とても古い歯科用レントゲンの被ばく量について
相談者:
まめまめた7508さん (37歳:女性)
投稿日時:2019-07-16 16:08:33
先日受診した歯医者が、とてつもなく古いレントゲンを使われていて、気になりましたので、教えて下さい。
下側奥歯、数本を撮影したのですが、治療の時に寝る台と同じものに寝て、先生が太いホースのような筒を持ち、固定させ、外にいる看護師さんがブザーを押していました。
フィルムは液体につけて画像が出てくるのを待つタイプのものでした。
見るからに相当な年期ものの機材で、出来上がった画像もデータでなく、フィルムで画質もあまり良くないと感じました。
私が知りたいのは、安全かどうかという事ではなく、比較的最近の機械と比べてどのくらいの被ばく量があるのか知りたいのです。
事情があり、頭部〜歯の位置に何度もCTをしており、これからもあと数回は受けなければなりませんので、今回も被ばく量を把握しておきたいのです。
今回のレントゲンの被ばく量を具体的に数字で教えてくださると助かります。
宜しくお願い致します。
下側奥歯、数本を撮影したのですが、治療の時に寝る台と同じものに寝て、先生が太いホースのような筒を持ち、固定させ、外にいる看護師さんがブザーを押していました。
フィルムは液体につけて画像が出てくるのを待つタイプのものでした。
見るからに相当な年期ものの機材で、出来上がった画像もデータでなく、フィルムで画質もあまり良くないと感じました。
私が知りたいのは、安全かどうかという事ではなく、比較的最近の機械と比べてどのくらいの被ばく量があるのか知りたいのです。
事情があり、頭部〜歯の位置に何度もCTをしており、これからもあと数回は受けなければなりませんので、今回も被ばく量を把握しておきたいのです。
今回のレントゲンの被ばく量を具体的に数字で教えてくださると助かります。
宜しくお願い致します。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2019-07-16 16:26:03
>比較的最近の機械と比べてどのくらいの被ばく量があるのか知りたいのです。
デンタルXの被曝量は、機械の新旧より、むしろ「フィルムの感度」に影響されると思います。
機械は古くても、最近のフィルムを使っていれば感度は良いので変わらないはずです。
>今回のレントゲンの被ばく量を具体的に数字で教えてくださると助かります。
0.01ミリシーベルトくらいだと思います。
参考
http://www.tokyo-da.org/images/pdf/1108.pdf
デンタルXの被曝量は、機械の新旧より、むしろ「フィルムの感度」に影響されると思います。
機械は古くても、最近のフィルムを使っていれば感度は良いので変わらないはずです。
>今回のレントゲンの被ばく量を具体的に数字で教えてくださると助かります。
0.01ミリシーベルトくらいだと思います。
参考
http://www.tokyo-da.org/images/pdf/1108.pdf
回答2
クレア歯科クリニック(杉並区阿佐谷北)の平岡です。
回答日時:2019-07-16 22:38:58
まめまめた7508さん、こんばんは。
数本が写るデンタルというレントゲンの撮影法は、昔も今もX線を出す機械の方はあまりかわりありません。
高感度フィルムに対して、イメージングプレートといって、フィルムタイプのセンサーを使い、スキャナーで読み込むタイプのものは、フィルムに比べてそこまで大きく線量は変わりません。
センサーを口の中に入れて撮るタイプのもの(CCDセンサーなど)は、フィルムに比べて照射時間がかなり少なくなるので、被爆量もだいぶ少なくなると思います。
画質はきちんと現像処理すれば、むしろデジタルよりもフィルムの方が良い場合も多いです。
大きなレントゲンはデジタルにしても、あえてデンタルはフィルムという先生もいらっしゃいます。
画質はフィルム>センサー>イメージングプレートかな?
ぱっと見てきれいに見えるのは、デジタルの場合は自動的にコントラストやシャープさの補正がされている場合が多いので、見栄えがいい画像になっているという部分があります。
もし単に被ばく線量を極力抑えたいと思われるのなら、パノラマに関してはデジタルを使っていて、デンタルに関してはセンサーを使っているところを探せば、被ばく量は少なくできると思います。
ご参考になれば幸いです。
数本が写るデンタルというレントゲンの撮影法は、昔も今もX線を出す機械の方はあまりかわりありません。
高感度フィルムに対して、イメージングプレートといって、フィルムタイプのセンサーを使い、スキャナーで読み込むタイプのものは、フィルムに比べてそこまで大きく線量は変わりません。
センサーを口の中に入れて撮るタイプのもの(CCDセンサーなど)は、フィルムに比べて照射時間がかなり少なくなるので、被爆量もだいぶ少なくなると思います。
画質はきちんと現像処理すれば、むしろデジタルよりもフィルムの方が良い場合も多いです。
大きなレントゲンはデジタルにしても、あえてデンタルはフィルムという先生もいらっしゃいます。
画質はフィルム>センサー>イメージングプレートかな?
