顎のカクカクと顔の歪みに関して
相談者:
ユナ820さん (36歳:女性)
投稿日時:2020-03-03 22:28:55
こんにちは。
顎のカクカクなる音と、顔の歪みが年々ひどくなっている事で悩んでいる為、アドバイスを頂きたいです。
15年以上前に噛み合わせが悪く、不定愁訴もあった為、丸山咬合療法でマウスピース作成と歯の矯正を一年以上行い、治療しました。
その治療後は体調も整い、顔の歪み等も余り気にならなくなりました。
ですが、最近また年々顔の歪みがひどくなり、顎の音も気になるため、近くの接骨院で顎関節整位術を行なってもらったり、自身で表情筋のトレーニング等を行なっておりますが、浮腫みや頭痛もあります。
表情筋のトレーニング等は余りしないほうが良いでしょうか?
あと、丸山咬合療法の時に作成したマウスピースを殆どつけていませんが、再度使用した方が良いでしょうか?
年々噛み合わせは変化するものなのでしょうか?
顎のカクカクなる音と、顔の歪みが年々ひどくなっている事で悩んでいる為、アドバイスを頂きたいです。
15年以上前に噛み合わせが悪く、不定愁訴もあった為、丸山咬合療法でマウスピース作成と歯の矯正を一年以上行い、治療しました。
その治療後は体調も整い、顔の歪み等も余り気にならなくなりました。
ですが、最近また年々顔の歪みがひどくなり、顎の音も気になるため、近くの接骨院で顎関節整位術を行なってもらったり、自身で表情筋のトレーニング等を行なっておりますが、浮腫みや頭痛もあります。
表情筋のトレーニング等は余りしないほうが良いでしょうか?
あと、丸山咬合療法の時に作成したマウスピースを殆どつけていませんが、再度使用した方が良いでしょうか?
年々噛み合わせは変化するものなのでしょうか?
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2020-03-04 09:58:13
んんん…
咬み合わせ治療に関しては、実際に拝見しないと何とも言えないことも多いのでネットで回答するのは難しいですね。
>表情筋のトレーニング等は余りしないほうが良いでしょうか?
どのようなトレーニング法なのかがわからないので、回答のしようがありません。
当院では咀嚼筋のストレッチなどはご自宅でやってもらうよう、指導することはあります。
>あと、丸山咬合療法の時に作成したマウスピースを殆どつけていませんが、再度使用した方が良いでしょうか?
これは直接、担当の先生に相談されないと…。(^_^;)
>年々噛み合わせは変化するものなのでしょうか?
しますね。
特に歯ぎしりや食いしばりがあったり、日常的にTCHをしている方は変化が大きいと思います。
咬み合わせ治療に関しては、実際に拝見しないと何とも言えないことも多いのでネットで回答するのは難しいですね。
>表情筋のトレーニング等は余りしないほうが良いでしょうか?
どのようなトレーニング法なのかがわからないので、回答のしようがありません。
当院では咀嚼筋のストレッチなどはご自宅でやってもらうよう、指導することはあります。
>あと、丸山咬合療法の時に作成したマウスピースを殆どつけていませんが、再度使用した方が良いでしょうか?
これは直接、担当の先生に相談されないと…。(^_^;)
>年々噛み合わせは変化するものなのでしょうか?
しますね。
特に歯ぎしりや食いしばりがあったり、日常的にTCHをしている方は変化が大きいと思います。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-03-04 11:09:26
こんにちは。
そもそものお話になりますが、顎の歪みが生じているという場合は、歯並びも悪くなります。
成長期の問題が大きいので、一旦は矯正治療や噛み合わせの治療で、適応可能位置まで治す事を目指すことになると思います。
丸山咬合療法についてはよく知りませんが、噛み合わせ不調の方へ歯科から行える事はある程度同じだろうと思います。
スプリント療法で終えるのか?
補綴で治療するのか?
矯正治療まで併用するのか?
そのような治療になると思います。
その後なのですが、元々歯並びや顎を歪めてしまう素因は、残ったままだという事を自覚されておくとよいのではないかと思います。
例えば横向き寝しなければ睡眠障害に陥るとか、姿勢が悪いとか、身体の歪みがあるとか、左右均等な使い方が出来ない等色々な問題を生じやすい素因が複数にあった筈です。
それらは治せていませんよね?
それを治すのは歯だけでは無理ですから、また同じように少し修正が必要になる時が来ると思いますし、大抵そうなります。
以前おかかりになった治療で奏功したのであれば、また再受診されてはいかがでしょうか?
前回はかなり大掛かりな治療だったはずですが、次は微調整で良いかもしれませんよ。
再受診を選択されない理由は何かありますか?
ネット相談ではなく、もう一度受診され担当歯科医によく見てもらう事が医学的にも良いと思います。
一度は上手くいったけど、継続しなかったということをちゃんと治療した歯科医に伝えそれについて対処して貰うことも必要ではないかと思いますよ。
そもそものお話になりますが、顎の歪みが生じているという場合は、歯並びも悪くなります。
成長期の問題が大きいので、一旦は矯正治療や噛み合わせの治療で、適応可能位置まで治す事を目指すことになると思います。
丸山咬合療法についてはよく知りませんが、噛み合わせ不調の方へ歯科から行える事はある程度同じだろうと思います。
スプリント療法で終えるのか?
補綴で治療するのか?
矯正治療まで併用するのか?
そのような治療になると思います。
その後なのですが、元々歯並びや顎を歪めてしまう素因は、残ったままだという事を自覚されておくとよいのではないかと思います。
例えば横向き寝しなければ睡眠障害に陥るとか、姿勢が悪いとか、身体の歪みがあるとか、左右均等な使い方が出来ない等色々な問題を生じやすい素因が複数にあった筈です。
それらは治せていませんよね?
それを治すのは歯だけでは無理ですから、また同じように少し修正が必要になる時が来ると思いますし、大抵そうなります。
以前おかかりになった治療で奏功したのであれば、また再受診されてはいかがでしょうか?
前回はかなり大掛かりな治療だったはずですが、次は微調整で良いかもしれませんよ。
再受診を選択されない理由は何かありますか?
ネット相談ではなく、もう一度受診され担当歯科医によく見てもらう事が医学的にも良いと思います。
一度は上手くいったけど、継続しなかったということをちゃんと治療した歯科医に伝えそれについて対処して貰うことも必要ではないかと思いますよ。
回答3
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2020-03-04 13:21:22
生物は全て生きている限り細胞が新陳代謝を繰り返し、変化し続けます。
分かりやすく言うと、高齢者になると背が縮みますよね。
変わるスピードは個人差がとても大きいので、それぞれですね。
ただ努力をすれば、アンチエイジングと言うように、かなり緩やかにはできる、とは思います。
一度上手く行った治療が、その後の変化で又悪くなったと言うことだと思いますので、再度受診され、治療を受けられると良いと思います。
そして、今度は、良い状態が保たれるために、担当の先生とご相談されて、メインテナンスを経時的に受けて下さい。
分かりやすく言うと、高齢者になると背が縮みますよね。
変わるスピードは個人差がとても大きいので、それぞれですね。
ただ努力をすれば、アンチエイジングと言うように、かなり緩やかにはできる、とは思います。
一度上手く行った治療が、その後の変化で又悪くなったと言うことだと思いますので、再度受診され、治療を受けられると良いと思います。
そして、今度は、良い状態が保たれるために、担当の先生とご相談されて、メインテナンスを経時的に受けて下さい。
相談者からの返信
相談者:
ユナ820さん
返信日時:2020-03-05 21:50:23
櫻井様、ご回答頂きありがとうございます。
実際に診て頂かないといけないと思いました。
トレーニングは簡単な顔ヨガのようなものをしています。
Dr.ふなちゃん様、ご回答頂きありがとうございます。
元々の原因が正されていない為、再度治療やメンテナンスが必要だと分かりました。
以前は学生で県外のクリニックに月一で通えましたが、今はもう難しい為通える範囲の場所で診察を受けようと思います。
松元様、ご回答頂きありがとうございます。
年々体も変わり、一度完了した治療でも再度メンテナンスが必要だと分かりました。
今後は長く通える様にしていきたいと思います。
実際に診て頂かないといけないと思いました。
トレーニングは簡単な顔ヨガのようなものをしています。
Dr.ふなちゃん様、ご回答頂きありがとうございます。
元々の原因が正されていない為、再度治療やメンテナンスが必要だと分かりました。
以前は学生で県外のクリニックに月一で通えましたが、今はもう難しい為通える範囲の場所で診察を受けようと思います。
松元様、ご回答頂きありがとうございます。
年々体も変わり、一度完了した治療でも再度メンテナンスが必要だと分かりました。
今後は長く通える様にしていきたいと思います。
タイトル | 顎のカクカクと顔の歪みに関して |
---|---|
質問者 | ユナ820さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせに関するトラブル 口腔外科関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。