親知らず移植で保険適応にするには、移植先の歯と8番同時抜歯は不要?

相談者: 苺ママ4さん (44歳:女性)
投稿日時:2019-10-22 14:39:07
親知らずの移植について 質問です。
過去の質問等も確認したのですが、法律が変わったのか正反対の事が書いてあったりしてよく分かりませんでした。


〇親知らずの移植で保険適応にするためには、移植先の歯と親不知を同時に抜く必要は無い、に変わったのでしょうか?

〇同じく保険適応にするためには、移植先の歯と親知らずを同じ歯科医院抜歯しなくてはならないでしょうか?
また、歯科医の先生ごとに違うとは思いますが、移植後のスケジュール等も知りたいです。

〇移植後は毎日のように消毒に通うのか?
(たとえば、移植は少し遠い大きな病院でしてもらった場合、消毒は近所の歯科医院とか)

〇柔らかいものでも食べられるようになるのは、目安として何日くらいか?

〇何日くらい安静にしていたらいいのか。
(体を動かす仕事だと、一週間くらい休みを取ったほうがいい?)

〇移植の失敗は、どの時点でどのような症状だと失敗と判断するのか?

〇移植が失敗した時は、移植した親知らずを抜くことになると思うのですが、その後はどうするのか?


よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2019-10-22 16:46:04
親知らずの移植保険適応にするためには、移植先の歯と親不知を同時に抜く必要は無い
>保険適応にするためには、移植先の歯と親知らずを同じ歯科医院抜歯しなくてはならないでしょうか?

その通りではありますが、同一初診内でなければなりません。


歯科医の先生ごとに違うとは思いますが、移植後のスケジュール等も知りたいです。

まず、移植が可能なのかといった実際の状態も含め、疑問に思うことや不安に感じることは、何でも担当医に直接お尋ねしてみましょう。

インターネット上の歯科相談掲示板で得た漠然とした情報と、実際に受けた説明に差異が生じると、却って混乱してしまう可能性があります。


>移植後は毎日のように消毒に通うのか?

どうでしょうね、術後、最初のうちは出来るだけ頻繁に、その後、経過が寛解していくにつれて通院間隔が開いていくように思います。


>たとえば、移植は少し遠い大きな病院でしてもらった場合、消毒は近所の歯科医院とか

両者に連携がとれていれば可能かと思います。


>柔らかいものでも食べられるようになるのは、目安として何日くらいか?
>何日くらい安静にしていたらいいのか。

このサイトの過去ログに、似たような質問が沢山ありますが、治癒経過は千差万別ですので、一概に言えるようなものではありません。


>移植の失敗は、どの時点でどのような症状だと失敗と判断するのか?

比較的直ぐに判る場合もあるでしょうし、年単位で判る場合もあるかと思います。


>移植が失敗した時は、移植した親知らずを抜くことになると思うのですが、その後はどうするのか?

まずは、抜歯窩の保全や骨造成に努めます。

その後、義歯ブリッジの装着、インプラント治療などが検討されます。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2019-10-22 18:14:27
面倒かも知れませんが、自家歯牙移植を積極的に行っている、とHPとかで出されてる医院に受診して、診察していただき、具体的なお話を聴かれるのが良い、と思います。

自家歯牙移植を成功させるには、親知らずを抜いたら、できるだけ短い時間で移植してしまうこと、です。

最近は、あらかじめCTで得られたデータを元にして、3Dプリントした親知らずにそっくりな生体に害のないプラスチックで造られた親知らずのコピーを造り、それで移植窩の形成をして置いて、親知らずを抜歯して直ぐに移植する、と言う素晴らしい手法も行われるようになっています。

但し、この親知らずのコピーを造るのは、自費になるかと、思います。

そうなると、全て自費にとなるので、保険の自家歯牙移植では、残念ながらできません。

保険の療養規則では、基本的に移植される側の処置と親知らずの抜歯は、同日にの考え方だったと、覚えています。

それが、特例的に、移植される側の抜歯を先に済ませておいて、同一初診内で、確かお勧めは1ヶ月以内で親知らずを移植することができる、に改正された筈です。

同一初診内、なので、多分同じ歯科医院でないと、基本的にかなり難しい、と思います。

移植後は、翌日に洗浄で、その次は翌週、その後は状況次第かと思います。

食べ物は、治り方が良い場合でも1ヶ月は掛かる、と思います。

それでも、グラついてるでしょうから、無理な使い方はしてはいけない、と思います。

安静にしてる期間は、手術後の経過次第ですが、おおよそ2週間は無理はなさらないのが良いでしょう。

移植の失敗は、グラつきが収まらず、歯周ポケットの深いような状態が続くとで、その場合は、ほぼ自然に脱落して行くような感じになります。

抜けたら、普通の抜歯と同じで、後は入れ歯ブリッジインプラントになるかと思います。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2019-10-22 18:27:31
保険適用の治療を希望されてられるのですね。
治療スケジュールは千差万別のような気がします。
すぐに根管充填される先生もおられるようです。
失敗の際も様々で、歯根と周囲の骨とが癒着して抜歯が困難となるケースもあるようです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 苺ママ4さん
返信日時:2019-10-22 19:44:54
小林先生、松元先生、藤森先生、回答ありがとうございます。

同一初診内と言う事でしたら、歯がどうにもダメそうな場合は移植してもらえる歯科医院抜歯をしなくてはならないと考えておいた方がよいのですね。

移植をしてくださる先生それぞれでやり方が違う部分は、じっくりと質問して進めようと思います。
また、先生方のお話しで、なんとなくの流れや注意点が分かり、自分の仕事や家庭の忙しい時期からずらしておく方がよさそうだな(その猶予があれば)とか分かってよかったです。

移植という方法にならないと良いのですが、もしなった時の心構えが出来ました。
ありがとうございます。



タイトル 親知らず移植で保険適応にするには、移植先の歯と8番同時抜歯は不要?
質問者 苺ママ4さん
地域 非公開
年齢 44歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの移植
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中