将来どれくらい歯が残せるのか不安で鬱気味です

相談者: ぱすてるわんさん (32歳:女性)
投稿日時:2021-05-07 18:21:09
はじめまして

現在の状況(治療中です)

左上7、5  虫歯
左上6  神経なし、ジルコニアクラウン
前歯4本  虫歯(神経ギリギリです)
右上5、6、7  虫歯
左下7  虫歯
左下6  神経なし、ジルコニアまたは金歯にする予定
右下7、6  虫歯

計13本虫歯です。

定期的に歯医者に通ってたのですが、根管治療(1回目)でパーフォレーション?ミスが起こったり、他の箇所の虫歯を放置された事に不安感が募り→転院→大量の虫歯が見つかりました。
(歯医者に3-4軒ほどセカンドピニオンに行ったので、虫歯の量は確かだと思います)

現在は毎日歯がなくなる事ばかり考えてしまい、通っていた歯医者を恨んだら、たまに死んでしまいたい…とさえ思う。
怯えて生きています。


質問なのですが

・治療済みの歯は、再度虫歯になるのは避けられないのでしょうか?

・元々甘いものや、炭酸や酸っぱいものが好きでしたが、今は一切取らないようにしています。(糖分はご飯やおかずの調味料程度)
前とガラッと食事を変えても、今後も治療済みの歯は虫歯は進行して、いつかは差し歯抜歯になるのでしょうか?

歯磨き指導を受けて、毎日10分ほど4回歯を磨いてます。(フロスは夜のみ)
フッ素やクリーニングを3ヶ月に1回受けています。
ほかになにかできる事があれば教えてください。

・歯の3/1を失った虫歯の場合、レジンか金歯ならどちらがいいでしょうか?

将来自分の歯で食べれる可能性はありますか?


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-05-08 01:02:40
こんにちは。

歯科を受診していたのに、虫歯の見逃しがあったのでしょうか?

虫歯は、栄養状態やホルモンバランス等の影響も受け急に進行する場合がありますから、甘いものをやめられたのはよかったと思います。
炭酸好きや甘いもの好きは、歯からミネラルを奪いやすく虫歯がひどく進みやすい印象があります。

>・治療済みの歯は、再度虫歯になるのは避けられないのでしょうか?

基本は避けられないと考えるのが妥当だと思いますが、再度虫歯が進む速度や頻度はそれぞれ違うので、お手入れをきちんとしていただき、歯を過度に当てない事がトラブル防止に良いと思います。
再治療時には、必ずより深い部分が虫歯になりますから治療としてはどんどん大変になります。


>・元々甘いものや炭酸や酸っぱいものが好きでしたが、今は一切取らないようにしています。(糖分はご飯やおかずの調味料程度)
>前とガラッと食事を変えても、今後も治療済みの歯は虫歯は進行していつかは差し歯抜歯になるのでしょうか?

甘いものや炭酸や酸っぱいものを好んで食べない事は大切でしょう。
食べたら、最適2時間は間を空ける事も提案されています。
ダラダラ飲みやダラダラ食べをやめましょう。

虫歯はきちんと治療して貰えば、大昔の樹脂の詰め物でも20年以上大きなトラブルなく使っている人は沢山います。
色が悪くなってきたり繋ぎ目が目立って来ますから、見た目が悪くなりますが新たな虫歯にはなっておらず、劣化した樹脂を詰め替えればまた同じように使えたりします。

銀の詰め物も30年以上もっている方も沢山おられます。

内部でセメントが崩壊して色素が侵入している事がありますが、内部がグズグスの軟化象牙質になっていない方もおられますから、ようは栄養障害、代謝障害を起こさない食事がきちんとできれば良いのでしょう。
甘いもの嗜好はやめて大正解だと思います。


>・歯磨き指導を受けて、毎日10分ほど4回歯を磨いてます。(フロスは夜のみ)フッ素やクリーニングを3ヶ月に1回受けています。
>ほかになにかできる事があれば教えてください。

口から息をし続けないる事が大切でしょう。
口呼吸は百害あって一利なしです。
夜間も口テープをして寝るなど、歯が乾かないようにすると良いでしょう。

また、口蓋に舌をきちんとくっつけて良い姿勢が可能になっておくと、安静空隙ができ歯が不用に当たらなくてよくなる為、修復物は長持ちします。
虫歯は嫌にならずきちんと治してもらいましょう。


>・歯の3/1を失った虫歯の場合、レジン金歯ならどちらがいいでしょうか?

