隣接面の虫歯はどう予防したらいいか?

相談者: 室町さん (45歳:男性)
投稿日時:2019-03-15 10:36:50
ここ何年かで、歯医者さんから隣接面カリエスを何回か発見されました。

健康に見えた小臼歯の間を詰め、しばらくして親知らずを抜いたらその間に見つかり、そこも詰めました。
現在、他にもあることが分かっていますが、そちらは経過見となってます。


間食もほとんどしないし、長年のフロス愛用者で、歯磨きもできているようです。
が先生が言われるには、歯の形、噛み合わせ歯ぎしり等いろんな要素が絡み合うので、歯磨き食生活だけがすべてでないと言われました。

矯正が難しい場合、検診とクリーニングで、可能な範囲で悪くなるのを遅らせ、悪くなったら削るしかないのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
メイクスマイル歯科(東京都文京区)の森田です。
回答日時:2019-03-15 11:39:25
室町さん、こんにちは。

>ここ何年かで、歯医者さんから隣接面カリエスを何回か発見されました。

隣接面カリエスが発見され、悩んでいらっしゃるのですね。


>間食もほとんどしないし、長年のフロス愛用者で、歯磨きもできているようです。

歯磨きはできているということなのですね。

お口の中の環境が虫歯になりやすいのかもしれません。
歯磨きが適切に行えているか、唾液の量や性状はどうなのか、といった点などよく調べて頂くと良いのかもしれませんね。

唾液の量が少ないと虫歯になりやすく、他の病気が見つかることもあります。


主治医の先生に相談して、必要なら専門の病院等で検査を受けてみられたらいかがでしょうか。

参考になれば幸いです。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2019-03-15 16:25:18
室町さん、こんにちは。

検診とクリーニングで、可能な範囲で悪くなるのを遅らせ、悪くなったら削るしかないのでしょうか?

その隣接面虫歯がなぜ出来たのかが問題かと思います。
フロスをしっかりと行っていて、間食もほとんどしないのであれば、通常はそこまで高頻度に虫歯が出来るという事はありません。

その状態で虫歯が出来ているという事であれば、ひょっとするとクラックなどが原因で虫歯が出来てしまっている可能性もあるかと思います。


もちろん実際に診査してみないことには分かりませんが・・・私であればTCH是正指導などを通して力のコントロールを行うかもしれません。


ご参考程度にしていただければと思います。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2019-03-17 16:31:08
歯磨き食生活だけがすべてでないと言われました。

そうですね。

個人的には毎日マイクロスコープを覗いていると「コンタクトカリエスの原因はフロスの不良ではなく、クラックによるもの」と考えるようになりました。

なので、当院では「虫歯予防のためのフロス指導」は辞めました。
歯周病予防には効果があると考えますので、フロッシングは必要だと思います)


歯を守るためには「プラークコントロール」だけではダメだと考えます。
特に「力のコントロール」を怠れば隣接面カリエスは防げないと考えます。

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 隣接面の虫歯はどう予防したらいいか?
質問者 室町さん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯予防
虫歯その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい