番に何かしら入れる(インプラントは希望していません)
A対向する右上7番と6番を連結させこれ以上伸びるのを防ぐ
Bとりあえずマウスピースを作成し、その後どうするか考える

以上の3つを提案されました。

個人的には、

@については、右下6番(銀歯は入っていますが、冠ではない)を傷つけたくない
Aについては、右上7番はかなり削って抜髄するし、右上6番(抜髄し冠です)も巻き込んで、ゆくゆくは右上6.7ともに悪くなるのでは?という不安

以上のような不安があります。

素人考えですが、既に2ミリ伸びている・今は機能していない(対向する右下7番がないから)右上7番を抜歯するという選択肢はないのだろうか・・・提案されなかったが、抜歯が先々を考えると(現在20代後半)良い方法なのでは?と悶々と考えております。

また、対向する上だけ歯がある状態だと、食事の時など歯ぐきに負荷がかかり、がん化する可能性も、限りなく低いがリスクとしてはあるともいわれたこともこの考えに至った要因のひとつです。


このような場合、

〇右上7番を抜歯する選択肢があるのか、そのようなケースは実際多いのか
〇また、片側の上下7番がなくなった後どのようなことが予想されるのか・・・

歯科医の先生方の今までの経験やお考えを教えていただけないでしょうか。
ちなみに8番は元々ありません。

今行っている歯科医へももちろん十分に相談をする努力はします。
しかし、いつも患者さんが多く十分なコミュニケーションが取りにくく、また患者側から健康な歯の抜歯について切り出すのは難しく困っております。

どうかよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-12-19 11:28:24
こんにちは。

対向する歯がなくなると歯が伸びてくる方は多いと思います。

放置しておくという方法もあるでしょうが、伸びると根っこがどんどん出てくるので最終的に沁みやすくなったときにさあどうしましょう?ということになるので、27歳というご年齢を考えると悩ましいことなのだと思います。

伸びてきた歯を元に戻す方法はあります。
矯正治療です。
今はアライナー型の矯正装置でも歯の圧下は比較的簡単にできます。

根っこが出てくる前に矯正治療で元の位置に戻してもらい、かみ合わせの面をよい状態にしておき下の歯についてどうするのか?を考えられるというのが望ましいように思います。

1.インプラントにしておくというのは、ご年齢を考えると悪い考えではないでしょう。

2.インプラントでないものというならば、右下6番(必要であれば5番も)を削って延長ブリッジになるように思います。

3.または使用されないだろうと思いつつ(不便で不快感が強いので)遊離端義歯でしょうか?
歯の構造物を通すために健康な歯の一部を削らなければ動いてまったく使えない義歯になるので、健康な歯の一部を使うか使わないかわからないようなもののために削るか?ということになりますね。

4.Aは妥当でしょう。
6番が冠ですし。

5.マウスピースを入れるならば追加費用を出されて、アライナーで矯正して元の位置に治しておき、その後保定として最終アライナーを夜間使用するというのが継続努力が必要で不確実性が残りますが、方法としてあると思います。

最終的には健康な7番は抜歯に至るようになるでしょうが、その場合急ぐ必要はないよう思います。

80歳までに20本以上の歯を残してちゃんと機能させ続けようという治療であれば、インプラントにしておくというのは悪い選択ではないかもしれませんね。


または、右上6番は抜髄して冠なのであれば、そこと連結しておくというのもよいと思います。
清掃性をどのように確保しておくのか?という問題をよく考えてもらうとよいでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ☆ピングー☆さん
返信日時:2018-12-19 18:54:00
Drふなちゃん先生

お忙しい中、返信ありがとうございました。
詳しく教えていただき、感謝しかありません。

アライナー圧下させるというのは初耳でした!
しかし、やはり矯正となると、何十万単位の費用が発生するのでしょうか。

そうですね。
右上6番と連結させた際の、清掃性のへの不安がやはりあります。

最後に、片側の「上下7番」を失った後の予後ですが・・・
やはり咀嚼などで、6番に負担がかかることは否めないでしょうか・・・?
6番は失いたくないと思っています。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-12-20 00:39:16
短縮歯列という考え方がありますから、問題ないと言えるかもしれませんが、7番の失い方によっては6番の遠心の骨が少なくなり、結果6番の寿命を短くするかもしれません。

また、片側咀嚼は顔を変形させるので今でも片側咀嚼になりやすいでしょうから、歯科医は左右のバランスを整える為に欠損部に何らかの修復をすることを勧めがちだと思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2018-12-20 08:47:13
ご相談ありがとうございます。

>右上6番と連結させた際の、清掃性のへの不安がやはりあります。

自然の歯は一生快適に使えますが、連結されて生まれることは決してありません。


>片側の「上下7番」を失った後の予後ですが・・・

重要な課題です。

人間の歯には全て役割があり、全ての歯の形が違います。
無駄な歯などはありません。

全部の歯がそろって初めて高等動物としての、尊厳ある人間でいられます。
特に日本人に対しての研究論文もすでに出ています。


>やはり咀嚼などで、6番に負担がかかることは否めないでしょうか・・・?

その通りです。
7番は6番の重要なサポート役があり、快適に咀嚼したり、6番の寿命を縮めない予防をしています。
7番は必要です。
この論文や成書もすでに出ています。


>6番は失いたくないと思っています。

人間らしい暮らしには必須です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ☆ピングー☆さん
返信日時:2018-12-20 22:03:48
返信ありがとうございます。


6番の大切さと、6番の寿命を縮めないための7番の役割よくわかりました。
ありがとうございます。

セカンドオピニオンを求め、口の状態を見ていただき、とにかく上下6番を守りたい、そのためにはどうすれば・・・と相談しました。(インプラントを考えていないという前提で、ですが)

私の場合は、上の6.7を連結(そのためには健康な7番を抜髄)しても連結せず、経過観察(とにかく上の7番のケアをし、今後沁みたり、下の歯茎に触れてしまうなどが出てくればそのとき治療を・・・)という方法でも、あまり予後は変わらないのでは?というアドバイスをいただきました。

ですので取り急ぎマウスピースを作り、クリーニングを定期的にしていきたいと思います。

この相談を2年前にしていれば・・・と後悔していますが、今からできることをやっていきたいと思います。

ありがとうございました。



タイトル 右下7番抜歯後、伸びている右上7番を抜歯する選択肢はありますか?
質問者 ☆ピングー☆さん
地域 非公開
年齢 27歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい