親知らず抜歯後の前歯の噛み合わせが強く揺れる感じがします
相談者:
ぽっぽんさん (21歳:女性)
投稿日時:2019-02-11 14:26:00
こんにちは。
親知らずをこの2カ月で3本抜きました。
約1ヶ月前に右下の親知らずを抜いて全ての親知らずを抜き終えました。
しかし、抜いてから3週間経って前歯が強くかみ合うような感じがして前歯の歯茎がじわっとする感じがあります。
また、前歯がズレて揺れるような感じもあります。
歯医者に行ったのですが、バランスをまだ取っている最中でしばらくしたら慣れると言われました。
揺れもこれぐらいは気にならないといわれました。
あと、どうしても気になるなら前歯を削るしかないと言われ、健康な前歯を削りたくないと言うと先生もそう思うようで様子見てまた1ヶ月後にきてねといわれました。
また、もともと顎関節症を患っていて治ったと思っていたのですが、親知らずを抜いている内に再発した感じがあります。
右のあごが歯磨きしてるとガクッとなって痛かったりズレている感じがあります。
どうしたらいいのでしょうか?
大事な前歯なので抜けたらどうしようと気になって仕方なくご飯も食べられなくなってしまいました。
親知らずをこの2カ月で3本抜きました。
約1ヶ月前に右下の親知らずを抜いて全ての親知らずを抜き終えました。
しかし、抜いてから3週間経って前歯が強くかみ合うような感じがして前歯の歯茎がじわっとする感じがあります。
また、前歯がズレて揺れるような感じもあります。
歯医者に行ったのですが、バランスをまだ取っている最中でしばらくしたら慣れると言われました。
揺れもこれぐらいは気にならないといわれました。
あと、どうしても気になるなら前歯を削るしかないと言われ、健康な前歯を削りたくないと言うと先生もそう思うようで様子見てまた1ヶ月後にきてねといわれました。
また、もともと顎関節症を患っていて治ったと思っていたのですが、親知らずを抜いている内に再発した感じがあります。
右のあごが歯磨きしてるとガクッとなって痛かったりズレている感じがあります。
どうしたらいいのでしょうか?
大事な前歯なので抜けたらどうしようと気になって仕方なくご飯も食べられなくなってしまいました。
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-02-11 16:48:02
親不知以外に、大臼歯を抜歯していないですか、あるいは沢山虫歯ができて、大きな詰め物或いは冠を沢山被せていませんか。
「バランスをまだ取っている最中でしばらくしたら慣れると言われました。」は、現在他の歯の治療中、あるいは顎関節症として治療最中ですか。
「バランスをまだ取っている最中でしばらくしたら慣れると言われました。」は、現在他の歯の治療中、あるいは顎関節症として治療最中ですか。
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2019-02-11 16:55:42
私自身は経験ないケースですが、過去何度か類似した相談があったように記憶しています。
最終閉口時(口を閉じて上下の歯が咬み合う瞬間)の顎運動様式によるものかと推測します。歩行運動に問題がなければ、歩く習慣がプラスになる可能性はありますが、誰か指導してもらえる人が必要です。
最終閉口時(口を閉じて上下の歯が咬み合う瞬間)の顎運動様式によるものかと推測します。歩行運動に問題がなければ、歩く習慣がプラスになる可能性はありますが、誰か指導してもらえる人が必要です。
相談者からの返信
相談者:
ぽっぽんさん
返信日時:2019-02-11 22:23:07
相談者からの返信
相談者:
ぽっぽんさん
返信日時:2019-02-11 22:25:05
藤森先生ありがとうございます。
前歯がむずむずする感じですごく気持ち悪い感じです。
歩く習慣とは一体どういうことですか??
額運動様式とはなんですか??
すみません、無知なばかりによくわかりませんでした。
教えて頂けるとありがたいです。
前歯がむずむずする感じですごく気持ち悪い感じです。
歩く習慣とは一体どういうことですか??
額運動様式とはなんですか??