ぱっと見てきれいに見えるのは、デジタルの場合は自動的にコントラストやシャープさの補正がされている場合が多いので、見栄えがいい画像になっているという部分があります。
もし単に被ばく線量を極力抑えたいと思われるのなら、パノラマに関してはデジタルを使っていて、デンタルに関してはセンサーを使っているところを探せば、被ばく量は少なくできると思います。
ご参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
まめまめた7508さん
返信日時:2019-07-17 00:05:19
櫻井先生
平岡先生
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
先程、言葉足らずだったことと、わかったことがありまして、
もう一度質問させて下さい。
私が撮影した機械は、治療用ユニットとレントゲン装置が一体になっているものでした。
私の母60代も見たことがない機械ということで5.60年前の物?なのかもしれません。
このように極端に古いな機械でも、今と線量は変わらないのでしょうか?
それから、このような情報がありました。
大変ご迷惑をお掛けしますが、20ページあたりを読んでいただきたいのです。
http://jort.umin.jp/paper/jort41p.pdf
英国で20年前に調査された被ばく量は大きい場合には50mGy近くになっており、低電圧の古い機械は高いとありました。
東京での調査も30mGy近い場合もあり、今回の機械の古さから見ても、とても不安になってしまいました。
本当にボロボロだったので、きちんと調査された機械なのか問い合わせたいのですが、、やはり線量まではわからないでしょうか。
あの機械で子供なども撮影していると思いますし、私以外の方のためにも聞いてみようかと考えています。
歯科のレントゲン器具は、定期的にガイドラインに沿っているか、などの調査はされないのでしょうか?
平岡先生
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
先程、言葉足らずだったことと、わかったことがありまして、
もう一度質問させて下さい。
私が撮影した機械は、治療用ユニットとレントゲン装置が一体になっているものでした。
私の母60代も見たことがない機械ということで5.60年前の物?なのかもしれません。
このように極端に古いな機械でも、今と線量は変わらないのでしょうか?
それから、このような情報がありました。
大変ご迷惑をお掛けしますが、20ページあたりを読んでいただきたいのです。
http://jort.umin.jp/paper/jort41p.pdf
英国で20年前に調査された被ばく量は大きい場合には50mGy近くになっており、低電圧の古い機械は高いとありました。
東京での調査も30mGy近い場合もあり、今回の機械の古さから見ても、とても不安になってしまいました。
本当にボロボロだったので、きちんと調査された機械なのか問い合わせたいのですが、、やはり線量まではわからないでしょうか。
あの機械で子供なども撮影していると思いますし、私以外の方のためにも聞いてみようかと考えています。
歯科のレントゲン器具は、定期的にガイドラインに沿っているか、などの調査はされないのでしょうか?
回答3
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2019-07-17 08:42:27
デンタルフィルムに適正な線量は決まっていると思います。
過剰な線量を当てれば真っ黒になってしまい全く役に立たないものになると思います。
写真に詳しい方だと理解しやすいのですが。
またグレイとシーベルトの関係もあると思います。
櫻井先生の回答のリンク先はご覧になられましたか?
あちらはシーベルトを使っていると思います。
参考https://www.jaea.go.jp/04/ztokai/kankyo/kihou/kihou19_1/dic/unit.html
http://www.rikuden.co.jp/housyasennokoto/tani.html
過剰な線量を当てれば真っ黒になってしまい全く役に立たないものになると思います。
写真に詳しい方だと理解しやすいのですが。
またグレイとシーベルトの関係もあると思います。
櫻井先生の回答のリンク先はご覧になられましたか?
あちらはシーベルトを使っていると思います。
参考https://www.jaea.go.jp/04/ztokai/kankyo/kihou/kihou19_1/dic/unit.html
http://www.rikuden.co.jp/housyasennokoto/tani.html
回答4
回答5
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2019-07-17 09:15:42
>このように極端に古いな機械でも、今と線量は変わらないのでしょうか?
古いから被曝量が格段に多いということはないでしょうね。
私のデンタルのレントゲン照射機も30年以上前のものですが、問題なく使えていますし、それでデジタルレントゲン撮影に使っています。
>治療用ユニットとレントゲン装置が一体になっているものでした。
昔はユニットの横での撮影も許されていましたね。
これはこれで根管治療中に患者さんを寝かしたままレントゲン撮影ができ便利なんでが、今は新規開業ではこの形態は駄目になっています。
たぶんこの装置はデンタル用なのでたいした被曝量にはならないと思います。
(旧式の全顎撮れるCBCTの被曝量は気になりますが、デンタルであれば気にしなくていいと個人的には患者さんに話します)
レントゲン線は見えないので心配にはなると思いますが、私も櫻井先生がおっしゃるようにそこまで被曝に敏感になるのであれば、新しい歯科医院に行かれた方が心配事が減りいいのではないかと思います。
おだいじに
古いから被曝量が格段に多いということはないでしょうね。
私のデンタルのレントゲン照射機も30年以上前のものですが、問題なく使えていますし、それでデジタルレントゲン撮影に使っています。
>治療用ユニットとレントゲン装置が一体になっているものでした。
昔はユニットの横での撮影も許されていましたね。
これはこれで根管治療中に患者さんを寝かしたままレントゲン撮影ができ便利なんでが、今は新規開業ではこの形態は駄目になっています。
たぶんこの装置はデンタル用なのでたいした被曝量にはならないと思います。
(旧式の全顎撮れるCBCTの被曝量は気になりますが、デンタルであれば気にしなくていいと個人的には患者さんに話します)
レントゲン線は見えないので心配にはなると思いますが、私も櫻井先生がおっしゃるようにそこまで被曝に敏感になるのであれば、新しい歯科医院に行かれた方が心配事が減りいいのではないかと思います。
おだいじに
回答6
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2019-07-17 09:48:08
まめまめた7508さん、こんにちは
>このように極端に古いな機械でも、今と線量は変わらないのでしょうか?
