[写真あり] 左上6番、自覚症状はないが歯全体が黒くなっている

相談者: ふたりのオカンさん (35歳:女性)
投稿日時:2021-12-04 14:12:13
はじめて質問させて頂きます。

左上6番7番の歯についてです。
特に6番は歯自体が黒くなっています。

小学生の頃、セメント詰め物をしています。
今のところ自覚症状がありませんが、治療すべきかどうか、迷っています。

通院している歯科は、自費治療もおこなっており、虫歯の場合はマイクロスコープ等を使って再発しない治療を目指しています。
なお、今の歯科は右上6番の根管治療(2年前にクラックが入り抜髄)の再治療のために、色々と検討し、2ヶ月前に通院しはじめました。


右上6番が、人生で初めてクラウンを入れた歯であり、そのせいか、異物感、違和感を感じる時もあります。
クラウンはゴールドです。


虫歯は初期治療が大切なのは大前提かと思いながら、いま自覚症状がない歯を治療して、クラウンの異物感をまた感じてしまうと思うと、憂鬱です。

また、噛む力が強いため、アンレーではなく、クラウンを勧められております。


歯科は、感染を疑いながらも、私が迷っていること、またやるなら自費治療ということもあるので、1ヶ月に1度のクリーニングで様子を見ましょう、と言われています。




最後に、おもに4点質問させてください。

1.自覚症状はなく、レントゲンで影は写っていなくても、虫歯だった、ということは先生方のご経験からよくあることでしょうか?
着色とはどう見分けたら良いのでしょうか?


2.また、虫歯でなく、食いしばりにより、すり減って黒くなるということはあり得るのでしょうか?
2年前から夜間はナイトガードを使用しております。


3.クリーニングを頻回に通うことで、虫歯の進行を止めることはできるのでしょうか?
一方、頻回なクリーニングは、逆に歯を傷つけることはないのでしょうか?


4.虫歯治療をする場合、クラウンはゴールドかジルコニア、どちはにすべきでしょうか?

右上6番のクラウンのゴールドは私自身の希望で、後悔はしていませんが、それが2、3本となると、、、一番気になるのは重さです。
かといって、噛む力が強いので、対合歯を傷めてしまうのでは?とジルコニアを入れるのも気が進みません。

上の歯にゴールドクラウンを入れる場合の歯根に対する重さの影響と、ジルコニアが対合歯を痛める可能性があること、どちらを鑑みるべきでしょうか。


以前の歯科から、定期的なクリーニングを欠かさなかったのですが、第二子産後で、色々問題が出てきており、気が滅入っております。
また、大好きな食事を、末永く楽しんでいきたいと思っています。

先生方のご意見、どうぞよろしくお願い致します。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-12-04 17:28:32
こんにちは。

セメントグラスアイオノマーセメントなのでしょうか?
レジン充填でしょうか?

どちらも外部着色があるようですから、とりあえずしっかりクリーニングしてもらうと診断しやすくなるかもしれませんね。

クラウンにする必要があるのか?はわかりません。



〉1
レントゲンは2次元でx線透過性の差を見ているだけです。
修復物が既に入っていると天然歯とは透過性が異なりますし、天然歯の構造とは異なりますから影絵の読影が難しくなる場合がしばしばあります。

しっかり説明を受けて納得できると良いですね。



〉2
ナイトガードは当たり前ですが、きちんと薬剤で清掃されていますよね?
内面に細菌がかなり繁殖していても平気で使用していると歯が外部着色しやすくなります。



〉3
クリーニングが出来るのは歯の表面だけです。
充填剤の繋ぎ目や内面は磨けません。

クリーニングの仕方にもよりますが、歯が傷ついて問題が生じる事はほぼないでしょう。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2021-12-04 17:48:06
こんばんは。

>1.自覚症状はなく、レントゲンで影は写っていなくても、虫歯だった、ということは先生方のご経験からよくあることでしょうか?
>着色とはどう見分けたら良いのでしょうか?

よくはありませんがないわけではありません、しかしむし歯の再発の診断は何らかの手掛かりはあるものです。


>2.また、虫歯でなく、食いしばりにより、すり減って黒くなるということはあり得るのでしょうか?
>2年前から夜間はナイトガードを使用しております。

擦り減り部分は研磨されるので着色はしにくいと思います。


>3.クリーニングを頻回に通うことで、虫歯の進行を止めることはできるのでしょうか?
>一方、頻回なクリーニングは、逆に歯を傷つけることはないのでしょうか?

むし歯の進行を止めるにはおさとうの摂取を減らすしかありません、一方クリーニングですが頻繁にクリーニングが必要とのことなら歯が汚れる根本的な原因があると思います、それに対する対策が先です。

もしかすると必要のないクリーニング??を続けているのかもしれません。


>4.虫歯治療をする場合、クラウンはゴールドかジルコニア、どちはにすべきでしょうか?

