マウスピース歯列矯正中の歯茎のトラブルについて(海外)

相談者: バンバンビさん (45歳:女性)
投稿日時:2021-03-31 22:11:44
こんばんは。
お世話になります。

現在、インビザラインマウスピース歯列矯正中の者です。

過去に歯周病と診断があったものの、治療済みで半年ごとにクリーニングを受けながら悪化はせずにいます。
口腔内の健康状態は良好で、マウスピース歯列矯正を始めるのにも問題なしということで、5ヶ月前にスタートしました。

これまでに新しいマウスピースに交換した時に数時間圧迫感はあるものの、耐えられないような痛みやトラブルに見舞われたことはなく、アタッチメントやIPRを施しながら、マウスピース48個の予定の24個まで終了したところです。

ここ3週間はマウスピースを取って食事中に奥歯の上下が滑ってしまい、上手く噛み合わさらなくなり、無理やり噛み合わさる部分まで上下の歯を閉じ合わせると、キシムような音がしてました。

治療の過程で一時的なものであるとインターネットで見つけたため、様子を見ている状態ですが、次回(2週間後)の診療時に先生には話す予定でいました。

ところが、昨夜から突然夕食時に左下の奥歯あたりが痛み出し、食事の時に噛めないほどで、夜はズキズキとした鼓動を打つような痛みと、その後は持続的な痛みが続いていたため、鎮痛剤を飲んで寝ました。

今朝は鎮痛剤のせいか痛みは治ってきていたので、一時的な歯が動く際の痛みだったり、奥歯の圧迫感が強かっただけかなと楽観視していたのですが、夕方になってよく見てみると、左下奥歯から4本目位までの範囲で歯茎が真っ赤に右側の2倍ほど腫れ上がっており、ティッシュで軽く押さえたら血と膿が出て来ました。

歯周病持ちの人がマウスピース歯列矯正を行う場合、歯が動くことによって歯茎や歯根の状態が悪くなる、というようなことはよく起こる(または起こり得る)のでしょうか?

今まで定期的に受診していた時には順調と言われるばかりで、歯茎の状態が悪くなっていると言われたことはなかったため、突然のことで戸惑っています。

歯周病持ちの患者さんの歯列矯正をされた経験から、歯茎のトラブルについてのご意見をお聞かせいただければ大変心強いです。

※ちなみに海外に住んでおり、現在イースター休暇中でかかりつけの歯科医院も来週初めまで閉まっています。
今の状態が緊急性があるかも自己判断できないため、こちらでご回答をお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-04-01 01:02:55
こんにちは。

程度が分かりませんから何とも言えませんが、通常矯正治療では歯茎から膿が出たり腫れたりすることはありません。

ですから何らかのアクシデントが生じているのではないかと思います。

緊急性があるかどうかはわかりませんが、出来るだけ早く歯科を受診されてはいかがでしょうか?

インビザラインでも、昔、勉強会の相談ケースでとんでもない事になっているケースを拝見してゾッとした経験があります。
無理な移動が組み込まれていると、歯への負担が過剰になります。

またクリンチェック上で早期接触が生じることがあります。
説明を受けているか?受けていないか?で、使用時の注意が全く変わるのではないかと思っています。

治療中の異常は無理せず、必ず歯科医にご相談された方が良いでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: バンバンビさん
返信日時:2021-04-01 02:49:50
Dr.ふなちゃん先生、遅い時間にもかかわらずご回答いただきありがとうございました。

矯正治療歯茎のトラブルは通常は発生しないということですね。
歯周病の影響で負担が大きいと、歯がグラグラしてしまうのではないかと不安が大きかったため、当初のクリンチェックの2倍のマウスピースを用意し、1枚のマウスピース辺りの歯の移動を小分けにして短くなるようにしています。

そういった配慮があった上での現在の状況のため、やはり歯周病の悪化か、別の問題かもしれませんので、なるべく早めに受診できたらと思います。

歯磨き電動歯ブラシ歯間ブラシデンタルフロスを使用して、最後はマウスウォッシュで、ケアはしっかりしているつもりなので、なぜ?という疑問が湧いてしまいます。
抜歯などという最悪の事態にならなければ良いのですが…。

担当の歯科医とは日本語ではないコミュニケーションのため、細かい部分までの説明は受けておらず、こうして日本の先生にご意見をいただけて大変感謝しております。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: バンバンビさん
返信日時:2021-04-01 23:08:18
先ほど緊急で受診できる歯科医院に行ってきました。

左下7番、8番の歯周ポケットがとても深く炎症を起こしていて、歯もグラグラ動き、(まだ若手で経験が少ないものの、と前置きがあった上で)自分が今までに見た歯周病の中でも最悪の状態だと言われてしまいました。

膿を出し歯周ポケットをクリーニング後、抗生物質を塗られて1週間後に予約を入れました。

かなりショックというか、呆然としてしまいます。
かかりつけの歯科医院では、歯周病の状態も安定しているのでクリーニングも4ヶ月に一回だったのが、半年に一回で良いと言われ、歯磨きでも出血のない状態が2〜3年続いていて、てっきり安定していると思っていたからです。

インビザラインを始めたことによって、急激に歯周病が悪化したと考えられますでしょうか?

担当医はベテランの先生ですが、歯のグラつきや歯周ポケットの状態に気づかなかったのでしょうか?

不信感が募っています。

歯周病患者さんの歯列矯正では、このようなトラブルは想定内なのでしょうか?

今一度、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-04-01 23:35:26
今は急性期で、症状が一番酷くなっている時かもしれないですね。
ある程度歯周治療が進み、歯茎の腫れが収まれば何かわかってくるのかもしれません。

とりあえず今してもらえる事をしっかりしてもらってください。

矯正治療が継続可能か?は、歯茎が収まってからでしょう。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2021-04-02 12:35:50
こんにちは。

困ったことになりましたね。

インビザラインを始めたことによって、急激に歯周病が悪化したと考えられますでしょうか?

おそらく歯周病が治っていなかったのだと思います。

>担当医はベテランの先生ですが、歯のグラつきや歯周ポケットの状態に気づかなかったのでしょうか?

おそらく問題ないと考えてのことだと思いますが、個人的には見逃したのではないかと思います。

>歯周病患者さんの歯列矯正ではこのようなトラブルは想定内なのでしょうか?

そもそも矯正治療はお口の中が健康であるというのが大前提です、歯周組織が健康であれば腫れたりはしません、想定内とは考えにくいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: バンバンビさん
返信日時:2021-04-02 15:00:22
Dr.ふなちゃん先生

度々ありがとうございます。
そうですね。
急がば回れの精神で、いまはじっと歯茎の回復を待つしかなさそうです。

歯周病は急性期と安定期を繰り返しながら、悪化していくものなのでしょうか?

最初に歯周病が発覚したので別の歯科医院で7年ほど前のことで、自分では日頃のケアを最大限に行ないながら、定期検診とクリーニングは欠かさずにプロの管理下にあると安心していたのです。

歯周ポケットの深い部分までは自宅のケアでは届かないので、やはりクリーニングの頻度を上げて受けるしかないと思うのですが、今後さらに悪化させないために他に有効な治療法は考えられますでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: バンバンビさん
返信日時:2021-04-02 15:34:13
山田先生、こんにちは。

ご回答いただきありがとうございます。

はい、ものすごく途方に暮れております。

>おそらく歯周病が治っていなかったのだと思います。

そう考えるのが妥当ですよね。インビザラインでは奥7、8番はほとんど動きがない予定ですので、矯正治療歯根が刺激を受けておかしくなったとは考えにくいのかなと素人ながら思っています。

ちなみに歯周病が治ることはないんですよね?歯周病治療というのは、歯周病菌は完全に取り除くことはできないので安定した状態を維持して進行を防ぐのが目的と理解しております。

そもそも、インビザラインを始めたきっかけは、歯並びの凹凸を整えることによって、歯磨きをしやすくし、それが歯周病の悪化の予防につながると考えたからです。担当医とも歯科衛生士さんとも話し合い、今の状態なら歯列矯正を始めて問題ないでしょうということでした。

幸いにもクリンチェックはやり直せるものなので、歯周病の状態が落ち着くのを待ってからマウスピースを作り直して治療を再開できるよう祈っています。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-04-02 16:44:47
>他に有効な治療法は考えられますでしょうか?

