右下7番、根管治療の土台まで仮封のまま1ヶ月半。大丈夫でしょうか?
相談者:
パンウェイさん (61歳:女性)
投稿日時:2019-03-18 17:17:33
右下7番の根幹治療が終わり、仮封のまま、次の土台つくりまで1か月半待つことになりました。
待っている間に、細菌が入ったりしないか心配しています。
今後のスケジュールは、以下の通りです。
思ったより、治療と治療の間に時間がかかるようです。
一般的にこれくらいは普通でしょうか。
ご意見よろしくお願い致します。
今、痛みはありませんが、歯ぐきが腫れぼったい感じで少し違和感があります。
先生に診ていただき、歯ぐきには問題はないとのことでした。
◆2月下旬:根幹治療終了
◆4月初旬:土台(プラスチック)作り
◆5月連休後:仮歯の型をとる
◆5月下旬:仮歯を入れる
◆6月以降:セラミックのクラウンの型を取る
◆セラミッククラウンを入れる
待っている間に、細菌が入ったりしないか心配しています。
今後のスケジュールは、以下の通りです。
思ったより、治療と治療の間に時間がかかるようです。
一般的にこれくらいは普通でしょうか。
ご意見よろしくお願い致します。
今、痛みはありませんが、歯ぐきが腫れぼったい感じで少し違和感があります。
先生に診ていただき、歯ぐきには問題はないとのことでした。
◆2月下旬:根幹治療終了
◆4月初旬:土台(プラスチック)作り
◆5月連休後:仮歯の型をとる
◆5月下旬:仮歯を入れる
◆6月以降:セラミックのクラウンの型を取る
◆セラミッククラウンを入れる
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2019-03-19 07:56:49
>一般的にこれくらいは普通でしょうか。
どうでしょうね、弊院だと、もう少し粛々と進むかと思いますが、お掛かりの施設だと、それが一般的なのかもしれませんし、パンウェイ さんの右下7番の状態に合わせたスケジュールなのかもしれませんね。
>歯ぐきが腫れぼったい感じで少し違和感があります。
担当医の説明に納得できないようでしたら、他の施設を自主的に受診し相談してみる or 経過や現状についての資料を借りるなどしてセカンドオピニオンを求めてみる、等を検討なさってみてはいかがでしょう。
どうでしょうね、弊院だと、もう少し粛々と進むかと思いますが、お掛かりの施設だと、それが一般的なのかもしれませんし、パンウェイ さんの右下7番の状態に合わせたスケジュールなのかもしれませんね。
>歯ぐきが腫れぼったい感じで少し違和感があります。
担当医の説明に納得できないようでしたら、他の施設を自主的に受診し相談してみる or 経過や現状についての資料を借りるなどしてセカンドオピニオンを求めてみる、等を検討なさってみてはいかがでしょう。
回答2
坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2019-03-19 09:37:46
パンウェイさん、こんにちは。
>待っている間に、細菌が入ったりしないか心配しています。
そうですね。
それだけの期間が開くとなると確かに不安ですね。
出来れば根管充填から土台建てまでは、なるべく期間を開けない方が良いと思っているタイプですので・・・。
ただ、仮の蓋が長期的に期間が開くことを前提とした固い素材(レジンやグラスアイオノマー)などで封鎖されているのであれば、大きな心配は無いのかもしれません。
>一般的にこれくらいは普通でしょうか。
>ご意見よろしくお願い致します。
どうでしょうね。
当院では小林先生同様そこまで期間が掛かることはあまりありませんが・・・
例えば、お仕事の都合や医院の予約の空き状況などによっては、致し方ないことなのかもしれません。
ご参考程度にしていただければと思います。
>待っている間に、細菌が入ったりしないか心配しています。
そうですね。
それだけの期間が開くとなると確かに不安ですね。
出来れば根管充填から土台建てまでは、なるべく期間を開けない方が良いと思っているタイプですので・・・。
ただ、仮の蓋が長期的に期間が開くことを前提とした固い素材(レジンやグラスアイオノマー)などで封鎖されているのであれば、大きな心配は無いのかもしれません。
>一般的にこれくらいは普通でしょうか。
>ご意見よろしくお願い致します。
どうでしょうね。
当院では小林先生同様そこまで期間が掛かることはあまりありませんが・・・
例えば、お仕事の都合や医院の予約の空き状況などによっては、致し方ないことなのかもしれません。
ご参考程度にしていただければと思います。
相談者からの返信
相談者:
パンウェイさん
返信日時:2019-03-20 20:40:18
小林先生 三木先生
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。
やはり、充填から土台立ては早いほうがいいのですね。
実は、かかっている病院が、大学病院なので歯内治療科と補綴科が別になっています。
沢山先生はおられますが、いつもとても混んでいます。
そのためか、次の治療まで間が開くことが多いです。
セカンドオピニオンも含めて、考えてみます。
もう一つ質問なのですが、土台つくりというのは、その日のうちに完成するものなのでしょうか。
また、土台ができてしまえば、細菌が入る心配はないと考えていいのでしょうか。
スケジュールの説明はあったのですが、意味が良く分からないまま帰ってきてしまいました。
ご教示よろしくお願い致します。
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。
やはり、充填から土台立ては早いほうがいいのですね。
実は、かかっている病院が、大学病院なので歯内治療科と補綴科が別になっています。
沢山先生はおられますが、いつもとても混んでいます。
そのためか、次の治療まで間が開くことが多いです。
セカンドオピニオンも含めて、考えてみます。
もう一つ質問なのですが、土台つくりというのは、その日のうちに完成するものなのでしょうか。
また、土台ができてしまえば、細菌が入る心配はないと考えていいのでしょうか。
スケジュールの説明はあったのですが、意味が良く分からないまま帰ってきてしまいました。
ご教示よろしくお願い致します。
相談者からの返信
相談者:
パンウェイさん
返信日時:2019-03-21 16:01:22
先生方のお話を伺い、少しでも早く治療が始められるよう、転院を申し出ようと思っています。
根幹治療の仮封のまま3週間ほど時間が過ぎていますが、細菌におかされているかどうかは、仮封をとって中を診るだけで判断がつくものでしょうか。
できるだけ長く自分の歯を残すためにも、細菌がない状態を確認していただいてから土台を作ってもらいたいのですが、確認方法がない場合は根幹治療をやり直していただく方がいいでしょうか。
教えていただけると、有難いです。
根幹治療の仮封のまま3週間ほど時間が過ぎていますが、細菌におかされているかどうかは、仮封をとって中を診るだけで判断がつくものでしょうか。
できるだけ長く自分の歯を残すためにも、細菌がない状態を確認していただいてから土台を作ってもらいたいのですが、確認方法がない場合は根幹治療をやり直していただく方がいいでしょうか。
教えていただけると、有難いです。
タイトル | 右下7番、根管治療の土台まで仮封のまま1ヶ月半。大丈夫でしょうか? |
---|---|
質問者 | パンウェイさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 61歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。