前歯4本の連結冠にしてから頭痛と顎の痛みに悩まされている
相談者:
 ドリちゃんさん (45歳:女性)
投稿日時:2019-07-01 21:28:08
こんばんは。
2ヶ月前に前歯4本を差し歯にしました。
もともと差し歯だったのですが、前歯の右側の根元がヒビが入っていると言われ抜歯して4本のブリッジ差し歯にしました。
約1ヶ月の仮歯の時から噛み合わせが合わないのと顎の痛み、頭痛に悩まされていました。
新しい差し歯にしたらおさまると思ったのですが、おさまるどころか益々痛みが酷くなり毎日悠々でしかたありません。
噛み合わせは深く、噛みにくいわけではないのですがブリッジの差し歯にしたせいか固い物は噛む事が出来なくなり、ブリッジの差し歯の分厚さが凄く気になり口は自然と開いてしまっていたり、とにかく顎が痛いです。
前の差し歯は何ふじゅうなく使えていたのにブリッジにした途端顎の痛みと頭痛に悩まされて毎日ツラくてしかたありません。
保険のきく安い差し歯だから仕方ないのでしょうか?
分厚さも気になるし、固い物が噛めないのも悩んでます。
新しい差し歯に作り変えたらなおりますか?
2ヶ月前に前歯4本を差し歯にしました。
もともと差し歯だったのですが、前歯の右側の根元がヒビが入っていると言われ抜歯して4本のブリッジ差し歯にしました。
約1ヶ月の仮歯の時から噛み合わせが合わないのと顎の痛み、頭痛に悩まされていました。
新しい差し歯にしたらおさまると思ったのですが、おさまるどころか益々痛みが酷くなり毎日悠々でしかたありません。
噛み合わせは深く、噛みにくいわけではないのですがブリッジの差し歯にしたせいか固い物は噛む事が出来なくなり、ブリッジの差し歯の分厚さが凄く気になり口は自然と開いてしまっていたり、とにかく顎が痛いです。
前の差し歯は何ふじゅうなく使えていたのにブリッジにした途端顎の痛みと頭痛に悩まされて毎日ツラくてしかたありません。
保険のきく安い差し歯だから仕方ないのでしょうか?
分厚さも気になるし、固い物が噛めないのも悩んでます。
新しい差し歯に作り変えたらなおりますか?
 回答1
 回答1船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-07-01 22:48:11
こんばんは。
噛み合わせが深い場合、上の前歯を人工物にすると干渉して顎が動かし辛くなることがあります。
前歯は知覚が鋭敏ですから当たる事で神経が緊張して肩こりや頭痛や顎関節症が生じる事があります。
ブリッジの噛み合わせが原因ですから噛み合わせの調整を上手く行ってもらう必要があるのではないでしょうか?
噛み合わせが深い場合、上の前歯を人工物にすると干渉して顎が動かし辛くなることがあります。
前歯は知覚が鋭敏ですから当たる事で神経が緊張して肩こりや頭痛や顎関節症が生じる事があります。
ブリッジの噛み合わせが原因ですから噛み合わせの調整を上手く行ってもらう必要があるのではないでしょうか?
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
ドリちゃんさん
返信日時:2019-07-03 22:12:43
 回答2
 回答2船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-07-03 22:45:41
噛み合わせとは前歯のガイドです。
赤い紙はカチカチ噛むだけではなく色を変えたりしてギリギリ大きく前、横と動かして調べてもらいましたか?
顎運動の角度と前歯の裏の角度は距離により決まっていて調和していなければいけませんが、動きを制限してしまうならば顎の関節周囲の筋肉に疲労がたまり頭痛も生じます。
カチカチ噛むだけではなくギリギリ噛んだり限界運動を確認したりと言う事が大切になります。
赤い紙はカチカチ噛むだけではなく色を変えたりしてギリギリ大きく前、横と動かして調べてもらいましたか?
顎運動の角度と前歯の裏の角度は距離により決まっていて調和していなければいけませんが、動きを制限してしまうならば顎の関節周囲の筋肉に疲労がたまり頭痛も生じます。
カチカチ噛むだけではなくギリギリ噛んだり限界運動を確認したりと言う事が大切になります。
 回答3
 回答3藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2019-07-04 17:07:22
| タイトル | 前歯4本の連結冠にしてから頭痛と顎の痛みに悩まされている | 
|---|---|
| 質問者 | ドリちゃんさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 45歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | クラウンを被せた後の痛み クラウン・被せ物の連結(連結冠) 頭痛、めまい | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 