失い方にもよると思いますから、一概に言えません。
耐久性が高いのは金歯でしょう。
前歯を金にするわけにはいかないですから、前歯はレジンで修復してもらうことになるでしょう。
修復しやすい部位ですしね。


>将来自分の歯で食べれる可能性はありますか?

虫歯と同じように怖いのは歯周病や外傷です。
既に沢山虫歯がある方は、親から虫歯菌をもらったのでしょう。
同じように歯周病も親やパートナーと同じようになりやすい場合がしばしばあります。

一度きちんと治してもらい、その後も定期的なメンテナンスに通院されるとお口の環境はかなり変わります。

くよくよ悩んでストレスがかかり過ぎていると、代謝障害に陥ります。

歯も骨もない歯茎唾液も代謝が滞っていない事が健康につながります。
悪くなっているところは地道にきちんと治してもらい、美味しく栄養バランスよくお食事を楽しんでください。活力が湧いてくるはずです。

悪い細菌叢をお持ちなのですから、お口の中を綺麗にしておく事が大切でしょう。
歯にヌルヌル汚れがたまらないように、定期的にチェック&クリーニングを受けて行かれると良いでしょう。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2021-05-08 11:03:41
こんにちは。

生活習慣の中にむし歯歯周病の原因が潜んでいます、したがって生活習慣を改善することがお口の中の健康状態を改善することに繋がります、これを歯科保健行動と言います。

歯科保健行動 https://www.yamadashika.jp/check.html#a010

虫歯は栄養状態やホルモンバランス等の影響も受け急に進行する場合がありますから

長年の臨床経験から、ホルモンのバランス??でむし歯ができたという症例には遭遇したことはありません、単なる人の話の受け売りだと思います。

>・治療済みの歯は再度虫歯になるのは避けられないのでしょうか?

間食をやめてしまったようですから、新たなむし歯はできません。

>・元々甘いものや炭酸や酸っぱいものが好きでしたが、今は一切取らないようにしています。(糖分はご飯やおかずの調味料程度)

間食も一日一種類一個程度ならむし歯ができることはありません。

甘い物とからだの健康 https://www.yamadashika.jp/prevent05.html#01
むし歯のできないおさとうの量 http://www.yamadashika.jp/prevent05.html#02

歯磨きもむきになってやっていると思わぬことが起こってくるので要注意です、特に楔状欠損は回復することが不可能なので気を付けてください。

楔状欠損 https://www.yamadashika.jp/prevent08.html#a013
オーバーブラッシング https://www.yamadashika.jp/prevent08.html

>前とガラッと食事を変えても、今後も治療済みの歯は虫歯は進行していつかは差し歯抜歯になるのでしょうか?

新たなむし歯はできませんが、治療の不備があれば何らかの不都合が起きてくる可能性はあります。

>・歯磨き指導を受けて毎日10分ほど4回歯を磨いてます。(フロスは夜のみ)

先ず歯磨き指導ですが、適切な指導ができる指導者があまりいないので、頼りすぎると問題が出てくることがあります、要注意です。

歯磨きは毛先磨きをお勧めします。

毛先磨き http://yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki

歯磨きを一日4回しているとのことですがオーバーブラッシングになっている可能性が高いと思います、お菓子をやめたわけですからそこそこ磨けていればいいのでむきになって磨かない方がいいと思います、一日一度歯磨剤を使わずに手鏡で歯ブラシの毛先の動きを見ながら力を入れ過ぎないよう磨けば十分だと思います。

フッ素やクリーニングを3ヶ月に1回受けています。

必要ないと思います。

>・歯の3/1を失った虫歯の場合、レジン金歯ならどちらがいいでしょうか?

親切で腕のいい歯医者を見つけるのが一番ですが・・・。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-05-08 11:46:10
朝日をしっかりと浴びて快適に目覚められたらいいと思います。
たとえ、時間はかかっても、そんな環境になれたらいいですね。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2021-05-08 18:02:52
> 現在は毎日歯がなくなる事ばかり考えてしまい、通っていた歯医者を恨んだら、たまに死んでしまいたい…とさえ思う。怯えて生きています。

「たまに死んでしまいたい」という状況であれば、心療内科などでのカウンセリングを受けられた方が良いかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぱすてるわんさん
返信日時:2021-05-12 19:21:03
回答ありがとうございました。
カウンセリングも検討しようと思います。



タイトル 将来どれくらい歯が残せるのか不安で鬱気味です
質問者 ぱすてるわんさん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい