下6番欠損、傾斜した奥歯に接着ブリッジの再治療は可能ですか?
相談者:
鯛鯉さん (51歳:男性)
投稿日時:2019-06-24 21:06:02
30年ほど前に下6番の歯が欠損の為に、両脇にブリッジを入れました。
抜歯で抜かれた後暫く放置してましたので、その当時でも若干両脇の歯が傾斜していたかと思います。
歯を動かないようにするとのことでブリッジをかけましたが、両脇の歯をほとんど削らないで、細い1o位の薄い板状のブリッジでした。
今検索したら、接着ブリッジというのに該当するかと思います。
当時、保険外でお願いしました。
5年ほど前にそのブリッジが外れて、近所の歯科医で接着剤で付け直してもらいました。
それから1年後位してまた外れてしまいましたので、新規でブリッジを付けて欲しいとお願いしたのですが、両脇を大きく削るブリッジでないと出来ないと言われました。
そしてそのままブリッジがない状態で放置して、両脇の歯が倒れてきて更に八の字状態になりました。
他の歯科医では、傾斜した歯を立て起こす為に、仮のインプラントを入れてプチ矯正してから、欠損部分にインプラントを入れるか、またはブリッジにするかが良いと言われました。
歯を立て起こしたら、抜いた親知らずを移植する方法もあると言われました。
プチ矯正で歯を動かすとその部分の歯肉が退縮するので、頬の内側の肉を移植して退縮した歯茎に盛ると言われました。
色々調べたら、矯正による歯肉退縮は歯肉の移植をしても、直ぐ元通りの薄い歯茎に戻ってしまう可能性が高いというのも解りました。
そこで以下の点に関してお答え下しますようお願いいたします。
治療に関しては、自由診療でも構いません。
@今の両脇の歯が傾斜してる状態では、接着ブリッジは不可能なのでしょうか?
耐久年数は5年でも構いません。
また5年後付け直すということでも構いません。
これ以上の歯の傾斜を防げればというだけですので。
A何故、5年前新規の接着ブリッジは出来ないとかかり付けの歯科医で言われたのでしょうか?
ネットで調べたら、接着ブリッジは一時は保険対象外になってて、何年前だかに20年ぶりに再度保険適用になったと書かれてました。
当時何軒かの歯科医院に行きましたが、
「うちは大きく両脇を削るブリッジしか出来ない。」
と言われた次第です。
B傾斜した歯を立て起こす矯正をしてからなら、接着ブリッジは可能なのでしょうか?
ブリッジが取れた噛み合わせ面に大きな虫歯はないようです。
C傾斜した歯を立て起こすことでの、歯肉の退縮が良そう以上に進行した場合には、どうなりますでしょうか?
先生方お忙しい所恐縮ですが、以上お答えいただければ幸いです。
他の根幹治療の歯も30年経過しても問題ないですし、薄い接着ブリッジにしても25年持ちましたので、かなり優秀な歯科医の先生だったのでしょうかね?
5年前にやり直しをお願いした歯科医院は、その先生とか別の所です。
抜歯で抜かれた後暫く放置してましたので、その当時でも若干両脇の歯が傾斜していたかと思います。
歯を動かないようにするとのことでブリッジをかけましたが、両脇の歯をほとんど削らないで、細い1o位の薄い板状のブリッジでした。
今検索したら、接着ブリッジというのに該当するかと思います。
当時、保険外でお願いしました。
5年ほど前にそのブリッジが外れて、近所の歯科医で接着剤で付け直してもらいました。
それから1年後位してまた外れてしまいましたので、新規でブリッジを付けて欲しいとお願いしたのですが、両脇を大きく削るブリッジでないと出来ないと言われました。
そしてそのままブリッジがない状態で放置して、両脇の歯が倒れてきて更に八の字状態になりました。
他の歯科医では、傾斜した歯を立て起こす為に、仮のインプラントを入れてプチ矯正してから、欠損部分にインプラントを入れるか、またはブリッジにするかが良いと言われました。
歯を立て起こしたら、抜いた親知らずを移植する方法もあると言われました。
プチ矯正で歯を動かすとその部分の歯肉が退縮するので、頬の内側の肉を移植して退縮した歯茎に盛ると言われました。
色々調べたら、矯正による歯肉退縮は歯肉の移植をしても、直ぐ元通りの薄い歯茎に戻ってしまう可能性が高いというのも解りました。
そこで以下の点に関してお答え下しますようお願いいたします。
治療に関しては、自由診療でも構いません。
@今の両脇の歯が傾斜してる状態では、接着ブリッジは不可能なのでしょうか?
耐久年数は5年でも構いません。
また5年後付け直すということでも構いません。
これ以上の歯の傾斜を防げればというだけですので。
A何故、5年前新規の接着ブリッジは出来ないとかかり付けの歯科医で言われたのでしょうか?
ネットで調べたら、接着ブリッジは一時は保険対象外になってて、何年前だかに20年ぶりに再度保険適用になったと書かれてました。
当時何軒かの歯科医院に行きましたが、
「うちは大きく両脇を削るブリッジしか出来ない。」
と言われた次第です。
B傾斜した歯を立て起こす矯正をしてからなら、接着ブリッジは可能なのでしょうか?
ブリッジが取れた噛み合わせ面に大きな虫歯はないようです。
C傾斜した歯を立て起こすことでの、歯肉の退縮が良そう以上に進行した場合には、どうなりますでしょうか?
先生方お忙しい所恐縮ですが、以上お答えいただければ幸いです。
他の根幹治療の歯も30年経過しても問題ないですし、薄い接着ブリッジにしても25年持ちましたので、かなり優秀な歯科医の先生だったのでしょうかね?
5年前にやり直しをお願いした歯科医院は、その先生とか別の所です。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2019-06-25 09:06:15
>他の歯科医では、傾斜した歯を立て起こす為に、仮のインプラントを入れてプチ矯正してから、欠損部分にインプラントを入れるか、またはブリッジにするかが良いと言われました。
実際の状態が判りませんが、私もこの先生の考えに一票を投じたいと思います。
当該部のみならず、口腔内外のことまで、ちゃんと診査していただきましょう。
実際の状態が判りませんが、私もこの先生の考えに一票を投じたいと思います。
当該部のみならず、口腔内外のことまで、ちゃんと診査していただきましょう。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-06-25 09:50:15
こんにちは。
元の歯科医の治療を評価されているならば、戻られて同じような治療を希望されてみてもよかったのかもしれませんね。
接着性ブリッジは今も昔も難易度は高いと思います。
保険治療でも可能になっていたと思いますが、傾斜した歯に噛む力がかかるとトラブルを起こしやすい為、先に自費治療の矯正を行うほうが良い状態になっているならば、後の欠損修復も自費治療になりますね。
たまたま受診された歯科医院で接着性ブリッジを行った事がなかった為、治療を受けられないといわれたならば、放置されるのではなく、元の歯科医院に戻られるか、または別の歯科医院を受診されておけばよかったのかなと思いました。
矯正治療のやり方には色々な方法がありますから、アンカースクリュー(一時的なインプラント)を使用する方法以外にもあるだろうと思います。
歯茎がどうなるか?についてはなかなか予測は困難ではないかと思います。
加齢とともに歯茎を作るコラーゲン線維は硬くなり、組織の伸びも悪くなりますから、大きく歯を動かすと今より凹みが大きくなるかもしれません。
現象がどうなっていて、どこの歯茎の事を歯科医が言っているのかわかりませんから回答しようがないと思います。
必要をお感じでしたら、別の歯科医院も受診されご相談してみてください。
欠損補綴には接着性ブリッジ、インレー−アンレーブリッジ、ブリッジ、ファイバーを使った保険適用ブリッジ、一本義歯、インプラントがあり、歯の移動防止にはマウスピースタイプの保定装置、その他の保定装置が考えられると思います。
お口全体の事や負担可能な費用、ご希望などにより治療法の選択肢は異なると思いますのでおかかりになった歯科医院でよくご相談されるとよいでしょう。
@倒れかかった土台に家を建てると、僅かな力でも更に倒れるので診断しなければわかりませんが難しいのではないかと思います。
A取り扱っていなかったのでしょう。
B大きな虫歯がなくても、しっかりした歯特にエナメル質はほしいと思います。
どういう状態になっているのか?は目視ではわかりにくい場合があると思います。
C矯正を上手く行ってもらうことが大切だと思います。
歯肉ができるだけ退縮しないように工夫してもらえるとよいと思います。
元の歯科医の治療を評価されているならば、戻られて同じような治療を希望されてみてもよかったのかもしれませんね。
接着性ブリッジは今も昔も難易度は高いと思います。
保険治療でも可能になっていたと思いますが、傾斜した歯に噛む力がかかるとトラブルを起こしやすい為、先に自費治療の矯正を行うほうが良い状態になっているならば、後の欠損修復も自費治療になりますね。
