[写真あり] 矯正装置除去後に顎がずれて噛めない

相談者: 薫5522さん (49歳:女性)
投稿日時:2021-09-01 15:22:24
装置除去後、顎がずれました。

1か所しか当たらずかめません。


歯槽骨の減り方、歯根の長さ、年齢などを考慮すれば、安易に再矯正するべきではないとおもいます。
が、1箇所しかあたらないので、そこから歯がだめになる、とも言われます。

口腔外科の先生は、矯正科補綴科口腔外科の連携ができる大学病院でしか治療できない難しい状態、と言いました。
市井のクリニックでの治療は不可。

べつの矯正専門医は、大学病院は連携がとれていない。
普通の矯正医には治せない、まず顎位の安定が必要、テンプレート療法の先生に相談してみては、と言います。


意見が色々で訳が分かりません。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2021-09-01 16:10:23
こんにちは


治療する前のどのような噛みあわせだったのでしょう。
また、お写真のかみ方は、今現在最も楽なところでしょうか。


せっかく治療が終わったところではありますが、やはり大学病院でご相談いただくのがよろしいのではないかと思います。

連携が取れていないとおっしゃる先生とは別の先生のところで紹介状を書いていただければ、問題は無いのではないかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 薫5522さん
返信日時:2021-09-01 16:50:03
今村先生、ご回答ありがとうございます。


矯正前は上顎前突でした。
顎関節は右にクリック音がありました。
上顎2本抜歯しています。

首頭部(全身)の筋肉が硬直していましたが、装置除去して2年半ほど経過し、筋硬直は随分ととれました。


歯を上下で合わせようとすると、写真よりは右、気道側に下顎を動かせばいいですが、その位置(装置除去後はだいたいその位置)で噛む事はできません。

今もその位置に下顎をもっていくと右耳のあたりがひきつれるようになります。


写真の位置が、顎関節が楽な位置であり、口腔外科の先生も顔にずれはない、とおっしゃっていました。

除去直後は、下顎が右にずれ、歯は右しか当たらず、この状態が1年くらいで、徐々に筋肉の硬直が取れてきて、右が動くようになり、
今は硬直感はそこまではありません。
ただ顎関節はじゃりじゃり音がしますし、動かし辛い感覚はあります。

一体どうなっているのか、わかることはありますか?
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-02 02:38:24
こんにちは。


矯正治療前から顎関節に問題があったのでしょう。
それを考慮することなく治療が進んだのかもしれませんね。

現在の顎関節がどうなっているのか?の診断から再治療が必要だろうと想像します。
MRIやCTなど情報をたくさん採取して顎関節をどう位置づけるのが良いか?をスプリント療法などで模索し再度矯正治療を検討される事になるのではないかと想像します。


大学病院でも難しい治療になってくるだろうと思いますから、主治医(矯正した歯科医)に紹介状を書いてもらい一度ご相談されるのが良いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 薫5522さん
返信日時:2021-09-02 08:00:01
船橋先生ありがとうございます。


顎関節のMRIは1年ほどまえにしていて、関節円板前方転移復位認めず、滑液貯留、両側顎関節症、と結果がでています。

これは今わかりますが、、


結局はやはり大学病院がいい、ということですよね。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-02 08:23:35
関節円板の正常位置への復位が必要ですね。


こちらのサイトではとりあえず高次医療機関への受診を勧める事にしています。

一般開業医は情報が不足していますから(内情がわからない)当たり外れが大きくなりやすく、地域の歯科医師会内でもよくわからない場合があります。

それで、結局は大学病院でご相談くださいという回答になりました。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-09-06 20:04:17
いろいろな可能性が考えられます。
極端な場合、この状態が一番安定の可能性すらあります。

新型コロナ下で強くは勧められませんが、東京大学病院など受診されては如何でしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 薫5522さん
返信日時:2021-09-08 02:19:50
船橋先生、藤森先生ありがとうございます。


東京ではないですが、大学病院矯正科を受診してみました。
1箇所しかあたらない所を削ればあたるようになるとお話でした。
再矯正はあまりすすめない。


お答えくださった先生方の回答からは、何か色々説明があるのかな、と思いました。
別サイトで歯医者さんに聞きましたが、同じく何か色々説明があるような気がしました。

受診結果が拍子抜けするようなものでした。



確かに遠出すれば、他の大学病院もいけます。

もっと沢山受診したほうがいいんでしょうか?
大学病院ではなく、矯正専門院は行っても無駄ですか?
噛み合わせ重視の歯科が、すくないですが、少しはありますが。
回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-08 10:53:54
拍子抜けするような説明であれば、それが一縷の望みだと思います。


早期接触部位があると顎の動きが誘導されますから、その部位を削除してもらい顎の変位を治してもらうとよいのではないでしょうか?

他の大学病院を受診される必要はないのではないでしょうか?

