回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-05-01 14:20:02
こんにちは。
根管治療は本当に細かい部位の治療になりますし、治療というものは器具や薬剤、科学の発達によりどんどん変わりますから、細かい手順を患者さんがお知りになってもあまり意味がないように思います。
大まかな治療としては、二種類あり抜髄と再根管治療です。
それぞれ治療ステップが異なります。
根管治療は本当に細かい部位の治療になりますし、治療というものは器具や薬剤、科学の発達によりどんどん変わりますから、細かい手順を患者さんがお知りになってもあまり意味がないように思います。
大まかな治療としては、二種類あり抜髄と再根管治療です。
それぞれ治療ステップが異なります。
回答2
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2020-05-01 14:41:03
質問の真意が何なのかを書かれること、をお勧めします。
ご質問の文章が、かなり漠然としているのと、医療側が本気で説明を書こうとしたら膨大な量、それこそ専門書を書くぐらいの量になるからです。
それをここのような無償で行うボランティアサイトで行う方は、まずいないと思います。
何故そう言うことを知りたいのか?が大事なのではないですか?
そこを良く考えて、質問し直しされることをお勧めします。
ご質問の文章が、かなり漠然としているのと、医療側が本気で説明を書こうとしたら膨大な量、それこそ専門書を書くぐらいの量になるからです。
それをここのような無償で行うボランティアサイトで行う方は、まずいないと思います。
何故そう言うことを知りたいのか?が大事なのではないですか?
そこを良く考えて、質問し直しされることをお勧めします。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2020-05-02 10:02:38
こんにちは。
あくまでも私のやり方です。
先ず髄質の天蓋を除去して髄角の取り残しがないか調べて根管口を明示、ファイルが入りやすいよう根管壁を形成。
ファイルを挿入して根尖を穿通したのを確認する、根長測定器でおおよその長さを決め15号まで拡大をしてファイルを入れてレントゲンを撮って根管長を測り作業長をきめる。
根管口のロート状拡大をして30号までファイリング、一旦貼薬して仮封する。
1週間くらい経過を見て自覚症状、打診痛がなくなっていれば根管充填をしてレントゲンで確認してOKであれば終了です。
この方法は大学卒業してから変わっていません、変わったといえば薬剤がFCから水酸化カルシュウムに変更したのと根管清掃薬をやめて水を使うようになったこと、一番大きいのはマイクロスコープでしょうか。
要するに根管内をきれいにして根管充填ができるよう根管の形を整えることです、個人的にはこれに尽きると考えています。
根管内にたとえ細菌がいようとも関係ないと思っています。
根管治療 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=30
あくまでも私のやり方です。
先ず髄質の天蓋を除去して髄角の取り残しがないか調べて根管口を明示、ファイルが入りやすいよう根管壁を形成。
ファイルを挿入して根尖を穿通したのを確認する、根長測定器でおおよその長さを決め15号まで拡大をしてファイルを入れてレントゲンを撮って根管長を測り作業長をきめる。
根管口のロート状拡大をして30号までファイリング、一旦貼薬して仮封する。
1週間くらい経過を見て自覚症状、打診痛がなくなっていれば根管充填をしてレントゲンで確認してOKであれば終了です。
この方法は大学卒業してから変わっていません、変わったといえば薬剤がFCから水酸化カルシュウムに変更したのと根管清掃薬をやめて水を使うようになったこと、一番大きいのはマイクロスコープでしょうか。
要するに根管内をきれいにして根管充填ができるよう根管の形を整えることです、個人的にはこれに尽きると考えています。
根管内にたとえ細菌がいようとも関係ないと思っています。
根管治療 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=30
回答4
タイトル | 根管治療の細かい手順を知りたいです |
---|---|
質問者 | めぇいさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 17歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 根管治療その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。