半年ほど前に虫歯を治療した上前歯が痛み始めた
相談者:
 Saknnyさん (18歳:男性)
投稿日時:2021-03-31 08:36:37
はじめて投稿させていただきます。
半年ほど前に上の前歯の裏の虫歯の治療をし(神経は取らず)、削ったところに詰め物をしたのですが、最近になってまた痛むようになってきました。
数日前までは冷たいものがしみたりしたのですが、朝起きてから突然触るだけで強く痛むようになり、ちょっと触るだけでも痛くなるようになりました。
また、冷たいものを口に含んでもしみることがなくなりました。
常に痛いということではなく、下の歯がぶつかったり、衝撃が起こったりするとしばらく痛むようになります。
また、鼻の下から押しても歯茎が痛むようになり、たまに脈打つような痛みもするようになりました。
この症状が出る3日前に定期検診で歯医者にいき、レントゲンを撮ったのですが、虫歯の進行はみられませんでした。
定期検診にて、まだしみると伝えたところ、第二象牙質がまだできていない可能性がある、と言われました。
虫歯がそんな急に進むはずはないので、痛みの原因はそれ以外なのではないかと考えています。
最近行ったばかりですが、また歯医者に行った方がよいでしょうか
半年ほど前に上の前歯の裏の虫歯の治療をし(神経は取らず)、削ったところに詰め物をしたのですが、最近になってまた痛むようになってきました。
数日前までは冷たいものがしみたりしたのですが、朝起きてから突然触るだけで強く痛むようになり、ちょっと触るだけでも痛くなるようになりました。
また、冷たいものを口に含んでもしみることがなくなりました。
常に痛いということではなく、下の歯がぶつかったり、衝撃が起こったりするとしばらく痛むようになります。
また、鼻の下から押しても歯茎が痛むようになり、たまに脈打つような痛みもするようになりました。
この症状が出る3日前に定期検診で歯医者にいき、レントゲンを撮ったのですが、虫歯の進行はみられませんでした。
定期検診にて、まだしみると伝えたところ、第二象牙質がまだできていない可能性がある、と言われました。
虫歯がそんな急に進むはずはないので、痛みの原因はそれ以外なのではないかと考えています。
最近行ったばかりですが、また歯医者に行った方がよいでしょうか
 回答1
 回答1船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-03-31 09:43:22
こんにちは。
歯髄が失活して来ているのではないかと思います。
大きな虫歯を治療すると、治療後すぐではなくしばらく経って歯髄に感染が起きて、歯髄炎に至る事がしばしばあります。
そうなると歯髄処置が必要になります。
歯科医院に症状をお伝えになれば治療してくれるでしょう。
歯髄が失活して来ているのではないかと思います。
大きな虫歯を治療すると、治療後すぐではなくしばらく経って歯髄に感染が起きて、歯髄炎に至る事がしばしばあります。
そうなると歯髄処置が必要になります。
歯科医院に症状をお伝えになれば治療してくれるでしょう。
 回答2
 回答2山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2021-03-31 10:01:16
おはようございます。
文面から推測すると、歯を削った刺激で歯髄炎を起こし(冷痛)そのまま歯髄壊死に陥って(冷痛の消失)、歯根膜症状(咬合痛)を起こしてきているように思います。
この場合、壊死した歯髄の除去と根管治療が必要になります。
歯医者で診てもらって的確な診断と処置が必要だと思います。
文面から推測すると、歯を削った刺激で歯髄炎を起こし(冷痛)そのまま歯髄壊死に陥って(冷痛の消失)、歯根膜症状(咬合痛)を起こしてきているように思います。
この場合、壊死した歯髄の除去と根管治療が必要になります。
歯医者で診てもらって的確な診断と処置が必要だと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
Saknnyさん
返信日時:2021-04-01 20:59:54
返信ありがとうございます。
歯の痛みが前よりおさまってきた感じはしますが、未だに冷たいものがしみたりはしません。
5日頃に歯医者の予約がとれましたので、治療していただきたいと思います。
後日診断の結果等をコメント致します。
歯の痛みが前よりおさまってきた感じはしますが、未だに冷たいものがしみたりはしません。
5日頃に歯医者の予約がとれましたので、治療していただきたいと思います。
後日診断の結果等をコメント致します。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
Saknnyさん
返信日時:2021-04-04 22:52:11
昨日病院に行ってきました。
診断の結果、歯の神経が壊死しており、根元が膿んでいたため、神経をとりました。
痛みは完全になくなり、違和感も感じなくなりました。
病院に行くまで原因の分からない痛みで不安でしたが、お二人が相談に回答してくれたことで、これからどんな治療を受けるのかというのも事前に予想していただき、少し不安が和らぎました。
回答ありがとうございました。
また機会がございましたらよろしくお願いします。
診断の結果、歯の神経が壊死しており、根元が膿んでいたため、神経をとりました。
痛みは完全になくなり、違和感も感じなくなりました。
病院に行くまで原因の分からない痛みで不安でしたが、お二人が相談に回答してくれたことで、これからどんな治療を受けるのかというのも事前に予想していただき、少し不安が和らぎました。
回答ありがとうございました。
また機会がございましたらよろしくお願いします。
| タイトル | 半年ほど前に虫歯を治療した上前歯が痛み始めた | 
|---|---|
| 質問者 | Saknnyさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 18歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 虫歯治療後の痛み むし歯 治療後の痛み | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






