[写真あり] 下唇の赤くて痛くない口内炎。病理検査で中度異形成

相談者: ぽぽろさん (31歳:女性)
投稿日時:2021-11-16 09:25:21
先日、3週間ほど治らない痛くない赤い口内炎のようなものを切除し病理検査にだしたところdysplasia of the lipと診断されました。

結果の紙には下記のように書かれていました。
------------------------
組織学的には領域性を有する異型上皮で、過錯角化に加え、基底層の過形成、核/細胞質比の増加、細胞の多形成や核の過染性がみられます。内部の異型度は採取された範囲においても不均一です。Moderate dysplasia相当と考えます。上皮下にはほとんど炎症性細胞浸潤を認めません。
------------------------

主治医からは、
軽度や中度の異形成はよくみるから大丈夫。
2-3mm余白をつけてとってるし心配ないよ。
これからがんになる確率は他の人と変わらないレベルと思ってもらって大丈夫。
ただ念のため、2年くらいは口腔ケアの意味も込めて4ヶ月に1回くらい経過観察していこう。
と言われました。

心配性なのと、以前別の病院でひどい誤診をされた経験から先生方のご意見を伺いたいです。

1異形成はそこまで珍しくないですか?
2病理診断は異形成だけどあえて病名つけるなら白板症とか紅板症かなと言われました。
ネットで見ると白と紅で癌化率が全然違うので戸惑ってます。
たしかに私の病変は白くはなく、赤いクレーターのようなものでした。紅板症なのでしょうか?
3今回の病変を取りきれていれば、主治医(口腔外科専門医)の経過観察で大丈夫そうでしょうか。
ベルスコープというものの存在を知り、それがある病院にも行った方がいいのか、、と悩んでいます。

どうか、コメントをいただけますと幸いです。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-11-16 10:32:59
こんにちは。

受診先は口腔外科ですよね?
とりあえず経過観察もしてくれるようですから過度にご心配されなくても良いのではないでしょうか?

口はウィルスが感染したり色々な外部刺激に晒されますから、異常が生じることもたまにあります。
ベルスコープなど(昔はそれしか無かったですが、今は数種類機種があります)は癌の早期発見に役立つとされていますから、ご心配であればそういう機械で時々検査を受ける事で安心出来るかもしれませんね。

歯科定期検診と一緒に加算料金で行ってくれる歯科医院もありそうですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぽぽろさん
返信日時:2021-11-17 15:46:38
Dr.ふなちゃん様

コメント本当にありがとうございます。
受診先は口腔外科専門医の個人クリニックで、先生は以前は大学病院にいらっしゃったみたいです。

素人ながらネットを検索していろいろなページを拝見したところ異形成がある=白板症紅板症(どちらかは病変の色で決定)というような記事が多かったです。
診断基準があいまいというか。。

外部刺激によっては前がんではない異形成も生じるということでしょうか?
私もその可能性があるということでしょうか?

正直、
「あえて病名をつけるなら紅板症だけど中等度の異形成だから心配ない」
という主治医の言葉と、ネットでの情報があまりに違っていて困惑しています。

切除する前に経過を毎日見ていたんですが、「あれ?治ったかな?」と思うタイミングもありました。(=赤く見えない)
実際そのときの写真を何枚か見返しても全然分かりません。

白か紅で癌化率がかなり違うようですが、見た目の色だけで判断されるんでしょうか。。
素人があれこれ推測して申し訳ないのですが、、
小さい子供が2人います。絶対長生きしたいです。
ですので自分の健康にかかわることについては勉強しておきたいと思っています。
私のコメントで気分を害されたら申し訳ございません。。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-11-18 01:58:11
回答者に口腔外科医も登録されていますから多分、より専門性の高い歯科医からの回答が良かったのでしょう。

異形成はならない人の方が多いので、まず難治性の紅斑がある事は珍しいと言えると思います。

しかし、唇は口腔癌の好発部位ではないですし、年齢からも異形成から癌に進むのは稀で、更に切除してあることからとりあえず経過を見ておくので良いとの判断ではないかと思いました。

炎症性の異形成が生じる原因では喫煙、ウイルス感染、物理的刺激など色々あります。

気になり刺激を繰り返すのは良くないので、出来るだけ刺激しないで治癒を待たれる事になるのでしょう。
その際喫煙していればやめないといけませんね。
リスク因子になります。

免疫力を高める生活習慣や食生活も望ましいでしょう。
抗酸化剤も良いと考えられているでしょう。

中度異形成を生じた原因が何か思いあたればそういう因子を排除していく方が再発しにくくなるでしょう。
変わらなければ再発率は特定のパーセントで出ているようです。

ベルスコープの開発者から聞いた話では口腔癌の多くにHPV16などが見られるそうです。
日本ではあまり話題にされませんが、アメリカではウィルス感染をまず疑うと聞いたことがあります。
とはいえ、難しい問題ですから免疫力を高めることが良いと思います。
中度異形成は前癌病変ですから再発しない方が良いですよね。




タイトル [写真あり] 下唇の赤くて痛くない口内炎。病理検査で中度異形成
質問者 ぽぽろさん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(写真あり)
唇の病気・異常
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい