歯茎の腫れで抗生剤を処方されたが耐性菌が心配で服用できない
相談者:
れーかさん (25歳:女性)
投稿日時:2021-08-12 18:49:36
二日前の夜、左下8番が痛くなり、夜あまり寝れないほどでした。
昨日、朝に歯科を受診した際、歯茎が腫れてるということで、抗生剤を処方してもらいました。
クラリスという薬を朝晩二回食後に服用するやつで三日分です。
ですが、過去に何度も抗生剤を途中でやめていることもあって、その今回もらったクラリスという薬を飲むことが少し怖いです。
薬剤耐性菌ってのが心配で。
今や悪魔の耐性菌とかの話を聞くことが出てきて、余計に抗生剤を飲むことが怖いです。
この薬と同じ成分のクラリシッドって薬は小さいころに何度か出されたけど、これも飲み切ってないです。
薬が怖いと言っていたら何もできないのはわかっているのですか。
抗生剤以外の方法があればしたいのですが、いい方法ないですか?
また抗生剤しか方法がない場合、飲んでも薬剤耐性菌とかの問題は大丈夫なのでしょうか。
歯科的な質問ではないかもですが、お答えいただけたら嬉しいです。
昨日、朝に歯科を受診した際、歯茎が腫れてるということで、抗生剤を処方してもらいました。
クラリスという薬を朝晩二回食後に服用するやつで三日分です。
ですが、過去に何度も抗生剤を途中でやめていることもあって、その今回もらったクラリスという薬を飲むことが少し怖いです。
薬剤耐性菌ってのが心配で。
今や悪魔の耐性菌とかの話を聞くことが出てきて、余計に抗生剤を飲むことが怖いです。
この薬と同じ成分のクラリシッドって薬は小さいころに何度か出されたけど、これも飲み切ってないです。
薬が怖いと言っていたら何もできないのはわかっているのですか。
抗生剤以外の方法があればしたいのですが、いい方法ないですか?
また抗生剤しか方法がない場合、飲んでも薬剤耐性菌とかの問題は大丈夫なのでしょうか。
歯科的な質問ではないかもですが、お答えいただけたら嬉しいです。
回答1
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2021-08-12 19:13:21
れーかさん、こんにちは。
昨日の朝に歯科を受診し、朝晩二回食後に服用するよう指示を受けたということですから、少なくとも昨夜と今日の朝は(時間帯によってはそれ以上)服用しているはずですが、服用はされていないのでしょうか。
>ですが、過去に何度も抗生剤を途中でやめていることもあって、その今回もらったクラリスという薬を飲むことが少し怖いです
途中でやめているのは、アナフィラキシーなど何か問題があったのでしょうか。
そうであれば事前に申告すべきでしたね。
>薬剤耐性菌ってのが心配で。
そう思われるのであれば、自己判断で服薬を中断するのではなく主治医の指示に従うか、不安に思うことは主治医に相談すると良いでしょう。
>また抗生剤しか方法がない場合、飲んでも薬剤耐性菌とかの問題は大丈夫なのでしょうか
そもそも薬剤耐性菌について誤解があるように思いますが、疑問に思うことは主治医に伝えて解決しましょう。
お大事にしてください。
昨日の朝に歯科を受診し、朝晩二回食後に服用するよう指示を受けたということですから、少なくとも昨夜と今日の朝は(時間帯によってはそれ以上)服用しているはずですが、服用はされていないのでしょうか。
>ですが、過去に何度も抗生剤を途中でやめていることもあって、その今回もらったクラリスという薬を飲むことが少し怖いです
途中でやめているのは、アナフィラキシーなど何か問題があったのでしょうか。
そうであれば事前に申告すべきでしたね。
>薬剤耐性菌ってのが心配で。
そう思われるのであれば、自己判断で服薬を中断するのではなく主治医の指示に従うか、不安に思うことは主治医に相談すると良いでしょう。
>また抗生剤しか方法がない場合、飲んでも薬剤耐性菌とかの問題は大丈夫なのでしょうか
そもそも薬剤耐性菌について誤解があるように思いますが、疑問に思うことは主治医に伝えて解決しましょう。
お大事にしてください。
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2021-08-12 20:27:45
薬を途中で止めることは耐性菌を作りやすくすると思います。
以下のHPを参考にされてください。
*https://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=10
より引用
Q:抗生物質の乱用も多剤耐性菌が増える原因なのではないですか?
A:抗生物質(抗菌薬)を使用すれば耐性菌が出現する可能性は高くなります。
かといって耐性菌を恐れて抗菌薬の使用を極端に控えてしまうと、ときに重症の感染症に陥る人も出てきます。
そこで大切なのは抗菌薬を適正に使用することです。医師は抗菌薬の効果を十分に引き出しながら、その一方で耐性菌を生まないように配慮して抗菌薬の使用を行う必要がありす。
また抗菌薬を処方された方も、指示された通りにきちんと内服を行うことが大切です。
自分で勝手に判断して薬の量や回数を減らしたり、途中で辞めてしまえば、治療効果が得られないだけでなく、耐性菌を生み出しやすくなりますので注意しましょう。
以下のHPを参考にされてください。
*https://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=10
より引用
Q:抗生物質の乱用も多剤耐性菌が増える原因なのではないですか?
A:抗生物質(抗菌薬)を使用すれば耐性菌が出現する可能性は高くなります。
かといって耐性菌を恐れて抗菌薬の使用を極端に控えてしまうと、ときに重症の感染症に陥る人も出てきます。
そこで大切なのは抗菌薬を適正に使用することです。医師は抗菌薬の効果を十分に引き出しながら、その一方で耐性菌を生まないように配慮して抗菌薬の使用を行う必要がありす。
また抗菌薬を処方された方も、指示された通りにきちんと内服を行うことが大切です。
自分で勝手に判断して薬の量や回数を減らしたり、途中で辞めてしまえば、治療効果が得られないだけでなく、耐性菌を生み出しやすくなりますので注意しましょう。
タイトル | 歯茎の腫れで抗生剤を処方されたが耐性菌が心配で服用できない |
---|---|
質問者 | れーかさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎(歯ぐき)の腫れ 抗生剤(抗生物質)・化膿止め |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。