神経を抜いた前歯をセラミックに。コアを入れる必要はあったのか?
相談者:
 yuuchさん (35歳:女性)
投稿日時:2019-02-06 12:45:13
 回答1
 回答1杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2019-02-06 13:02:29
>1、そのまま自分の歯でいるという選択肢は与えられなかったのですが、それは先生によるのですか?
先生にもよります。
同じ先生でも、神経を抜く治療が終わった時点での歯の状態や全体の歯並び・噛み合わせ等総合的な判断によって変わります。
>2、コアを入れず自分の歯を小さく削ってそこにセラミックをかぶせるやり方とコアを入れるやり方、何が違うのですか?
主にはどれぐらい自分の歯が残っているかによります。
ご参考まで・・・
先生にもよります。
同じ先生でも、神経を抜く治療が終わった時点での歯の状態や全体の歯並び・噛み合わせ等総合的な判断によって変わります。
>2、コアを入れず自分の歯を小さく削ってそこにセラミックをかぶせるやり方とコアを入れるやり方、何が違うのですか?
主にはどれぐらい自分の歯が残っているかによります。
ご参考まで・・・
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
yuuchさん
返信日時:2019-02-07 13:33:15
 回答2
 回答2杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2019-02-08 11:23:26
>一般的にこのような場合、私のような処置をしますか?
すみません、文面からだけでは何とも言えません。
>今の歯医者に不信感を抱いている部分があるので、、。
治療の妥当性に関しては分かりませんが、不信感があるなら転院することをお勧めします。
すみません、文面からだけでは何とも言えません。
>今の歯医者に不信感を抱いている部分があるので、、。
治療の妥当性に関しては分かりませんが、不信感があるなら転院することをお勧めします。
 回答3
 回答3顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2019-02-08 13:09:32
>一般的にこのような場合、私のような処置をしますか?
一般的といえるかどうかまでは調べていないです。
でも個人的にはレジン充填で終わると思います。
抜髄時にきちんと歯髄が残らないようにすれば変色は少ないと思っています。
また変色してからでも漂白やラミネートベニアなどの削除量の少ない方法があるからです。
一般的といえるかどうかまでは調べていないです。
でも個人的にはレジン充填で終わると思います。
抜髄時にきちんと歯髄が残らないようにすれば変色は少ないと思っています。
また変色してからでも漂白やラミネートベニアなどの削除量の少ない方法があるからです。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
yuuchさん
返信日時:2019-02-12 13:40:27
他にも方法があったのですね。
私のリサーチ不足でした。
ありがとうございました!
私のリサーチ不足でした。
ありがとうございました!
| タイトル | 神経を抜いた前歯をセラミックに。コアを入れる必要はあったのか? | 
|---|---|
| 質問者 | yuuchさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 35歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 支台築造その他 オールセラミック(陶器の被せ物) 根管治療後の詰め物・被せ物 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 