たまたま受診された歯科医院で接着性ブリッジを行った事がなかった為、治療を受けられないといわれたならば、放置されるのではなく、元の歯科医院に戻られるか、または別の歯科医院を受診されておけばよかったのかなと思いました。
矯正治療のやり方には色々な方法がありますから、アンカースクリュー(一時的なインプラント)を使用する方法以外にもあるだろうと思います。
歯茎がどうなるか?についてはなかなか予測は困難ではないかと思います。
加齢とともに歯茎を作るコラーゲン線維は硬くなり、組織の伸びも悪くなりますから、大きく歯を動かすと今より凹みが大きくなるかもしれません。
現象がどうなっていて、どこの歯茎の事を歯科医が言っているのかわかりませんから回答しようがないと思います。
必要をお感じでしたら、別の歯科医院も受診されご相談してみてください。
欠損補綴には接着性ブリッジ、インレー−アンレーブリッジ、ブリッジ、ファイバーを使った保険適用ブリッジ、一本義歯、インプラントがあり、歯の移動防止にはマウスピースタイプの保定装置、その他の保定装置が考えられると思います。
お口全体の事や負担可能な費用、ご希望などにより治療法の選択肢は異なると思いますのでおかかりになった歯科医院でよくご相談されるとよいでしょう。
@倒れかかった土台に家を建てると、僅かな力でも更に倒れるので診断しなければわかりませんが難しいのではないかと思います。
A取り扱っていなかったのでしょう。
B大きな虫歯がなくても、しっかりした歯特にエナメル質はほしいと思います。
どういう状態になっているのか?は目視ではわかりにくい場合があると思います。
C矯正を上手く行ってもらうことが大切だと思います。
歯肉ができるだけ退縮しないように工夫してもらえるとよいと思います。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2019-06-25 12:34:47
こんにちは。
いろいろ大変ですね。
>@今の両脇の歯が傾斜してる状態では、接着ブリッジは不可能なのでしょうか?
どうなんでしょう。
支台歯が傾斜していると、咬合力がモーメントとなるので外れやすいと思います、ただ個人的には接着ブリッジそのものが外れやすいので作ったことはありません。
7番をアップライトして、通常のブリッジあるいは適応症であれば4/5冠にすればいいと思います。
>A何故、5年前新規の接着ブリッジは出来ないとかかり付けの歯科医で言われたのでしょうか?
なぜでしょう、私もわかりません。
>B傾斜した歯を立て起こす矯正をしてからなら、接着ブリッジは可能なのでしょうか?
アップライトはしますが、個人的には接着ブリッジは設計しません。
>C傾斜した歯を立て起こすことでの、歯肉の退縮が良そう以上に進行した場合には、どうなりますでしょうか?
アップライトが原因で歯肉が退縮することはないと思います。
小臼歯のアップライト
http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2865
http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1718
>かなり優秀な歯科医の先生だったのでしょうかね?
そのようですね。
いろいろ大変ですね。
>@今の両脇の歯が傾斜してる状態では、接着ブリッジは不可能なのでしょうか?
どうなんでしょう。
支台歯が傾斜していると、咬合力がモーメントとなるので外れやすいと思います、ただ個人的には接着ブリッジそのものが外れやすいので作ったことはありません。
7番をアップライトして、通常のブリッジあるいは適応症であれば4/5冠にすればいいと思います。
>A何故、5年前新規の接着ブリッジは出来ないとかかり付けの歯科医で言われたのでしょうか?
なぜでしょう、私もわかりません。
>B傾斜した歯を立て起こす矯正をしてからなら、接着ブリッジは可能なのでしょうか?
アップライトはしますが、個人的には接着ブリッジは設計しません。
>C傾斜した歯を立て起こすことでの、歯肉の退縮が良そう以上に進行した場合には、どうなりますでしょうか?
アップライトが原因で歯肉が退縮することはないと思います。
小臼歯のアップライト
http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2865
http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1718
>かなり優秀な歯科医の先生だったのでしょうかね?
