歯を削っての咬合調整後の肩こり、頭痛、食欲不振、舌痛等について

相談者: みちなさん (36歳:女性)
投稿日時:2020-10-29 08:21:23
2020年3月末に右下7番をセレックにて治療しました。

右下7番を削っているときになぜか右上7番に尖ったところがあるとのことで頬側が平になるよう削られ、その状態でデジタルスキャンして、詰めものを作り、即日セレックを入れました。
また、右下6番も虫歯だとのことで一緒にしておくと、レジンにて治療されました。

麻酔が切れてから右下7番セレック部分にでっぱりがあり、食事の度に色々な歯にあたり痛むことに気づきました。頭痛も出てきたため、でっぱりを削っていただきましたが、改善せず、セレック部分はこれ以上削らない方がよいとのことで、そこ以外の所を右側のみ削って調整されました。
右上7番の削った所に違和感があるので、それが原因では?と話しましたが、それは絶対大丈夫とのことでした。

その後、右側の痛みはとれましたが、左側に痛みが出てきたため、今度は左側を全体的に削って調整。
2回目の調整でほとんど違和感なくいけたので安心しましたが、更に少しゆるめるとのことで削ってからまた痛みが再発。
首、肩こり、しゃべりにくさなどがでてきたので、その旨を相談したところ、今強く当たっているところを少し削り、しっかり噛み合ってるので、あとは口腔外科で顎を見てもらうしかないとの説明を受けました。

その後、口腔外科にて半年間、スプリントと低周波にて治療。噛み合わせが安定したとのことで、10月初めに右下7番セレック部分に少しレジンを盛って噛み合わせ調整をされたのですが、その周辺の舌に強い痛みなどがでたり、我慢できる程度の歯の痛みなどがあったのですが、これで様子をみていこうということになりました。

こちらの歯医者さんは混んでいるためか、説明があまりなかったりで不安もあり、噛み合わせを専門にしているところを見つけたため、検査をして今がどういう状態か聞いてみようと他院へ行きました。

噛み合わせがすごくズレてる!絶対楽になる!と、少しだけ応急処置をして、次回治療計画を話あおうとのことで、歯をいじってしまいました。
辞めておけばよかったです。
削り終わりから、違和感があり、家に着く頃には、肩こり、頭痛、喉が詰まる感じ、上半身が風邪のときのように熱を帯びた感じ、喉の右側が詰まった感じなど、一番しんどいのは、お腹は空いているのに、無理やり食べないと一口で食べたくなくなることです。
吐きそうな感じで食が進みません。本当につらいです。

問い合わせをしたら、噛み合わせをよくしたので身体が驚いているのかも、早めに来てとのことですが、行くのが怖いです。
私がばかなために招いたことなのですが、精神的にしんどく、少しでも何かご助言があればと思い、問い合わせました。

長々と簡潔に書けずですが、どうぞよろしくお願い致します。


また、こういった不調の治療をしっかりできるところはどういったところでしょうか?
何科、治療方法、などどういう探し方をすればよいでしょうか?
関西で専門の機関などがあったりしますか?

よろしくお願い致します


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-10-29 09:22:54
こんにちは。
カチカチ噛んで顎がしっかりしますか?
それとも噛み合わせがズレますか?

噛み合わせの調整はとても難しく鋭敏な歯根膜感覚も関係しますからうまくいかないとどんどん難しくなります。

セレックでの治療は、メタル修復ではない為ちょっとコツがあり、業者指定の厚みを確保して歯を削りに行くと歯髄症状が出る為噛み合わせ面から飛び出た対抗の歯の方を削って噛み合わせのバランスを取る必要が生じたりする事があると思います。
それはセレックに限らずセラミック治療やハイブリッド治療でも同じ事が行われる事があるだろうと思います。
日本人は元々歯並びに無頓着で来ていますからメタル以外の材料で綺麗に治そうと試みると色々一度に修正が必要になる場合があるのです。

形を急に変えたり噛み合わせが急に変わると気になりますから舌で触って確かめてみたりしませんでしたか?
舌は巨大な筋肉ですが、色々な部位に関連筋がついていますからいつもしない動きをし続けると肩や頭を含めて緊張バランスが崩れてきます。
舌は切歯乳頭という上顎の前歯の真裏つまり身体の真ん中に先をつけておく事が体調を良くします。
バランスを崩さない方が良いですね。