歯周病根治しない病気です。
歯を支える健康な歯周組織を失っている状態ですから、悪化させず維持を目指す事になります。

どんなに時間をかけて一時的に歯面を綺麗にしても、毎日お口には多量の食べ物や飲み物が入り、同時に細菌やカビが入りますから、すぐに汚れ、歯面には細菌が付き増殖し代謝産物が付き、毒素が出て炎症が生じ組織破壊が生じます。

若いと修復サイクルも早いのですが、加齢と共に組織の修復が遅滞し細菌叢も悪化がちになります。
住み着きやすい細菌の環境条件というのが必ずありますから、細菌叢を変えて行くのは相当な覚悟と努力が必要になります。

毎日の丁寧な歯磨きが現状維持にとても重要ですが、歯並びが悪いと歯磨きは難しいですし、過剰な力により組織破壊が進みますから炎症のコントロールと共に歯周治療と並行して歯冠修復を行なったり、歯を連結することは歯周治療の一貫として大切になり保険治療でもよくされています。(エビデンスがあり普遍的に治療効果が認められている)

一方、矯正治療で歯並びを良くする治療は保険適用外治療になり、治療難易度が高すぎて評価し難いと考えることができるのかもしれません。

歯周病に罹患していても、歯周組織の炎症を抑えながら矯正治療を行い歯列の長期維持に貢献したというケースレポートを見る事はしばしばありますし、インビザラインでも歯周病専門医と連携を取ったケースの海外発表を見た事はあります。

インビザライン中に、きちんと歯周管理を受けていたのか?大変気になりましたが、通常より頻回にチェックとメンテナンスは必要だったと思います。

またインビザラインを3DSホームホワイトニング等の殺菌効果が期待できるものと併用するなど、歯科医の管理の元装置内の細菌のコントロールが何か可能かもしれませんね。
矯正治療中には早期接触が生じますから、そちらの管理も大変大切になるのだろうと思いました。

おかかりの歯科医に色々と考えてもらい、難しい状態を改善していけると良いですね。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2021-04-02 18:27:08
歯周病は治りまますよ、ただし骨が歯を支えるのに必要な量残っているという事と、外傷性咬合がないという条件があります、こういう状態なら歯磨きができるようになってお菓子の食べ過ぎをしなければ磨けるようになったところから磨けた分だけ治ってきます。

歯周病の原因は磨き残したプラークですから、歯周病に罹患したという事は歯磨きができていなかった、お菓子の食べ過ぎがあったという事です。

歯磨きは技術が伴わなければ、いくら時間をかけて磨いてもプラークは落とせません、したがって専門家による適切な指導が必要です。

歯周病治療というのは、歯周病菌は完全に取り除くことはできないので、安定した状態を維持して進行を防ぐのが目的と理解しております。

ちょっと勘違いなさっています、そもそも歯周病菌は常在菌ですから誰の口の中にも生息しています、しかしお砂糖を減らして歯磨きが上達すれば歯周病菌は悪さをしないレベルまで減ってきます、こうなれば歯周病は自然治癒力で治ります、歯石を取ってもプラークが落とせなければ良くなりません、お菓子も減らす必要があります。

>そもそも、インビザラインを始めたきっかけは、歯並びの凹凸を整えることによって、歯磨きをしやすくし、それが歯周病の悪化の予防につながると考えたからです。

もちろん歯並びがいい方が磨きやすいことは事実ですが、すべての歯をきれいには磨けませんしその必要もありません、健康を維持できるレベルで磨ければいいわけです、また磨き残しがあればすぐにむし歯になるとか歯周病になってしまうわけではありません。