変わりません。
デンタル用の装置は、線量を変えられます。
使用するフィル見に合わせて線量を変えますので、どのようなフィルムを使用したかで、線量が決まります。
フィルムが同じで同じ目的で撮影するなら、装置が違っても、線量は同じになります。
>このように極端に古いな機械でも、今と線量は変わらないのでしょうか?
変わりません。
デンタル用の装置は、線量を変えられます。
使用するフィル見に合わせて線量を変えますので、どのようなフィルムを使用したかで、線量が決まります。
フィルムが同じで同じ目的で撮影するなら、装置が違っても、線量は同じになります。
相談者からの返信
相談者:
まめまめた7508さん
返信日時:2019-07-17 14:55:26
柴田先生、櫻井先生、井野先生、小牧先生、ありがとうございます。
古いから多いという訳ではなく、フィルムや設定によるのですね。
ありがとうございます。
歯科の先生は親身になって下さり、逆に色々分かった。という事を仰いました。
ただ、機械についてや、フィルム感度で線量が変わる事など全く知らないということでした。
条件を教えていただきました。
フィルムは、Dタイプの低感度でした。
電圧59.5KV
電流10mA
時間0.5sec
機械はヨシダ精巧だそうです。
機械にツマミが付いていて、撮る場所によって線量を変えていると仰ってました。
なので、わたしの時に秒数など、上記と同じかはわかりません。
何かで見たのですが、過去の調査で、似たような条件だと(Dフィルム、60kv、コーンのところが15センチ以下と短い)で、皮膚入射線量が21.7mgyと記載がありました。
このくらいだと思われますか?
古いから多いという訳ではなく、フィルムや設定によるのですね。
ありがとうございます。
歯科の先生は親身になって下さり、逆に色々分かった。という事を仰いました。
ただ、機械についてや、フィルム感度で線量が変わる事など全く知らないということでした。
条件を教えていただきました。
フィルムは、Dタイプの低感度でした。
電圧59.5KV
電流10mA
時間0.5sec
機械はヨシダ精巧だそうです。
機械にツマミが付いていて、撮る場所によって線量を変えていると仰ってました。
なので、わたしの時に秒数など、上記と同じかはわかりません。
何かで見たのですが、過去の調査で、似たような条件だと(Dフィルム、60kv、コーンのところが15センチ以下と短い)で、皮膚入射線量が21.7mgyと記載がありました。
このくらいだと思われますか?
回答7
相談者からの返信
相談者:
まめまめた7508さん
返信日時:2019-07-17 21:34:33
返信 まめまめた7508 2019/07/17 (Wed) 21:32
柴田先生、他先生方
ありがとうございます。
最後に1つ教えて頂きたいのですが、投稿した後に気づいたのですが、これは保健所?の検査の時にX線が漏れていないかの確認の時の条件ということを先生は仰っていて、私の撮影時では、電圧電流は同じ、違ってくるのは秒数だけのようです。
担当した先生は、歯の部位などによって秒数をツマミで変えてるようなんです。秒数に関しては聞き忘れてしまいました。
私は親知らずの状態を見るためのレントゲンでしたが、Dフィルム、59.5KV、10mA、の場合、撮影の秒数はどのくらいになるのでしょうか?
秒数がわかると、だいたいの線量がネットの情報などで、予測できそうです。
宜しくお願いします
柴田先生、他先生方
ありがとうございます。
最後に1つ教えて頂きたいのですが、投稿した後に気づいたのですが、これは保健所?の検査の時にX線が漏れていないかの確認の時の条件ということを先生は仰っていて、私の撮影時では、電圧電流は同じ、違ってくるのは秒数だけのようです。
担当した先生は、歯の部位などによって秒数をツマミで変えてるようなんです。秒数に関しては聞き忘れてしまいました。
私は親知らずの状態を見るためのレントゲンでしたが、Dフィルム、59.5KV、10mA、の場合、撮影の秒数はどのくらいになるのでしょうか?
秒数がわかると、だいたいの線量がネットの情報などで、予測できそうです。
宜しくお願いします
回答8
相談者からの返信
相談者:
まめまめた7508さん
返信日時:2019-07-18 18:30:27
柴田先生
ご親切にありがとうございました。
参考になりました。
他の先生方もありがとうございました。
ご親切にありがとうございました。
参考になりました。
他の先生方もありがとうございました。
タイトル | とても古い歯科用レントゲンの被ばく量について |
---|---|
質問者 | まめまめた7508さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
材料・機材関連 レントゲン写真 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。