いったん筋肉のバランスが崩れると理学療法や血行促進などで不調の元になっている筋肉の緊張を軽減する為に時間を要するようになります。

これが、口腔外科がしてくれた治療になるだろうと思います。

かなり安定したはずなのにご不安から噛み合わせ調整を再度受けられた為にまた調子はどうかなという確かめの動きが入りませんでしたか?
舌があちこち確かめの動きを始めますとまた緊張バランスが崩れて自律神経まで崩れてしまいます。

こうなるとご不安が先に立つようになり、何を治療介入しても奏功しなくなりますから、最終的には神経内科で投薬を受けてくださいと言われるようになります。

噛み合わせ調整は歯に大きなステップをつける程は削られない事が多いでしょうから、医学的に問題ないとされたら出来るだけ気にしない事が必要でしょう。
舌の位置が低下していると不調が生じやすく不安が増しますから舌の先は上顎前歯のすぐ裏につけて切歯乳頭部を飴玉を舐めるように舐めておくようにされてはいかがでしょうか?

あいうべ体操という体操も舌の運動により自律神経を整えてくれますから試してみてはいかがでしょうか?
顎関節症にまでなっていればまた別の方法になると思います。

また、できれば下を向く時間を減らして首を伸ばして上を向く時間を増やしてみてください。

関西には専門的にそういう不調患者さんをOリング検査や反射検査を使い調整している歯科医がいると思います。
頬粘膜の緊張まで調整されているようですから噛み合わせバランスに人生を左右される方への治療介入はとても慎重にされるべきだとわかります。
噛み合わせだけでなく歯のちょっとした膨らみが不調を招く方がおられますが、過敏になっているのでしょう。
整体師と組んでオーラルリコンストラクション(全顎的な補綴修復)を行う歯科医もたくさんいます。
いずれもエビデンスベースの話にまで至っていませんから職人芸並みの再現性不明な治療だと思います。
(補綴の大家と言われる場合もありますから考え方は様々ですが)

個人的には舌のポジション変更が精神を安定させ不調を改善することを経験します。
どの歯科医が行っても再現性のある安心できる治療ではない賭けのような治療を選択されるよりも、まずご自身ができる範囲で治せると良いなと思っていますからとりあえず、あいうべ体操を行なってみてはいかがでしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2020-10-30 12:30:02
Oリング検査等に関しては、一般的に行われている検査とは言えませんので、お勧めはしません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みちなさん
返信日時:2020-11-01 09:34:30
ご回答いただきありがとうございます。

カチカチすると左側が強くあたる感じがあり、左顎が疲れたような感じになります。
顎がしっかりするという感覚がわかりませんが、口を大きくあけると右側の顎関節が鳴ります。
鳴らないように開けることも気をつけるとできます。
顎関節部分に疲労感が出てくるのであまりしないようにしています。

確かに気にして、確かめるようなことはしたかと思います。
それにしても、今まででたことのない症状まで出たので、すごく落ち込んでしまいました。

気にして、歯と歯が触れないようにと、舌を上顎につけるようには、噛み合わせが狂ったときから気をつけてするようにしています。
それでも、頬に線が入っていたり、肩こりなどがあったりで、最近はマスクをするので、意識して口を開けているときもあります。
無意識に力が入ってしまっているのでしょうか…
上記に加えて、上を向くようにしてみます。


この質問のあと、少しでもと、はじめて整体に行ったのですが、精神的なものもあったのか、施術後から少し楽になり、なんとかご飯をちゃんと食べれるようになりました。
舌痛や肩こりなどはまだまだ変わらずですが。


変に探すより、元々通っていた口腔外科へ、このことを話し診てもらう方が良さそうでしょうか…
勝手をしてしまったので、なかなか言い出しにくいですが。他院で歯を削られたことも話さなくてはでしょうか…

元々歯並びもよくはなく、矯正を考えたこともあるので、矯正の先生などにも話を聞いてみようかとも思っていますが、どうするのがいいのか…

今回、口腔外科では、ちゃんと噛めてる。
噛み合わせ検査のある歯科では、噛み合わせが狂ってると両極端なことを言われたので、歯医者さんによっても色々と見解が分かれるような分野?なのかもしれませんが、何を信じたらよいか分からなくなってしまっています。

ちなみに噛み合わせ検査はオーラルコンパスという最新的な検査方法とのことでしたが、これも一般的な方法ではないのでしょうか…
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-11-01 11:57:57
>噛み合わせ検査のある歯科では、噛み合わせが狂ってると両極端なことを言われたので

噛み合わせ検査による咬合調整や全顎治療を掲げて集患し経営を行っている歯科医院ももちろんあります。
奏功したという患者さんの体験談も多数掲載されているでしょうし、実際に奏功した人もおられるでしょう。
ただ、そういう治療はたいてい高額な治療になることが多いでしょう。
矯正歯科治療と同じかそれ以上の治療費になっていくこともあると思います。


