[写真あり] 前歯のクラウン。閉口時、上前歯と下前歯は触れるのが普通?

相談者: ○れんげ○さん (39歳:女性)
投稿日時:2019-02-25 12:46:23
現在上左右1・2番の計4本をクラウン治療中です。

口を閉じた時、前歯奥歯のように咬合面では噛み合わずに、上前歯が下前歯の前に少し重なる感じが普通だと思います。
その際、上前歯と下前歯は触れるのが普通ですか? 
触れないのが普通ですか?

私はその4本が出っ歯だったので、口を閉じて下顎を多少前後左右に動かしても下の歯が上の歯に触れる・・・という事は無かったと思います。
触れると気になるので、触れないくらい削ったとしたらクラウンが薄くなってしまって強度が落ちるのかな、とも思いますし、触れるのが普通なのであればある程度のところで我慢して慣れるしかないのかな、とも思いますし。

普通は下顎を少し前後左右に動かしても前歯同士は触れないのでしょうか、触れるのが普通なのでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2019-02-25 13:41:15
ご自身が快適だと感じる咬み合せ状態を、担当医と相談しながら決めてもらってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ○れんげ○さん
返信日時:2019-02-26 13:30:40
藤森先生、こんにちは。
ご回答いただいたのに挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません。

仮歯の修正を担当歯科衛生士にしてもらっていますが、ぶつかったり狭くて不便なところは削ってもらった後、これ以上は慣れれば平気かもしれないけど・・・という段階で、これ以上削っても平気なのか、強度が弱くなるとかないのか質問したら

「(仮歯は)連結してるから大丈夫です」

とズレた返事をしてくる方で、

「本歯は連結じゃないですよね?」

と言ったら

「本歯は別々です」

で会話が終わるような感じなんです。
一応その後で本歯は大丈夫か聞いたら大丈夫とは言っていたのですが、いまいち心配でちょっと控えめにもう少し削ってもらってその日は終えました。
でも生活してみるとあともう少し削って欲しい部分があるので、次回またお願いしようと思っています。

私の仮歯の状態がわからないので、こちらで「これ以上削って強度は大丈夫か」と聞いても当然わからないと思うのですが、いわゆる「普通」だと上下前歯の干渉はどれくらいなものなのかと思って、こちらで質問させていただきました。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-02-26 15:44:00
こんにちは。

お書きになられている内容から仮歯歯科衛生士に任されているようですから生活に支障がないように調整してもらっておかれるとよいと思います。

形成まで歯科医の仕事で後は歯科衛生士に任せられていて技工は技工士に任せているのかなと想像しました。
仮歯の出来を最終修復物に反映するのではないように感じますので支障がないようにしてもらってよいと思います。


>本歯は大丈夫か聞いたら大丈夫とは言っていたのですが

仮歯と最終修復物は違う出来のものが来るのだと想像できます。
仮歯は単純に仮のものという扱いなのではないかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ○れんげ○さん
返信日時:2019-02-26 17:10:41
船橋先生、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

>形成まで歯科医の仕事で後は歯科衛生士に任せられていて技工は技工士に任せているのかなと想像しました。

形成とは土台を指しているのでしょうか。
歯を削り土台を作ったのは歯科医です。

歯を削ってすぐに、事前に取っていた私の上下歯全体と噛み合わせの型を元にして技工所で作られた、歯並びや歯の形をある程度整えられた連結仮歯を装着しました。
この連結仮歯が最終的に本歯の型となるそうで、現在、衛生士の方にお願いして細かい部分を修正→帰宅して気になった所をまた修正〜という状況です。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-02-26 17:22:25
それではまた再形成が必要な部位があれば歯科医が形成してくれ再印象してくれるのでしょう。

仮歯の厚みや形態を反映してくれるというならばしっかり調整してもらっておくとよいでしょう。

調整された仮歯に最終修復物作製時に必要な厚みが保証されていなければ再形成が必要になり更に再印象が必要になると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ○れんげ○さん
返信日時:2019-02-26 19:24:26
船橋先生、ありがとうございます。

