[写真あり] 表面が平らで噛み合わせの調整もないマウスピースに疑問
相談者:
 はなはなころさん (32歳:女性)
投稿日時:2019-02-18 15:23:38
 回答1
 回答1東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2019-02-18 20:51:26
写真からのイメージですが,加熱重合レジンで作製されたものみたいですね(入れ歯と同じ材質).
そうだとすると,材質的には問題ないと思います.
表面の凹凸がないというのは,咬み合わせの面のことでしょうか.これについては凹凸はそれほどなくてもよいとおもいます.
ただ,どんなに注意して作製しても,無調整というわけにはいきません.
普通は実際に装着した状態で調整する必要があると思います.
マウスピースをしてもはぎしりやくいしばり自体はあまり減りません.
それらの行動が存在することが前提で使用しますので,バランスよく咬めるような調整は必要です.
そうだとすると,材質的には問題ないと思います.
表面の凹凸がないというのは,咬み合わせの面のことでしょうか.これについては凹凸はそれほどなくてもよいとおもいます.
ただ,どんなに注意して作製しても,無調整というわけにはいきません.
普通は実際に装着した状態で調整する必要があると思います.
マウスピースをしてもはぎしりやくいしばり自体はあまり減りません.
それらの行動が存在することが前提で使用しますので,バランスよく咬めるような調整は必要です.
 助言1
 助言1助言者:
はなはなこさん
助言日時:2019-02-19 17:34:57
| タイトル | [写真あり] 表面が平らで噛み合わせの調整もないマウスピースに疑問 | 
|---|---|
| 質問者 | はなはなころさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | その他(写真あり) アメリカ(米国) 歯軋り用マウスピース・ナイトガード | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。



 
 



