自宅でもフッ素塗布できる商品について
相談者:
ゆう丸さん (21歳:女性)
投稿日時:2019-03-04 11:27:21
回答1歯科医師の松山です。
回答日時:2019-03-04 12:09:36
フッ素の毒性と、歯質強化に対する疑問視する研究もあったりして、論争としてくすぶり続けてるのが現状ではないかと、わたしは、考えています。
それを踏まえての上で、なさるのであれば、どれを用いても、大差ないのではとおもいます。
それを踏まえての上で、なさるのであれば、どれを用いても、大差ないのではとおもいます。
回答2顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2019-03-04 20:31:05
濃度が高いものを出来るだけ長時間使う方が効果があると思います。
チェックアップジェルミントだと1450ppmかと思います。
http://www.lion-dent.com/client/products/basic/checkup_g.htm
この商品のポイントはお口のゆすぎ方にあると思います。
コンクールジェルではなくてジェルコートだと950ppmかと思います。
https://www.weltecnet.co.jp/concool/products/jelcoatf/
チェックアップジェルミントだと1450ppmかと思います。
http://www.lion-dent.com/client/products/basic/checkup_g.htm
この商品のポイントはお口のゆすぎ方にあると思います。
コンクールジェルではなくてジェルコートだと950ppmかと思います。
https://www.weltecnet.co.jp/concool/products/jelcoatf/
相談者からの返信相談者:
ゆう丸さん
返信日時:2019-03-05 07:02:55
| タイトル | 自宅でもフッ素塗布できる商品について |
|---|---|
| 質問者 | ゆう丸さん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 21歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
フッ素 歯磨きに関する疑問 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