すみません、無知なばかりによくわかりませんでした。
教えて頂けるとありがたいです。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2019-02-12 09:52:30
ゆっくりと口を閉じていった際に、まず顎関節に近い歯から上下接触していく傾向が強いとしたら、親知らずの咬み合せがなくなったことで、その分、若干前歯が強く当たるようになる感覚が生じたかと推測します。
(兆番軸運動<回転運動>が滑走運動よりも優位になった状態かと推測します) 担当医の言われるように、時間が解決してくれる可能性はあると思います。
(兆番軸運動<回転運動>が滑走運動よりも優位になった状態かと推測します) 担当医の言われるように、時間が解決してくれる可能性はあると思います。
回答4
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-02-12 11:00:28
こんにちは。
元々顎関節症があったということですからかみ合わせと顎の位置形態に安定性を欠いていたのでしょう。
最後臼歯が咬合に寄与していれば親知らずを抜歯することで下顎がズレてしまうこともあるでしょう。習慣性に咬む位置と下顎が安定する位置が微妙に違うのはよくあることです。
側方運動時にガイドになっていることもありますから最後臼歯を治療する時には全体的に細かい調整を必要とする場合もあるでしょう。
それが前歯を削って調整するということでしょう。
多くが下前歯の角度の問題ですから削るのは主に下の前歯の切端と上前歯の裏側になるので見た目にあまり影響しないでしょう。
かみ合わせの調整だけでは間に合わないようならば矯正治療等が必要になるでしょう。
先行してスプリント療法を行って下顎頭の形態が整うのを確認する場合もあるでしょう。〈そこまで酷いとは想像していませんが)
奥歯の支えを失っていくと前歯の当たりが強くなるのは多少しょうがないと思います。
生体の許容範囲であれば動揺はとまってくるでしょう。
生体の許容範囲とは歯根膜の厚みの範囲内ということになると思います。
それ以上の負荷がかかり続けると矯正力が働いて歯の位置が多少変化するかもしれません。
今後長い人生不具合がおこらないように7番から7番の咬合をしっかり作っておくということが望まれますから一般的に不用で役立たない〈逆に悪さをする)親知らず抜歯後に必要であれば調整をしてもらっておくとよいかもしれません。
下を向くと前歯は当たりやすくなりますから〈逆に上を向くと前歯は当たりにくくなるでしょう。
色々な筋が下顎を引っ張っていますから)よい姿勢でお食事を楽しんでください。
よい姿勢で食べても前歯が当たるならば不快でしょうから多少調整をしてもらってもよいかもしれませんね。
元々顎関節症があったということですからかみ合わせと顎の位置形態に安定性を欠いていたのでしょう。
最後臼歯が咬合に寄与していれば親知らずを抜歯することで下顎がズレてしまうこともあるでしょう。習慣性に咬む位置と下顎が安定する位置が微妙に違うのはよくあることです。
側方運動時にガイドになっていることもありますから最後臼歯を治療する時には全体的に細かい調整を必要とする場合もあるでしょう。
それが前歯を削って調整するということでしょう。
多くが下前歯の角度の問題ですから削るのは主に下の前歯の切端と上前歯の裏側になるので見た目にあまり影響しないでしょう。
かみ合わせの調整だけでは間に合わないようならば矯正治療等が必要になるでしょう。
先行してスプリント療法を行って下顎頭の形態が整うのを確認する場合もあるでしょう。〈そこまで酷いとは想像していませんが)
奥歯の支えを失っていくと前歯の当たりが強くなるのは多少しょうがないと思います。
生体の許容範囲であれば動揺はとまってくるでしょう。
生体の許容範囲とは歯根膜の厚みの範囲内ということになると思います。
それ以上の負荷がかかり続けると矯正力が働いて歯の位置が多少変化するかもしれません。
今後長い人生不具合がおこらないように7番から7番の咬合をしっかり作っておくということが望まれますから一般的に不用で役立たない〈逆に悪さをする)親知らず抜歯後に必要であれば調整をしてもらっておくとよいかもしれません。
下を向くと前歯は当たりやすくなりますから〈逆に上を向くと前歯は当たりにくくなるでしょう。
色々な筋が下顎を引っ張っていますから)よい姿勢でお食事を楽しんでください。
よい姿勢で食べても前歯が当たるならば不快でしょうから多少調整をしてもらってもよいかもしれませんね。