形成は土台の事で合っているのですよね。

土台はもう削らないのだと思い込んでいました。
仮歯を調整した結果、必要な厚みを確保出来なくなってしまった場合は再度土台を削って確保するものなのですね。

安心しました。
一応、歯科衛生士さんにも確認は試みてから、噛み合わせが気にならないように削ってもらおうと思います。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ○れんげ○さん
返信日時:2019-02-27 09:20:19
すみません、追加の質問です。

現在、口を閉じると下の前歯咬合面が上の歯の根元近くに触れる(噛み合う)のですが、その際、奥歯は微妙に浮いている状態です。
浮いているといっても本当に微妙な感じなので、食事をする際は左右どちらかの奥歯に力を掛けて食べるので問題なく食べられる状態ではあります。
でもこれは前歯の噛み合わせの方が高い(削って低くした方が良い)という事ですよね?
奥歯と前歯両方が同じくらいの強さで触れているのが普通なんですよね?
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-02-27 10:21:24
こんにちは。
前歯には咬合面は無いので切端と言いますが、口を閉じると下の前歯の切端が上の歯の根元近くに噛み合い、奥歯か微妙に浮いている状態になってしまったのでしょうか?

そういう状態では例えお食事で問題が無くても日常で違和感が強く困られるでしょうからきちんと調整が必要だと思います。
出っ歯を冠で歯軸を変えると奥歯の噛み合わせは低いままで下の歯軸は悪いままなので支障が生じやすくなりますから必要な噛み合わせの調整を行わなければならないでしょう。

修復物の裏側を削ると修復物の強度が低くなりトラブルの原因になる場合は下の前歯の切端を削って調整しなければいけない場合もあります。
酷いときは抜髄を伴う場合もあります。
術前矯正を行っていないならば現状からなんとかやりくりして問題が少なくなるようにしてもらう必要があると思います。

担当の先生にしっかり調整してもらうとよいでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ○れんげ○さん
返信日時:2019-02-27 11:31:00
船橋先生、いつもありがとうございます。

前歯咬合面ではなく切端と言うのですね。
教えて頂きありがとうございます。

>例えお食事で問題が無くても日常で違和感が強く困られるでしょうからきちんと調整が必要だと思います。

現状としては、日常で困るほどの違和感は感じていません。
今回のクラウン治療を機に色々と歯の事を調べていたら、人は普通、口を閉じていても歯は閉じていないと知り、私はこれまで口を閉じる=上下の歯も付けて閉じていましたので、それを知ってから意識的に歯は閉じないようにしていました。
仮歯を調整して貰っている過程で、今の下前歯の切端が上前歯の根元近くに噛み合っているけど奥歯が微妙に浮いている状態に気付いたのですが、現状としては上前歯の付け根に触れたら「あ、また歯を閉じた」という気付きのスイッチのようになっています。
なので日常生活の中で違和感が強いかと問われると、そこまで不便は感じていないのですが・・・。

一応病院でも相談しようとは思いますが、このままの状態だと後々どういった不具合や悪影響が考えられますか?
前歯部分の骨隆起なども考えられますか?

(写真は仮歯を外してる状態です)

画像1画像1
回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-02-28 01:26:40
元々が過蓋咬合で下の前歯の切端が上の歯の歯茎直ぐに噛み込んでいる為に出っ歯になっておられたのでしょう。

仮歯がない状態をご自身が撮影されたのでしょうか?
今は大丈夫でしょうか?
歯を削ってあるとしっかり保護されておく必要があります。
仮歯はしっかりつけてもらっておかなければいけませんから治療中に撮影されたのでしょうか?

仮歯がなければ多分今まで通りに奥歯はちゃんと当たるでしょう。
ですから仮歯を調整してもらうか形成し直してもらうかということが必要なのでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ○れんげ○さん
返信日時:2019-02-28 12:57:15
船橋先生、ありがとうございます。

ご心配していただき申し訳ありません。
写真は病院で歯科衛生士仮歯の調整作業をしてくれている間に撮ったものです。

不便がないからとこのままにしておくのは、やはり良くないのですね。
ちゃんと相談して調整してもらおうと思います。

ありがとうございました。



タイトル [写真あり] 前歯のクラウン。閉口時、上前歯と下前歯は触れるのが普通?
質問者 ○れんげ○さん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせに関するトラブル
その他(写真あり)
クラウン(被せ物)の形・形態
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中