咬合治療前の検査について

相談者: 赤ちゃんマンさん (38歳:女性)
投稿日時:2020-08-22 05:02:38
咬合治療前は検査が必要と聞いたのですが、レントゲンや模型以外だと、一般的にどのような検査があるのでしょうか?

顎運動検査や、筋電図は、どこの大学病院にもあるものなのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2020-08-22 07:14:16
赤ちゃんマン さんこんにちは。

咬合治療前は検査が必要と聞いたようですが、どうして咬合治療が必要になったのでしょうか?

必要な目的により、検査も変わってくると思いますし、その先生の考え方、その医院の設備等によっても検査自体が変わってくると思います。

咀嚼をみるのであれば、咀嚼能力検査などもあります。
顎運動検査や筋電図は、どこの大学病院にもあるとは思いますが、その検査を必要とするかどうかは分かりません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2020-08-22 07:21:23
ご相談ありがとうございます。

レントゲンや模型以外だと、一般的 にどのような検査があるのでしょうか?

一般的には、たくさんあります。
ご参考までに、
当院で行っている日本補綴歯科学会推奨の検査を約40種類していることについて説明します。


まず二つに分かれます。

1. 基礎基本検査
2 追加精密検査


1. 基礎基本検査

レントゲン、模型、写真、刺繍基本検査
これにより予備診断(仮説・疑い)を出します。

2 追加精密検査

予備診断により、それを確定するための検査を選びます。
顎運動検査や、筋電図は、この段階で行います。


>顎運動検査や、筋電図は、どこの大学病院にもあるものなのでしょうか?

あるはずですが、どなたでも受けられるかは確認が必要です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 赤ちゃんマンさん
返信日時:2020-08-28 00:30:33
加藤先生、さがら先生ありがとうございます。

こんなに沢山の検査があるとは、知りませんでした。

咬合治療が必要になった理由は、咬合改善の為、咬合調整レジン充填をしてから、顎関節から音が鳴るようになり肩や首が痛くなり、噛み合わせがずれてしまい…
別の先生にみてもらったら、全然咬合改善されてないと言われたためです。

顎関節のMRIはとりましたが異常なしと言われました。

転院したら、とったばかりなのに、またMRI取ると言われて…

MRIは頻繁に何度も撮って大丈夫でしょうか?
害はありますか?
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-08-28 09:42:11
こんにちは。

咬合治療は、咬合調整レジン盛り上げではなかなかうまくいかないと思います。

診療室内での顎の位置と、睡眠時の顎の位置は異なる事が多いので、安易、短期治療は良い結果にならない事が多いです。


とても慎重に長期的に調整しながら行われた方がよいでしょうから、必要であれば、そのような歯科医院に高額な治療調整費をお出しになり、治療を受ける事になるでしょう。

大学には咬合を検査する様々な機械がありますから、ご相談されるとよいでしょう。

顎関節に形態的異常が生じるのはかなり後ではないかと思いますが、医院の術前資料として分析保管が必要でしょうから、転院されると再度撮影が必要と言われることになると思います。

害よりメリットが上回るという医学的判断により撮影される事になりますからご、不安に思われなくてもよいでしょう。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2020-08-28 11:23:11
MRI検査で異常なしだったから、「特に処置はしない」とのことだったのでしょうか? 
新たにMRIでどのような所見があれば、どんな治療が必要となるのかは、前もって説明を受けておかれる方が良いと思いますよ。

因みに、そうした症状がある場合には『咬合治療』は受けない方が無難には思えます。(←個人的な考え)

担当の先生とはよく話し合われてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 赤ちゃんマンさん
返信日時:2020-08-30 15:49:14
ふなちゃん先生、こんにちは。
ありがとうございます!

確かに、朝と夜だと顎の位置が変わり、朝はそうでもないのに、夜になると、レジンたした歯がガリガリ引っかかります!

足したレジンを咬合調整する度、肩、首、頭痛が、軽減されるので、それが原因で顎がずれてるのでしょうか?

ただその歯を削ってから、、顎関節から音がなってるので、削り過ぎて、関節円板がずれないか心配です…

色々詳しくありがとうございました。



藤森先生、ありがとうございます!

MRIで異常なしで、担当医は、CTとれば分かるかな?
漢方?薬?と困ってる感じでした。

音は治療対象でない、仕方ないと言われました。

顎関節外来では咬合はいじれないので、、補綴科と言われ、補綴科は、1年近くまつと言われて、転院しました。

別の大学病院に行きその事を話ましたが、いじって余計悪化するケースもあるから、いじらない方が良い、レジンはそのうち自然に取れるし…

咬合については、分からない事が多く、大学では治し方教わってない…

何が理想の咬合かも何が正解か分からないと言われました。

レジンがガリガリ引っかかり、全然とれないし…
気になるので、また転院したら、MRIと言われてたので…

とった後、どういう治療になるのか、あらかじめ聞いてみます!

ありがとうございました。



タイトル 咬合治療前の検査について
質問者 赤ちゃんマンさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中