治りが遅い赤い口内炎と粘液嚢胞
相談者:
わんのすけさん (29歳:女性)
投稿日時:2021-10-26 09:41:53
2週間ほど前から下唇に噛んだような痕があり濃い赤で凹んでいます。
赤い口内炎のようで、大きさは5mmくらいです。
痛みがないのと、なかなか良くならないので5日ほど前に耳鼻咽喉科へ行きました。
そこで、
「悪性ではない、それよりも気になるのが、その赤い口内炎のようなものの上が少し膨れてる。
これは粘液嚢胞といって、あまりひどくなると手術になるので触らないようにね。」
と言われました。
それ以来触らないように気をつけてはいますが、やはり赤い口内炎のような凹んでいるところが気になります。
1.赤い口内炎のような、凹んでいる部分はいつ頃治るんでしょうか…
2.粘液嚢胞は耳鼻咽喉科で診断可能なものでしょうか。
宜しくお願いします
赤い口内炎のようで、大きさは5mmくらいです。
痛みがないのと、なかなか良くならないので5日ほど前に耳鼻咽喉科へ行きました。
そこで、
「悪性ではない、それよりも気になるのが、その赤い口内炎のようなものの上が少し膨れてる。
これは粘液嚢胞といって、あまりひどくなると手術になるので触らないようにね。」
と言われました。
それ以来触らないように気をつけてはいますが、やはり赤い口内炎のような凹んでいるところが気になります。
1.赤い口内炎のような、凹んでいる部分はいつ頃治るんでしょうか…
2.粘液嚢胞は耳鼻咽喉科で診断可能なものでしょうか。
宜しくお願いします
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-10-27 11:17:42
こんにちは。
口唇は皮膚と口腔粘膜の境ですから口腔外科と医科の境界領域という事になると思います。
今回は口腔粘膜面の問題のようですから歯科においては口腔外科が担当することが多いでしょう。
>1.赤い口内炎のような、凹んでいる部分はいつ頃治るんでしょうか…
口内炎であれば保護するテープや軟膏などもありますので口腔外科でご相談されてはいかがでしょう?
悪性所見がなくても難治性の場合の対応もしてもらえるでしょう。
>2.粘液嚢胞は耳鼻咽喉科で診断可能なものでしょうか。
境界領域ですし、粘液嚢胞は比較的よく診ますから診断可能でしょう。
口唇は皮膚と口腔粘膜の境ですから口腔外科と医科の境界領域という事になると思います。
今回は口腔粘膜面の問題のようですから歯科においては口腔外科が担当することが多いでしょう。
>1.赤い口内炎のような、凹んでいる部分はいつ頃治るんでしょうか…
口内炎であれば保護するテープや軟膏などもありますので口腔外科でご相談されてはいかがでしょう?
悪性所見がなくても難治性の場合の対応もしてもらえるでしょう。
>2.粘液嚢胞は耳鼻咽喉科で診断可能なものでしょうか。
境界領域ですし、粘液嚢胞は比較的よく診ますから診断可能でしょう。
回答2
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2021-10-28 07:37:50
わんのすけ さんこんにちは。
2週間ほど前から下唇に噛んだような痕が5mmくらいあり、耳鼻咽喉科では悪性ではない、粘液嚢胞があると言われたのですね。
>1.赤い口内炎のような、凹んでいる部分はいつ頃治るんでしょうか…
口内炎ですと治ると思いますが、1週間経っても治らないようであれば、何かしらの治療が必要だと思います。
>2.粘液嚢胞は耳鼻咽喉科で診断可能なものでしょうか。
診断は可能だと思います。
お口の中出来物ですと口腔外科が担当ですので、歯科で診てもらい必要に応じて口腔外科を受診なさってみてはどうでしょうか?
お大事に。
2週間ほど前から下唇に噛んだような痕が5mmくらいあり、耳鼻咽喉科では悪性ではない、粘液嚢胞があると言われたのですね。
>1.赤い口内炎のような、凹んでいる部分はいつ頃治るんでしょうか…
口内炎ですと治ると思いますが、1週間経っても治らないようであれば、何かしらの治療が必要だと思います。
>2.粘液嚢胞は耳鼻咽喉科で診断可能なものでしょうか。
診断は可能だと思います。
お口の中出来物ですと口腔外科が担当ですので、歯科で診てもらい必要に応じて口腔外科を受診なさってみてはどうでしょうか?
お大事に。
相談者からの返信
相談者:
わんのすけさん
返信日時:2021-10-28 11:33:18
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-10-28 11:41:35
〉口腔外科へ行ったところレントゲンをとり、白く写ってないので粘液嚢胞ではないと言われました。
粘膜面の咬傷から小唾液腺開口を傷害した粘液貯留嚢胞を併発しているのかな?と想像して回答しておりましたが、ネットでは実際の診断を覆せるものではありませんから、おかかりの口腔外科で上手に治してもらうのが良いと思います。
レーザーは口腔外科でもよく使われると思います。
粘膜面の咬傷から小唾液腺開口を傷害した粘液貯留嚢胞を併発しているのかな?と想像して回答しておりましたが、ネットでは実際の診断を覆せるものではありませんから、おかかりの口腔外科で上手に治してもらうのが良いと思います。
レーザーは口腔外科でもよく使われると思います。
相談者からの返信
相談者:
わんのすけさん
返信日時:2021-10-28 11:50:49
言葉足らずですみません。
レーザーで切除して、病理検査はできるのでしょうか?
ほくろとかだと病理検査するものはメスで切るイメージだったので…
レーザーで切除して、病理検査はできるのでしょうか?
ほくろとかだと病理検査するものはメスで切るイメージだったので…
回答4
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-10-28 11:56:14
病理検査を希望される場合は別途料金がかかるでしょうから(検体採取、保管、運送、病理医による診断書発行、説明など)先にご希望をお伝えになっておく方が良いでしょう。
不用という診断かもしれませんね。
不用という診断かもしれませんね。
相談者からの返信
相談者:
わんのすけさん
返信日時:2021-10-28 12:26:12
ありがとうございます。
ということはやはり、レーザーでの切除だと病理検査はできないってことですよね?
確定診断のためには取るしかないと言われつつ、治りが早いという理由でレーザーを勧められました。
なぜでしょうか。。
ということはやはり、レーザーでの切除だと病理検査はできないってことですよね?
確定診断のためには取るしかないと言われつつ、治りが早いという理由でレーザーを勧められました。
なぜでしょうか。。
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-10-28 15:05:45
悪性の可能性が低いからでしょうね。
早く治した方が良くないですか?
早く治した方が良くないですか?
回答6
タイトル | 治りが遅い赤い口内炎と粘液嚢胞 |
---|---|
質問者 | わんのすけさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
粘膜の病気・異常 口腔外科関連 口内炎 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。