そのようですね。
相談者からの返信
相談者:
鯛鯉さん
返信日時:2019-06-25 16:45:33
>小林先生
どうも有難うございます。
>ドクターふなちゃん先生
詳細なご説明有難うございます。
当時その先生は、50歳位でしたので今は80歳前後かと思われます。
一応歯科医院はまだ閉めてはないようですが、電話しても繋がらないので、実質的には廃業状態でしょう。
年齢からして当然かと。
5分遅れただけでひどく怒られたことがありましたので、怖い先生でしたが、治療していただいた歯は25年後にその難易度が高い接着ブリッジが外れただけで、あとは30年経過した今でも問題なしです。
ここ20年間で色んな歯科医院に行きましたが、若い歯科医師の人が
「こんなブリッジもあるんですね〜」
という感じで関心してました。
接着ブリッジが難易度が高いとのことですが、自分の歯を移植するよりかは遙かに簡単で楽かと素人的には思うのですが・・・
納得いく治療法をしてくれる歯科医を、根気よく探すしか方法はないのでしょうか?
マウスピースタイプの保定装置があるとのことですが、歯ぎしりがあるので、マウスピースを作った方が良いと言われたことがあります。
そのマウスピースで、夜間10時間位つけてるだけで、欠損による歯の傾斜を防ぐことは可能なのでしょうか?
それとも全く別な、部分的なマウスピースなのでしょうか?
再度お答えいただければ幸甚です。
>山田先生
どうも有難うございます。
私のブリッジも特殊な形に思われたのか、若い歯科医の先生が初めて見る形のブリッジだと感心してましたが、接着ブリッジというのはあまり歯科大学では教えないのでしょうか?
素人考えでは、インプラントよりリスクが少なく、かつ両脇の健康な歯をほとんど削らずに歯の傾斜を防ぐ上で最良な気がするのですが。
再度お答えいただければ幸甚です。
どうも有難うございます。
>ドクターふなちゃん先生
詳細なご説明有難うございます。
当時その先生は、50歳位でしたので今は80歳前後かと思われます。
一応歯科医院はまだ閉めてはないようですが、電話しても繋がらないので、実質的には廃業状態でしょう。
年齢からして当然かと。
5分遅れただけでひどく怒られたことがありましたので、怖い先生でしたが、治療していただいた歯は25年後にその難易度が高い接着ブリッジが外れただけで、あとは30年経過した今でも問題なしです。
ここ20年間で色んな歯科医院に行きましたが、若い歯科医師の人が
「こんなブリッジもあるんですね〜」
という感じで関心してました。
接着ブリッジが難易度が高いとのことですが、自分の歯を移植するよりかは遙かに簡単で楽かと素人的には思うのですが・・・
納得いく治療法をしてくれる歯科医を、根気よく探すしか方法はないのでしょうか?
マウスピースタイプの保定装置があるとのことですが、歯ぎしりがあるので、マウスピースを作った方が良いと言われたことがあります。
そのマウスピースで、夜間10時間位つけてるだけで、欠損による歯の傾斜を防ぐことは可能なのでしょうか?
それとも全く別な、部分的なマウスピースなのでしょうか?
再度お答えいただければ幸甚です。
>山田先生
どうも有難うございます。
私のブリッジも特殊な形に思われたのか、若い歯科医の先生が初めて見る形のブリッジだと感心してましたが、接着ブリッジというのはあまり歯科大学では教えないのでしょうか?
素人考えでは、インプラントよりリスクが少なく、かつ両脇の健康な歯をほとんど削らずに歯の傾斜を防ぐ上で最良な気がするのですが。
再度お答えいただければ幸甚です。
回答4
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-06-25 18:25:30
保定装置としてのマウスピースは全てを覆う形になると思います。
歯が移動するのを防いだり、元に戻したりする効果を期待できるでしょう。
矯正治療をしている歯科医院で作製可能でしょう。
矯正治療後に使用を指示されると思います。
定期的に作り変えないと変形します。
歯が移動するのを防いだり、元に戻したりする効果を期待できるでしょう。
矯正治療をしている歯科医院で作製可能でしょう。
矯正治療後に使用を指示されると思います。
定期的に作り変えないと変形します。
相談者からの返信
相談者:
鯛鯉さん
返信日時:2019-06-25 20:56:54
山田先生
ドクターふなちゃん先生
どうも有難うございました。
ドクターふなちゃん先生
どうも有難うございました。
タイトル | 下6番欠損、傾斜した奥歯に接着ブリッジの再治療は可能ですか? |
---|---|
質問者 | 鯛鯉さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 51歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:6番(第一大臼歯) ブリッジ治療法 接着ブリッジ 歯並びが悪くなってきた |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。