歯周病が進行してスケーリング後に歯肉が腫れて抜歯することになった
相談者:
ロボさん (59歳:女性)
投稿日時:2019-05-22 10:46:26
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2019-05-22 14:26:16
こんにちは。
重症の歯周病をいきなりスケーリングすれば歯肉が腫れることがあります、歯磨きがある程度上達してからスケーリングすべきです、できれば歯周病が治ってからスケーリングするのがいいと思います。
歯周病を歯磨きで治す http://yamadashika.jugem.jp/?cid=163
ちなみにスケーリングで歯周病は治りません。
重症の歯周病をいきなりスケーリングすれば歯肉が腫れることがあります、歯磨きがある程度上達してからスケーリングすべきです、できれば歯周病が治ってからスケーリングするのがいいと思います。
歯周病を歯磨きで治す http://yamadashika.jugem.jp/?cid=163
ちなみにスケーリングで歯周病は治りません。
相談者からの返信
回答2
相談者からの返信
相談者:
ロボさん
返信日時:2019-05-27 17:32:47
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-05-27 18:47:58
こんにちは。
いろいろ慢性疾患をお持ちのようですが、治したいと思われていますか?
糖尿病と歯周病は相互に関係し合っていて、歯周病を改善すると糖尿病も治りやすいことが知られています。
歯磨き指導を受けられたら、それを毎日習慣づけていただき、歯周病の進行を止めることが生活習慣病の改善には必要になります。
各種アレルギーや化学物質過敏症にも、お口の炎症が影響を与えているかもしれません。
地域によっては、糖尿病の医療連携体制を担う医療機関があり、登録制で公開されているのではないかと思います。
糖尿病の方は、そういう医療連携機関での歯周治療をお勧めします。
いろいろ慢性疾患をお持ちのようですが、治したいと思われていますか?
糖尿病と歯周病は相互に関係し合っていて、歯周病を改善すると糖尿病も治りやすいことが知られています。
歯磨き指導を受けられたら、それを毎日習慣づけていただき、歯周病の進行を止めることが生活習慣病の改善には必要になります。
各種アレルギーや化学物質過敏症にも、お口の炎症が影響を与えているかもしれません。
地域によっては、糖尿病の医療連携体制を担う医療機関があり、登録制で公開されているのではないかと思います。
糖尿病の方は、そういう医療連携機関での歯周治療をお勧めします。
相談者からの返信
相談者:
ロボさん
返信日時:2019-05-27 19:42:20
回答4
クレア歯科クリニック(杉並区阿佐谷北)の平岡です。
回答日時:2019-05-31 13:45:16
ロボさん、こんにちは。
歯茎のスースーというのは、多分歯石を除去して歯根が露出した、または歯肉の腫れが減って退縮したことことによる知覚過敏なのだと思います。
そうであれば、そのまま様子を見ていれば、時間はかかりますが徐々に緩和していることが多いです。
また、知覚過敏であれば知覚過敏用の歯磨き粉を使えば、そのままほっておくよりも治りは早いと思います。
ところで、今現在スケーリングは何の目的で行っているのでしょうか?
歯石が頻繁にたまってしまうのでしょうか?
もし歯石が頻繁にたまるということでしたら、歯磨きなどのお手入れが良くできていないのだと思います。
歯石は歯垢が長い時間蓄積して、唾液の中のカルシウムによって硬くなったものなので、基本的にプラークコントロールがしっかりできていれば、そんなにどんどんたまるものではありません。
ブラッシング指導を何回も受けているというのも気になります。
磨けていないから指導されるということなのだと思いますので。
歯肉の腫れの原因はばい菌(歯垢、プラーク)ですので、それをきちんと取り除くことができれば歯茎の腫れはおちついてきます。(ポケットの減少や歯周病の治癒はまた別の話ですが。)
歯肉の炎症が落ち着いてきたら、糖尿病の状態が改善してくることも多いです。
歯周病が悪化しているひとつの原因に、糖尿病やほかの自己免疫系の疾患の影響があるのかもしれませんが、お手入れをしっかりして歯肉の状態が良くなれば、そのような疾患の症状も緩和されるかもしれません。
いろんな病気でなかなかしんどいかとは思いますが、まずはお手入れの状態を見直してみてはいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
歯茎のスースーというのは、多分歯石を除去して歯根が露出した、または歯肉の腫れが減って退縮したことことによる知覚過敏なのだと思います。
そうであれば、そのまま様子を見ていれば、時間はかかりますが徐々に緩和していることが多いです。
また、知覚過敏であれば知覚過敏用の歯磨き粉を使えば、そのままほっておくよりも治りは早いと思います。
ところで、今現在スケーリングは何の目的で行っているのでしょうか?
歯石が頻繁にたまってしまうのでしょうか?
もし歯石が頻繁にたまるということでしたら、歯磨きなどのお手入れが良くできていないのだと思います。
歯石は歯垢が長い時間蓄積して、唾液の中のカルシウムによって硬くなったものなので、基本的にプラークコントロールがしっかりできていれば、そんなにどんどんたまるものではありません。
ブラッシング指導を何回も受けているというのも気になります。
磨けていないから指導されるということなのだと思いますので。
歯肉の腫れの原因はばい菌(歯垢、プラーク)ですので、それをきちんと取り除くことができれば歯茎の腫れはおちついてきます。(ポケットの減少や歯周病の治癒はまた別の話ですが。)
歯肉の炎症が落ち着いてきたら、糖尿病の状態が改善してくることも多いです。
歯周病が悪化しているひとつの原因に、糖尿病やほかの自己免疫系の疾患の影響があるのかもしれませんが、お手入れをしっかりして歯肉の状態が良くなれば、そのような疾患の症状も緩和されるかもしれません。
いろんな病気でなかなかしんどいかとは思いますが、まずはお手入れの状態を見直してみてはいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
ロボさん
返信日時:2019-05-31 15:01:38
回答5
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2019-05-31 15:06:07
>自然に任せます。
自然に任せるというのは放っておくという事ですね、それならいずれ歯周病がさらに悪化して抜歯の憂き目にあうと思います、しかるべき歯科医のところで歯磨きを教えてもらってください、そうすれば治る可能性があります。
歯磨きができなければ話になりません、あとはお菓子を減らすこと、できたらお菓子を食べないことです。
自然に任せるというのは放っておくという事ですね、それならいずれ歯周病がさらに悪化して抜歯の憂き目にあうと思います、しかるべき歯科医のところで歯磨きを教えてもらってください、そうすれば治る可能性があります。
歯磨きができなければ話になりません、あとはお菓子を減らすこと、できたらお菓子を食べないことです。
相談者からの返信
相談者:
ロボさん
返信日時:2019-05-31 16:36:01
回答6
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2019-05-31 18:04:07
歯周病の原因はプラークですから治療はプラークを落とすことになります、つまり歯ブラシ技術の習得です、これは練習しかありません。
いい指導者を探してください下手な指導者につくとろくなことはありません。
スケーリングの繰り返しで悪くなる一方です。
いい指導者を探してください下手な指導者につくとろくなことはありません。
スケーリングの繰り返しで悪くなる一方です。
相談者からの返信
相談者:
ロボさん
返信日時:2019-05-31 20:46:14
タイトル | 歯周病が進行してスケーリング後に歯肉が腫れて抜歯することになった |
---|---|
質問者 | ロボさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 59歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯科治療後の歯の痛み 歯周病(歯槽膿漏)治療 歯医者への不信感 糖尿病 歯科と全身疾患その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。