人には免疫があるわけですから、例えばコロナに感染したからと言って発症するわけではないのと同じです、要は健康を維持できればいいわけです。

定期検診歯肉に問題が見つかればそこを磨く技術があればいいわけです、要は磨こうと思えば磨けるー磨ければ治りますーそれとお菓子の食べ過ぎに気を付けることです。

例え歯並びが悪くても、健康を維持できるレベルなら歯磨き技術の習得は十分可能です。

磨けるようにならなければ良くなりません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: バンバンビさん
返信日時:2021-04-03 00:06:27
Dr.ふなちゃん先生

他の治療法をご提示いただきありがとうございます。
大変参考になりました。

インビザライン歯列矯正をしている主な箇所は、前歯2番の逆かみ合わせと左右6番までのガタガタで、歯周病が一番酷い7、8番はクリンチェックを見た限りではほんの少し移動する程度です。

歯冠修復というのは、初めて聞きましたが、歯列矯正の目的で前歯に施すということでしょうか?
それでしたら、虫歯もないまだ健康な状態の歯を削るのは抵抗があるため、ホームホワイトニングに希望を見い出しています。

もともと歯列矯正が終わってから、リテイナーに入る段階でホームホワイトニングを始めたいと考えておりました。

ただ、殺菌効果があるというのは知らなかったため、歯周病持ちの私には向いているように感じました。
担当医にそういった治療が可能かどうか確認してみたいと思います。

>インビザライン中にきちんと歯周管理を受けていたのか?

この点に関してはかなりなおざりになっていたと感じます。
クリーニングを行う歯科衛生士任せだったと思います。

レントゲン写真が、引越のため今の歯科医院に転院した当時の、もう3年前のものだったため、新しい写真を撮って歯根の状態に問題がないか診断してほしいと、インビザラインを始める前に担当医に何度も催促したくらいですから。。。

治療が始まる前に歯周ポケットを測った他は、新しいマウスピースをもらうタイミングで歯の動揺を触って確認していたような気はします。

もう少し深刻に受け止めていただけるよう、こちらで教えていただいた知識とアドバイスをもとに訴えかけてみようと思います。

有益な情報をありがとうございました!
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: バンバンビさん
返信日時:2021-04-03 00:37:15
山田先生

お返事ありがとうございます。

歯周病は治るものなんですね・・・!
ただ自分がその条件に当てはまるかはかなり厳しいかもしれません。

お菓子はあまり食べないですし、インビザラインを始めてからは22時間装着するように言われているため、間食の時間すらありません。
食後にくだものやスイーツを食べることは時々ありますが、毎回ではありません。

歯磨きについては、歯科衛生士さんにも褒めていただくことが多かったです。
それでも歯周病になってしまったのは、最初に診断いただいた別の歯科医院の先生がおっしゃるように、遺伝的な要素が大きいと思っています。

肉親に歯周病患者がおりますので。私は歯磨きは褒められても虫歯になってしまうことが多かったですし、友達には夜磨かずに寝ても虫歯が1本もない人もいます。

今になって思えば、7年前に子供を出産したときに早産だったのも歯周病が原因かなと・・・。

子供には私から悪い菌を移さないようにと、離乳食に息を吹きかけて冷ましたこともないですし、乳幼児期から細心の注意を払ってきました。
就寝前の仕上げ磨きは10歳までしてあげるつもりです。

自然治癒力や免疫に関しては、自分は普通の人よりも低いのだろうと自覚しています。

今のところ大病も基礎疾患もありませんが、子供の頃から貧血で倒れたりするようなタイプで健康優良児ではありませんでした。
普通は免疫でかからないと言われるような病気にも1%の確率で、大人になってからかかっています。

現在はビタミンD重度欠乏症と診断され、ここ1年ほどサプリメントを摂っていますが、ギリギリ正常な範囲の最低値に到達したところです。(コロナ禍ではまだ低すぎるとホームドクターが心配して治療を継続中です)

長々と関係ない話で脱線してすみませんが、このような全体的な背景があって、歯周病も深刻になってしまったのかなと分析しています。

歯の健康だけでなく、体の健康も改善できるように工夫していきたいと思います。

貴重なお時間をいただいてのアドバイスに感謝いたします!
回答 回答6
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-04-03 15:05:31
8番は保存が必要な歯なのか?についても、よくみていただかれた方が良いかもしれませんね。

