根尖性歯周炎で抜歯。歯肉の出来物と隣歯の膿について
相談者:
みー26さん (33歳:女性)
投稿日時:2019-10-10 11:48:19
6月から歯肉にニキビのような出来物が出来て、膿が出るようになり、時々出血もありました。
腫れたり出来物が大きくなる事もありました。
根尖性歯周炎との事で、一般の歯科では、
「被せてあるのを取って薬を詰めて治療をすると言われ」、
大きい病院では、
「治療とかのレベルではない。
今後のことも考え抜歯がいい」
と言われ、4ヶ月待ち先日抜歯しました。
心臓に疾患があり入院での抜歯になりました。
奥歯という事で抜いたらそのままとの事で、すぐに縫合しました。
抜歯後、日に日に痛みが増し、痛み止めを服用しても効きません。
抜歯した傷口は赤くはなく白っぽくなっています。
ずっと膿が出ていましたが、抜歯してしまえば、膿は出ないようになるのでしょうか?
デキモノも出来なくなりますか?
もう既に抜歯した歯肉の所に、口内炎のように白くポチッと出来物が出来ています。
抜歯した隣の歯も、歯と歯肉の隙間からも膿が出ているのですが、こちらもまた抜歯が必要になるのでしょうか?
腫れたり出来物が大きくなる事もありました。
根尖性歯周炎との事で、一般の歯科では、
「被せてあるのを取って薬を詰めて治療をすると言われ」、
大きい病院では、
「治療とかのレベルではない。
今後のことも考え抜歯がいい」
と言われ、4ヶ月待ち先日抜歯しました。
心臓に疾患があり入院での抜歯になりました。
奥歯という事で抜いたらそのままとの事で、すぐに縫合しました。
抜歯後、日に日に痛みが増し、痛み止めを服用しても効きません。
抜歯した傷口は赤くはなく白っぽくなっています。
ずっと膿が出ていましたが、抜歯してしまえば、膿は出ないようになるのでしょうか?
デキモノも出来なくなりますか?
もう既に抜歯した歯肉の所に、口内炎のように白くポチッと出来物が出来ています。
抜歯した隣の歯も、歯と歯肉の隙間からも膿が出ているのですが、こちらもまた抜歯が必要になるのでしょうか?
[過去のご相談]
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2019-10-10 13:01:18
回答2
坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2019-10-10 18:14:17
みー26さん、こんにちは。
>膿は出ないようになるのでしょうか?デキモノも出来なくなりますか?
感染源がその歯であれば、当然抜歯すれば無くなりますね。
逆に感染源が歯ではなかった場合、抜歯しても無くなりません。
>もう既に抜歯した歯肉の所に、口内炎のように白くポチッと出来物が出来ています。
どこかに感染源が残っているのかもしれませんね。
それは抜いた歯の一部かもしれませんし、隣の歯が原因かもしれません。
>抜歯した隣の歯も、歯と歯肉の隙間からも膿が出ているのですが、こちらもまた抜歯が必要になるのでしょうか?
これについては、再度レントゲンなどを含めた診査の結果、どうなるか分かるものですので、担当医に診査して頂いたほうが宜しいかと思いますよ。
ご参考程度にしていただければと思います。
>膿は出ないようになるのでしょうか?デキモノも出来なくなりますか?
感染源がその歯であれば、当然抜歯すれば無くなりますね。
逆に感染源が歯ではなかった場合、抜歯しても無くなりません。
>もう既に抜歯した歯肉の所に、口内炎のように白くポチッと出来物が出来ています。
どこかに感染源が残っているのかもしれませんね。
それは抜いた歯の一部かもしれませんし、隣の歯が原因かもしれません。
>抜歯した隣の歯も、歯と歯肉の隙間からも膿が出ているのですが、こちらもまた抜歯が必要になるのでしょうか?
これについては、再度レントゲンなどを含めた診査の結果、どうなるか分かるものですので、担当医に診査して頂いたほうが宜しいかと思いますよ。
ご参考程度にしていただければと思います。
相談者からの返信
相談者:
みー26さん
返信日時:2019-10-10 21:47:56
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2019-10-11 09:39:10
>痛みも強く、1日5回、痛み止め服用していますが、それでも痛いです。
>傷口は正常な傷口なんでしょうか。
ご心配であればやはり担当の先生に診てもらうのが一番の解決策だと思います。
お大事にされて下さい。
>傷口は正常な傷口なんでしょうか。
ご心配であればやはり担当の先生に診てもらうのが一番の解決策だと思います。
お大事にされて下さい。
回答4
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2019-10-11 22:40:50
抜歯を始めとして、手術をしたらその後はその刺激で炎症が生じるモノなんです。
一般的には炎症は最初の48時間まで大きく波及して、そこをピークにしてその後徐々に収まっていくモノです。
その徐々に収まる反応のスピードは、その人の身体の治す力、免疫力、治癒力により差があり、残念ですが、そこに問題がある方はゆっくりと治るのを待つしかないこともあります。
なので、手術したから直ぐに治って楽になる、と思われていたとしたら、そこが少し違ってしまったのかな、と思います。
まだ手術して日が浅いので、痛みもあって不安でしょうが、経過を見定めるしかないのではないでしょうか。
まずは担当医の先生に診ていただいて、経過がどうなのか?を診断を受けられるのが良いか、と思います。
一般的に手術して2週間も過ぎても、痛みが続くとか膿が出るとかの症状が認められれば、それは経過が悪く、何かしらその病態の原因がある、と考えられます。
お辛いでしょうが、時間はかかることもある、とご理解下さい。
なので、やはりまずは担当医の先生に診ていただく、をお勧めします。
一般的には炎症は最初の48時間まで大きく波及して、そこをピークにしてその後徐々に収まっていくモノです。
その徐々に収まる反応のスピードは、その人の身体の治す力、免疫力、治癒力により差があり、残念ですが、そこに問題がある方はゆっくりと治るのを待つしかないこともあります。
なので、手術したから直ぐに治って楽になる、と思われていたとしたら、そこが少し違ってしまったのかな、と思います。
まだ手術して日が浅いので、痛みもあって不安でしょうが、経過を見定めるしかないのではないでしょうか。
まずは担当医の先生に診ていただいて、経過がどうなのか?を診断を受けられるのが良いか、と思います。
一般的に手術して2週間も過ぎても、痛みが続くとか膿が出るとかの症状が認められれば、それは経過が悪く、何かしらその病態の原因がある、と考えられます。
お辛いでしょうが、時間はかかることもある、とご理解下さい。
なので、やはりまずは担当医の先生に診ていただく、をお勧めします。
相談者からの返信
相談者:
みー26さん
返信日時:2019-10-12 23:44:55
タイトル | 根尖性歯周炎で抜歯。歯肉の出来物と隣歯の膿について |
---|---|
質問者 | みー26さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。