マウスピースを使った歯列矯正の装着時間
相談者:
 たろ さん (40歳:男性)
投稿日時:2019-02-23 22:46:06
 回答1
 回答1船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-02-24 00:33:10
こんにちは。
矯正治療は持続的に矯正力をかける事で歯を動かしますから使用される時間が短すぎると歯は動きません。
使用時間の目安はインビザライン治療では22時間程度で、出来ればお食事と歯磨きの時以外ははめて更にしっかりチューイー等のゴム様の物を噛むように指導されると思います。
間欠的な矯正力では、一時的に歯根膜は圧縮されますが力が長い時間取り除かれるとその間に歯は元に戻り破骨細胞は分散して出現するのみになり、スムーズな歯の移動が叶わなくなる(組織変化が不十分になる)とされていますから痛いだけで思ったように歯が動かず治療が進まないのではないかと思います。
矯正治療は持続的に矯正力をかける事で歯を動かしますから使用される時間が短すぎると歯は動きません。
使用時間の目安はインビザライン治療では22時間程度で、出来ればお食事と歯磨きの時以外ははめて更にしっかりチューイー等のゴム様の物を噛むように指導されると思います。
間欠的な矯正力では、一時的に歯根膜は圧縮されますが力が長い時間取り除かれるとその間に歯は元に戻り破骨細胞は分散して出現するのみになり、スムーズな歯の移動が叶わなくなる(組織変化が不十分になる)とされていますから痛いだけで思ったように歯が動かず治療が進まないのではないかと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
たろ さん
返信日時:2019-02-24 18:09:53
Dr.ふなちゃん先生
ご回答いただき誠にありがとうございます。
一日22時間程度の着用が必要とのこと、承知いたしました。
また新たな疑問なのですが、1週間のうちで2日ほど22時間着用するような使用法でも、やはり意味はありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ご回答いただき誠にありがとうございます。
一日22時間程度の着用が必要とのこと、承知いたしました。
また新たな疑問なのですが、1週間のうちで2日ほど22時間着用するような使用法でも、やはり意味はありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
 回答2
 回答2坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2019-02-24 18:17:01
>たろさん、こんにちは。
>新たな疑問なのですが、1週間のうちで2日ほど22時間着用するような使用法でも、やはり意味はありませんでしょうか?
ないですね。
矯正治療は常に後戻りとの戦いです。
1週間のうち2日しか使用していなければその2日の努力は残り5日の怠慢ですべてが無に帰すと思います。
マウスピースのみではありませんが、指示通りの使用をしなければ本来の効力は残念ながら得られません。
ご参考程度にしていただければと思います。
>新たな疑問なのですが、1週間のうちで2日ほど22時間着用するような使用法でも、やはり意味はありませんでしょうか?
ないですね。
矯正治療は常に後戻りとの戦いです。
1週間のうち2日しか使用していなければその2日の努力は残り5日の怠慢ですべてが無に帰すと思います。
マウスピースのみではありませんが、指示通りの使用をしなければ本来の効力は残念ながら得られません。
ご参考程度にしていただければと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信| タイトル | マウスピースを使った歯列矯正の装着時間 | 
|---|---|
| 質問者 | たろ さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 40歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯列矯正の治療法 マウスピース矯正 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 
 

 