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2021-09-08 11:03:35
こんにちは


大学病院矯正科の先生も、キャリアの長い先生から、それほどでもない先生もおり、たまたま担当された先生が、それほど顎関節に関する経験が無かったのかもしれません。

また、そもそも顎関節症は矯正科が直すところというより、口腔外科が直すところという認識があり、そのような対応だったようにも感じます。

矯正科としては、相談した後に検査を行って教授の診断を受けるという流れが一般的ですので、そこまでいってやっと矯正科としての考え方が示されるのではないかと思います。


矯正科としては、再治療として捉えますので、顎関節に問題があるのであれば、まずは口腔外科で見てもらってから考えるというスタンスを取るのではないかと思います。

最近では、顎関節外来というところもできているようですので、現在の症状が顎関節に由来しているのなら、こちらのかの受診が必要なのかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 薫5522さん
返信日時:2021-09-08 12:14:41
船橋先生ありがとうございます。


一縷の望みなら、そう考えたいですが、一度削ると取り返しがつかないので、不安が消えず、、

時々通ってる一般歯科の先生も難しい治療とは言ってました。
大学病院で拍子抜けしてしまいました。
気づいたことがあっても、患者にはいわなかったのかも知れませんが。




今村先生ありがとうございます。

確かに担当の先生は30代と言ってました。
医員、認定医だそうです。
もう一人の先生、50代くらいの先生も診てくれましたが、診察の仕方、話してくれたことはあまりかわりませんでした。

下顎をぐっと押し込んで、顎の先を触ったのと、口の中を診てくれました。


顎関節に詳しい先生が補綴科にいるから、補綴科でみてもらってもいいですね、と言われました。
補綴科でききましたが、その顎関節に詳しい先生ですが、患者がその先生を指名するのは無理と言われました。


口腔外科や顎関節外来も行ってみた方がいいようですね。
ただ、大学病院は希望したら受診はできますが、先生指名まではできないようです。

やはり、大学病院以外の(顎関節や噛み合わせに詳しい)クリニックは、受診するのは無意味ですかね(一番最初の質問に記載しました)。
回答 回答7
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-08 12:36:00
>その顎関節に詳しい先生ですが、患者がその先生を指名するのは無理と言われました。


患者さんが指名することは無理でしょうが、若い歯科医が担当についてとしても手に負えない難ケースとして顎関節症に詳しい歯科医が関係するのではないかと思います。

そうでなければ大学病院としての意味がないでしょう。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2021-09-09 11:17:54
こんにちは


矯正科の若い先生と50年輩の先生が見てそれほど有用な回答が得られなかったという事は、やはり矯正科にはそういった知見や手法が無いという事でしょう。

かくいう私も、もし顎関節に症状がある方がお見えになったとすれば、顎関節外来などを紹介することになると思います。


大学病院に限らず、医師が多数在籍する医療機関で担当を指名するという事はあまり認めてくれない場合が多いように思います。
それでも、まったくその先生に相談もしないという事は無いのではないかとも思います。



>大学病院以外の(顎関節や噛み合わせに詳しい)クリニック

こういったところでご相談になるのもよろしいかと思います。
ただ、どの科でもそうですが、医院によって同じ標榜をしていても、知見の量や質にはかなりの差があるのではないかと思いますので、やはり何軒かの先生にご相談になる必要は出てくるのではないかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 薫5522さん
返信日時:2021-09-09 12:37:03
船橋先生、今村先生、ありがとうございます。


大学病院補綴科、口腔外科と、それ以外で、噛み合わせ顎関節に詳しいクリニックを受診してみるようにします。


矯正途中から、首が硬直して後ろにそれなくなっていました。
装置除去後2年以上経ち、首以外の硬直感も随分とれました。

首を後ろにそるのは、ある程度はできますが、首と頭部の境あたりはまだ硬直感があり、後ろに反ろうとすると、ひきつれるような感じがします。

これは顎がずれているのと関係あるのでしょうか。
装置除去1年あたりでは、噛み合わせを再度つくるのは危険な気がしていました。
回答 回答9
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-09-09 17:00:43
元々の噛み合わせ矯正治療で大きく変えていて顎関節に問題が生じて咬み合わなくなった場合、実際に拝見してもわかりにくくなっているでしょうが、拝見してもないので、まったくよくわからないのでよい回答は得られないように思います。

画像は仰向けで寝た状態で咬んで撮影されたのでしょうか?

>装置除去後、顎がずれました。
>1か所しか当たらずかめません。

とありますから、後戻りによる早期接触が生じているのではないか?と思いますので大学病院の見立てでよいように感じます。
(単に感じているだけです)


矯正治療は通常、お顔の正中に上顎の正中を合致させるように治療ゴールを作ると思いますので、画像の咬み合わせでは、下顎が左に下前歯1本分以上変位しているように見えます。

そして、当たっているのは左の奥歯で上顎の金属冠以降の舌側傾斜の非機能咬頭近辺なのかな?と思います。


1歯のみでも中心咬合位に至るまでに早期に接触しておりますと下顎は変位したままで咬めなくなりますから、まずそこの早期接触部位を開放してあげることを考えるのは妥当ではないか?と想像します。

例えば、矯正治療では他の歯を固定源にして動かさず1本の歯だけを動かすことが可能なアライナー矯正装置などもございます。
または金属冠の部位であればその冠をやり直し前提で咬合調整することを躊躇する必要はないでしょう。


ご相談された大学病院の矯正科でよいのではないか?と思います。

できるだけ低侵襲で効果的な治療を行ってくれるのではないかと期待したいところだと思います。




タイトル [写真あり] 矯正装置除去後に顎がずれて噛めない
質問者 薫5522さん
地域 非公開
年齢 49歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正のトラブル
噛み合わせに関するトラブル
顎関節症
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中