歯周治療には専門医制度があり、国がその専門性を認可しています。

また、インビザラインは日本の矯正歯科学会が海外技工物の為使用に関して否定的見解を取り続けている為、学会発表の機会がなく商業ベースで普及が進んでいる現状がありますので、他科連携が難しい矯正治療用装置で現状止まっています。

歯学の発展と患者利益の為矯正歯科学会は、出来るだけ早急に研究会を立ち上げたり大学で扱えるようにして欲しいとは思いますが、まだまだ障害は多そうです。

インビザラインは、海外では既に大学教育にも入っていますから日本の遅れようは悲しい限りです。

現状では患者さんの治療に関して契約先しか対応してくれませんから、おかかりになっている歯科医院でうまくホローしてもらうことになります。

しっかり依頼してください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: バンバンビさん
返信日時:2021-04-04 16:50:03
Dr.ふなちゃん先生

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

今さらですみませんが、歯の番号を間違えていました!
8番は親知らずのことなんですね。
下の歯は左右とも8番は抜歯済みです。

問題を起こしていたのは、左下6、7番です。
お詫びと訂正をさせていただきますm(_ _)m

海外(ヨーロッパ)に住んでいるため、歯周病治療インビザラインを取り巻く環境が日本とは違うのかもしれません。

インビザラインについては(海外といっても広いので)アメリカなどの国では進んでいるのかなというイメージですが、私の居住国からは日本の方が進んでいるように見受けられます。

担当医は一般歯科で、インビザラインで有名な日本のO先生の話を何度かされてました。

歯周病の問題もあるので矯正歯科にかかるよりも、総合的に診てもらえそうなインビザラインも扱っている一般歯科にしました。

それが正解だったのか分かりませんが、分業が激しいので矯正歯科だと他の科目は診てもらえない場合が多いです。

今はイースター休暇中で特に進展がないのですが、緊急診療の際の痛みや腫れは収まり安定しています。
ただ、その時のドクターがおっしゃったように歯の動揺が気になります。

デンタルフロスを通した際に、下の歯の4、5番辺りの動揺が大きく、抜けてしまわないかと不安でたまりません。
これがインビザラインによる動揺なのか、歯周病による動揺なのか自分では判断できないため、休暇明けの診察を待ちたいと思います。

またご報告できる内容があれば、投稿させていただきます。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: バンバンビさん
返信日時:2021-04-08 19:15:06
ご報告ですが、1週間後の検診歯茎の状態は回復しました。

担当医にも診てもらい、2年前とインビザライン開始前のレントゲン写真を比較したところ、歯周病の悪化は見られずインビザライン治療できない状態ではなかったと改めて言われました。

左右の奥歯6、7番をレントゲン撮影し歯の骨には悪化がないため、歯周病の状態を再確認し、各場所の歯周ポケットを測定し、必要があれば歯周病治療(外科治療ではなく深い部分のクリーニング)を行いながらインビザラインと並行して続けて行けるというお話でした。

また左奥歯の噛み合わせが合わずに歯ぎしりのような音が出ると伝えたら、すぐに削って調整してもらえ、噛み合わせも正常に戻りました。

出血や化膿は噛み合わせが合わないことが原因だったのでしょうか?
はっきりと何が原因かは特定してもらえませんでしたが、一応今後も細心の注意を払いながらインビザライン+歯周病のメンテナンスをしていただけるということでしたので、担当医のもとで続けていきたいと思います。

こちらでは不安だらけの中、質問させていただきましたが、瞬時に先生方のご回答を直接いただけて本当に助かりました!

お忙しい中ありがとうございました。

また何かあった時は(何もないことを願いますが)お世話になるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。



タイトル マウスピース歯列矯正中の歯茎のトラブルについて(海外)
質問者 バンバンビさん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病(歯槽膿漏)治療
歯周病に関するトラブル
歯列矯正のトラブル
海外その他
マウスピース矯正
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中