理学療法が奏功し不調の改善につながっていたならば温存的な治療を行ってくれた口腔外科に戻られてもよいかもしれませんね。

お体の歪みはないのでしょうか?
整体で何か言われませんでしたか?
歯並びが悪い多くの方で前後的左右的な姿勢に問題を生じていることを経験します。

例えば鼻の孔の左右差が大きかったり(CTで確認できます)鼻中隔が湾曲していたり、左右の目の大きさが違ったり、肩の高さが違ったり、右屈。左屈、右回旋、左回旋で可動域が違ったり、身体の重心がズレていたり、顎の長さや高さが左右で違ったり、口角の上がり方下がり方が左右で違ったり、猫背だったり反り腰だったり、もちろん顎関節症状がある方も・・・

身体のバランスの影響を受けて歯並びは出来上がり壊れていくので
急激な歯科治療がきっかけで不調を生じる方も時にはおられるように思います。

ただ、歯科の咬合付与は数10から100ミクロン単位ですから、たいていの場合、歯根膜周囲骨組織や感覚の適応と骨の代謝で日にちが多少必要かもしれませんが適応可能な範囲で納めることができるはずです。
治療によりちょっとした違和感を神経質に感じ取られ大きな筋肉のバランスまで崩してしまうとその後は大変になると思います。


>ちなみに噛み合わせ検査はオーラルコンパスという最新的な検査方法とのことでしたが、これも一般的な方法ではないのでしょうか…

検索しましたら、このオーラルコンパスを使える歯科医が少なく・・・・とありますから普通の歯科医では使えない装置という事でしょう。
再現性に問題があったり実用性が低い装置は山のようにあります。
そういう装置の多くは保険適用外になっています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みちなさん
返信日時:2020-11-03 19:32:55
お忙しい中お返事をありがとうございます。

本当にそれで治るのならばですが、更にひどくなる可能性があることが今回わかり、噛み合わせの治療を専門にしていると書いていても、信用してよいものかと疑心暗鬼に陥っています。

最終、咬合紙で見ていただいた噛み合わせに問題がないとのことであれば、その内慣れてくると言うことでしょうか?
歯を削られてから今で2週間ですが、整体で少しはマシになったところからはほとんど変わらず、死にたくなるときがあります。
大体どれくらいの期間が様子をみてもよい目安になるのでしょうか?

今回右上2番と右下3番も歯を削られました。
天然歯です。
右下に関しては見てここがないというのが分かる感じですが、これも許容範囲内なのでしょうか?
右上2番は少し動くように感じるときや、削った後のザラザラした感覚が他の歯と接したときにすごく不快な感じがします。
奥歯は食後など歯を使ったときに痛みが出たりですが、前歯に関しては、何もしていないときも痛みが出たりします。特に右上2番は常に違和感?痛みがあります。

整体では、身体に歪みがあると言われました。
噛み合わせ調整後肩が痛く、前のめりになりすぎているのは自分でもわかる程でしたので、元々なのか、今回からなのかはわかりませんが…
肩の高さのちがい、全体的に前に傾いているようです。
口の高さの違いもズレたように感じます。

歯科医師会や、赤十字の相談窓口へ問い合わせをすれば、症状に得意な機関を紹介していただけたりしますでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-11-03 22:19:11
身体の歪みは昔からでしょう。
肩の高さが違う方は多くほとんどの方に見られますから異常ではないでしょう。
ただ、可動域が狭くガチガチになっていると血流が悪くなり不調になりますよね。

上を向いて軽くジャンプを繰り返してみたり肩を回してみてはいかがでしょうか?
前のめりをリセットできるでしょう。


歯科では、
〉削った後のザラザラした感覚が他の歯と接したときにすごく不快な感じがします。奥歯は食後など歯を使ったときに痛みが出たりですが、前歯に関しては、何もしていないときも痛みが出たりします。

ザラザラして嫌な感じがあれば綺麗に研磨してもらうと良いでしょう。
奥歯の痛みを軽減出来るか?
前歯の痛みがなくなるか?
に関しては時間がかかるかもしれませんが、いま、「噛み合わせがすごくズレてる!」としても、すごくズレている噛み合わせを治す程の大掛かりな治療に耐えられるのでしょうか?

時々、奥歯をかなり嵩上げされ困る状態で相談に来られる方がおられますが、なかなか馴染めないみたいですよ。




タイトル 歯を削っての咬合調整後の肩こり、頭痛、食欲不振、舌痛等について
質問者 みちなさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
噛み合わせに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中