8歳、歯ぎしりでマウスピースを作製したら保険適用外で5万円

相談者: sk8さん (41歳:女性)
投稿日時:2020-12-21 12:14:05
8歳、息子、睡眠中に歯ぎしりあり
診断の結果、マウスピースね使用をすすめられました。

保険適用外と言われましたが、子供のことを考えて、作成を依頼しました。

出来上がりマウスピースの感じが気になり、少し調べると、治療のため保険適用となるようなのですが、適用なるようですが、適用、適用外 はどのような判断でしょうか?
また、作成したものは5万でした。

他、歯科を検討しております。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-12-21 18:04:25
こんにちは。

8歳といえば顎顔面の成長盛りですから、歯軋りから歯と顎関節を保護するだけのマウスピースが適しているのか?については、意見が分かれるところではないかと思います。

矯正力を期待するタイプのマウスピースという場合は、自費治療になるので、成長誘導の機能が入ったものが適当と歯科医が考えて作成されているのかもしれませんね。

個人的には、せっかくの成長期を無駄にしないで、歯並び良く育つタイプのマウスピースを選択してあげたい気がいたします。  

前歯の生え変わりは、とりあえず終わったのでしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2020-12-22 18:16:10
通常、8歳の子にマウスピースは使用しないと思いますよ。
他の医療機関で意見を求めてみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sk8さん
返信日時:2020-12-23 17:50:49
お返事ありがとうございます。

確認してみたかんじでは、スポーツ用のものと同様のもののようです。
全体に固く、歯型等はありません。
またマウスピースにベロを入れる?のせる?感じです。

生え変わりがおそく、現在下の前歯2本が完全に生え変わり、下前歯横が頭がででいる、上前歯2本頭出ている状態です。
上前歯は下に比べ時間がかかってやっと頭が出てきた状態です。

先日まで、下前歯は上の前歯部歯茎にあたり、歯が出てくるのに時間がかかっているように感じました。

下前歯が上前歯にあたり、このままでは【出っ歯】になってしまうとの事でマウスピースをすすめられました。

再度、他歯科に受診予定です。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-12-23 21:16:15
想像ですが、小児期によく使用されているマウスピース型既製品の矯正装置により悪い歯並びを治す意図が入っているものではないでしょうか?

例えばムーシードやプレオルソやマイオブレイスなどの、筋機能矯正装置が歯形がないスポーツ用類似の、全体に硬くベロの位置を修正できる装置になると思い、自費用のお子さん用の装置です。

顎や歯並びの成長期に、歯の位置を固定するようなマウスピースは作らないと思いますから、機能矯正装置を使うように指示されたという方が、大人用の歯軋り防止マウスピースを作成されるよりよほど良いと思います。

良い方向に成長を導く時期ですからね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sk8さん
返信日時:2020-12-24 15:28:36
お返事ありがとうございます。

船橋先生のお話にあります【ムーシード】というものが、現物によく似ていてムーシードを使用しているようです。

歯型をとり作成したものですが、子どもの口と最初合わなくて、だいぶ削りました。
歯茎にあたる、ベロ下スジが痛い等々。

また、顎?が普通ではなく、「企画外」との事もいわれました。
上顎の方が大きく、下顎が小さいと言われました。
素人ではわかりませんが、、、


参考までに…

8歳息子の父親は顎が小さい為、歯並びはガチャガチャ。
母親の私は受け口のため矯正済。
また、歯が入りきらないとのことで、上下2本づつ抜いてつめております。


年末年始になり、他歯科の予約が1ヶ月先となってしまいましたが、受診してみます。



タイトル 8歳、歯ぎしりでマウスピースを作製したら保険適用外で5万円
質問者 sk8さん
地域 非公開
年齢 41歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 小児歯科治療
歯軋り(歯ぎしり)
小児歯科の治療費・費用
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい