2週間前に歯髄温存治療したセラミッククラウンがしみる

相談者: いけはたさん (37歳:女性)
投稿日時:2019-08-04 12:11:18
はじめまして。
掲題の件で不安に思い質問させて頂きました。
お知恵お貸し頂けますと幸いです。


[症状]
該当の歯は、左下奥歯 奥から2番目の歯です。
6月末からセラミックのインレーの部分がしみたり噛むと痛い症状があり、歯科医院にて治療を行いました。何度か治療した歯だった為、神経も近く歯髄温存療法を施しました。

経過も順調だった為、2週間前にセラミックのクラウンを被せたところ、しみは特にありませんでしたが、噛むと少し違和感はありました。


1週間経ったところ、初めての被せ物の為気になってしまい、親指で強く内側から外側に横に押してしまいました。
ミシッという音とともに、痛みが走りました。

その後から、しみが強くなりました。
冷たいものはしみませんが、熱い食べ物を食べるとじんわりとしみてくるようになりました。

現在は症状は少し緩和されましたが、まだあたたかいものを噛むとじんわりとしみてきます。


昨日、先生に相談したところ、歯を押したことが原因かは分からないが、限りなく可能性は低い。
このまま治らないようなら神経を治療しなければいけないと言われました。
顕微鏡で見て頂きましたが、接着面に異常はないとのことです。




[お伺い]
歯髄温存療法をした場合、どの程度で落ち着くのでしょうか?
伐髄の可能性が高いでしょうか?

セラミッククラウンを親指で強く押した際にミシッとなったことが、歯の状態を悪化させたのでしょうか?
押したことにより、中の歯髄温存療法がおかしくなったのでしょうか?

二次象牙質の促進を促すような、何か良い生活習慣などありますでしょうか?


極力神経は残したく思っておりますが、自身の不注意でこのような事態になってしまい後悔しております。
まとまりのない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

以上


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2019-08-05 10:22:41
いけはたさん、こんにちは。

歯髄温存療法をした場合、どの程度で落ち着くのでしょうか?

その温存療法が一体何を行ったのかで変わってくるかと思いますが・・・
例えば、AIPCなどであれば3〜6か月後にレントゲンで経過を確認して再治療に介入することになるかと思います。
それまでに症状が悪化すれば抜髄になってしまいますね。
通常は2週間〜1ヵ月程度で染みたり、痛かったりという反応は無くなってくることが多いかと思います。


>抜髄の可能性が高いでしょうか?

残念ながら診査していない以上は判断が出来ません。
ただ、経過から考えるとその可能性は十分にあるかと思います。


セラミッククラウンを親指で強く押した際にミシッとなったことが、歯の状態を悪化させたのでしょうか?

その音がした直後から痛みが出始めたことを考えるとそれがトドメになってしまった可能性は十分にあり得ますね。


>押したことにより、中の歯髄温存療法がおかしくなったのでしょうか?

これは残念ながら不明です。
上記した通り、それが何を表しているのか不明ですので。
ただ、一般的にはあまりないと思います。


二次象牙質の促進を促すような、何か良い生活習慣などありますでしょうか?

ありませんね。
強いて言えば、なるべく指や舌で押したり、物を噛んだりして刺激を与えるようなことをせずに安静にしておくことくらいでしょうか。


ご参考程度にしていただければと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2019-08-06 19:01:48
歯髄温存治療を行なった場合、術後に痛みが出る人が稀におられます。

ただ、ほとんどの場合は8週間ほどの間に消えていきます。3ヶ月経過しても痛みが落ち着かない場合には再治療することがあります。

今の痛みが何が原因かわからないと歯髄温存治療の成否は問えません。


セラミッククラウン装着後に痛みが出る場合に最も疑うのは、クラウン周辺に食片が挟まって起きる歯肉炎です。
その次に、かみ合わせの高さが合っていないために起きる咬合性外傷からくる歯根膜炎

それらを精査してもなお痛みが継続する場合にはクラウンを除去して再治療が必要になると考えます。




タイトル 2週間前に歯髄温存治療したセラミッククラウンがしみる
質問者 いけはたさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯科治療後の歯の痛み
オールセラミック(陶器の被せ物)
クラウンを被せた後の痛み
覆髄・覆罩(覆ずい・覆とう)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中