相談者からの返信
相談者:
ぽっぽんさん
返信日時:2019-02-12 11:38:09
先生方回答ありがとうございます。
納得して読ませていただきました。
わたしは確かに虫歯が多く銀歯の詰め物が2、3本あります。
自分の歯でないので噛み合わせがズレていっているのだと思います。
いつも虫歯治療をして変だなと思って歯医者に聞いても慣れますよとしか言われなかったのでもっとちゃんと言うべきだとも思いました。
噛み合わせというのは慣れると思っていましたがここまで影響があるとは思っていませんでした。
また最近、寝起きに右側の奥歯と頬の筋肉がじわ〜っと突っ張る感じがあります。
ナイトガードといわれる、マウスピースをはめるべきでしょうか。
昔、顎関節症だったときにもマウスピースを着用していました。
ですが、あごの痛みや、開口具合の悪さがストレス原因の解消と共になくなっていたので最近はしていませんでした。
また新しく作ってはめることがこれからの私の歯を守るために必要ですよね??
教えて頂けるとありがたいです。
納得して読ませていただきました。
わたしは確かに虫歯が多く銀歯の詰め物が2、3本あります。
自分の歯でないので噛み合わせがズレていっているのだと思います。
いつも虫歯治療をして変だなと思って歯医者に聞いても慣れますよとしか言われなかったのでもっとちゃんと言うべきだとも思いました。
噛み合わせというのは慣れると思っていましたがここまで影響があるとは思っていませんでした。
また最近、寝起きに右側の奥歯と頬の筋肉がじわ〜っと突っ張る感じがあります。
ナイトガードといわれる、マウスピースをはめるべきでしょうか。
昔、顎関節症だったときにもマウスピースを着用していました。
ですが、あごの痛みや、開口具合の悪さがストレス原因の解消と共になくなっていたので最近はしていませんでした。
また新しく作ってはめることがこれからの私の歯を守るために必要ですよね??
教えて頂けるとありがたいです。
回答6
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-02-12 11:58:07
治療したところの咬みあわせを低くされても、親不知で支えていたのでなんとか、なっていたということです。
奥のつっかえ棒が外されたので前歯が強くあたるように、なってしまったということです。
>・マウスピースを着用していました
すくなくとも、マイナスにはならないでしょう。
噛みしめ、歯ぎしり対策になるかもしれません。
奥のつっかえ棒が外されたので前歯が強くあたるように、なってしまったということです。
>・マウスピースを着用していました
すくなくとも、マイナスにはならないでしょう。
噛みしめ、歯ぎしり対策になるかもしれません。
相談者からの返信
相談者:
ぽっぽんさん
返信日時:2019-02-13 02:38:08
回答7
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-02-13 08:29:49
わずかな削合で済むものなら、してもよいでしょうが、なるべくなら避けたいですね。
全体の噛み合せがどうなっているかによっても変わってきます。例えば矯正した方が良いとか、奥歯の低い部分で咬合を高くするとかです。
顎関節の症状とあわせて、総合的診断が必要となります。
全体の噛み合せがどうなっているかによっても変わってきます。例えば矯正した方が良いとか、奥歯の低い部分で咬合を高くするとかです。
顎関節の症状とあわせて、総合的診断が必要となります。
相談者からの返信
相談者:
ぽっぽんさん
返信日時:2019-02-13 11:41:15
松山先生丁寧にありがとうございました。
よく相談します。
回答してくださった先生方本当に助かりました。
よく相談します。
回答してくださった先生方本当に助かりました。
タイトル | 親知らず抜歯後の前歯の噛み合わせが強く揺れる感じがします |
---|---|
質問者 | ぽっぽんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 21歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯がグラグラする 噛み合わせ(咬合)その他 親知らずの抜歯 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。