見栄えを気にしないという事ならゴールドです。


>一番気になるのは重さです。

気にする必要はありません。


>上の歯にゴールドクラウンを入れる場合の歯根に対する重さの影響と、ジルコニアが対合歯を痛める可能性があること、どちらを鑑みるべきでしょうか。

対合歯を傷める可能性の方を気にした方がいいと思います。


>大好きな食事を、末永く楽しんでいきたいと思っています。

普段からの歯磨きと食生活に気を付けてください、おさとうの過剰摂取にはくれぐれも気を付けましょう。

甘いものと体の健康の関わり https://www.yamadashika.jp/prevent.html

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ふたりのオカンさん
返信日時:2021-12-04 21:04:15
ふなちゃん先生
山田先生

お忙しいところ早速のご返信ありがとうございます。


まず、ふなちゃん先生のご質問で、充填物の種類は、小学生の時ですから、あまりよくわかっておりません。

この6番の歯はすり減りやすく、前の歯科でですが、1年前くらいまで、都度足してもらっていました。
保険治療の素材なのは確かですが、レジン充填の方が一般的でしょうか?


それから、ナイトガードは、使用後は中性洗剤で洗い、夜付ける前に、市販のナイトガードにも使えるという、泡の入れ歯洗浄剤で洗っています。
不十分でしたら、適切な方法を教えて頂ければありがたく存じます。



また、山田先生の、ゴールドの重みは気にしなくて良いとのこと、安心致しました。

子供の頃のお菓子の食べすぎが今に影響していると痛感しています。
歯磨きとおさとうの摂取、しっかりコントロールしていければと思います。



度々恐れ入りますが、着色とクリーニングに対して、先生方の回答を拝見し、質問です。

1.これまで私が受けてきた保険内のクリーニングは、歯石除去が主で、表面の掃除は、最後に電動歯ブラシ?で磨くことのみが多かったと思います。
これは一般的でしょうか?

残念ながらそのクリーニングでは落ちませんでした。
表面の着色汚れを取ってもらう方法は他にあるのでしょうか。
いまの歯科ではエアフローをやっているようですが、こちらはどうでしょうか?


2.着色汚れは、充填物の隙間から、歯の内部に入っていくこともあり得る、ということでしょうか?そ
の場合、虫歯でなくても、歯の内部が黒くなったような見え方をする、ということでしょうか?


3.着色は歯磨きの仕方によって改善されるものでしょうか。
それとも、生まれつき着色のつきやすい歯、そうでない歯があるのでしょうか?

ちなみに、コーヒーは飲まず、お茶、お水が多いです。
また、歯磨き粉は低研磨剤のものです。


4.一度虫歯菌が歯の内部に入ったら、その進行が止まることはないのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-12-05 14:07:04
>この6番の歯はすり減りやすく、前の歯科でですが、1年前くらいまで、都度足してもらっていました。

修復材料の強度不足なのでしょう。


保険治療の素材なのは確かですが、レジン充填の方が一般的でしょうか?

レジン充填が一般的でしょう。


>不十分でしたら、適切な方法を教えて頂ければありがたく存じます。

歯科に定期的に通院されていれば機械的歯面研磨を受けられるでしょうが、外部着色があるように見えたため歯面が荒れて(脱灰が生じて)汚れがついているのか?と想像しナイトガードの内面の汚れ具合は大丈夫なのかな?と思いました。

きちんと清掃できていれば問題はないでしょう。


低研磨剤は何故そのような選択になっているのでしょう?
レジンが削れて着色しやすいと思われたのでしょうか?
エナメル質を傷つけるような硬い研磨剤が日本の市場に出回ることは滅多にないと思います。

外部着色を取り除く目的であれば研磨剤や汚れを浮きやすくするものをお使いになるのも一法かと思います。

エナメル質が薄くなっている歯茎に近い部位はデリケートですから上手に使い分けされるのがよいでしょう。


歯磨き指導をしっかり受けて適切な歯磨き粉を選択してもらえるとよいですね。


>1
最後に電動歯ブラシ?で磨くことのみが多かったと思います。これは一般的でしょうか?残念ながらそのクリーニングでは落ちませんでした。

機械的歯面研磨でステップを踏んだ研磨剤を使用して歯面の汚れを落とし磨き上げまでしてくれる歯科医院もあると思います。

保険診療では十分な時間が取れない歯科医院もあるでしょうから、自費で1時間くらいかけてメンテナンスを行ってくれる歯科医院のほうが探しやすいエリアなのかもしれませんね。


>いまの歯科ではエアフローをやっているようですが、こちらはどうでしょうか?

エアーフローは研磨剤を歯面に圧搾空気で吹き付けて汚れを取り除く方法です。

研磨剤の種類も操作性も多様にあります。
研磨剤の種類によっては仕上げ研磨(磨き上げ)を機械的に行う必要があるものも多いです。

汚れを取り除いた後、磨いた面を更に磨き上げなければ再付着しやすくなります
。結局は最終研磨を如何に丁寧にしてくれるか?だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ふたりのオカンさん
返信日時:2021-12-05 19:43:16
ふなちゃん先生
度々ありがとうございます。


市販の低研磨で知覚過敏用の歯磨き粉を5年ほど前から使用してまして、それは知覚過敏があり、また、該当の左上6番の歯の並びですが、楔形欠損まではいきませんが、歯茎が下がっていまして、食いしばりと、オーバーブラッシングを指摘されたためです。

いま知覚過敏はほとんどありません。

同時に着色も付きやすいので、市販の研磨剤配合の歯磨き粉も時折使用しております。


着色が付きやすいのは、歯茎下りが気になるあまり、適度な力で磨けていないのかもしれません。
歯科では、よく磨けています、と言われることが多いのですが、、。

エアフロー、そうなのですね。
いずれにしろ最終研磨が重要とのこと、自費のクリーニング、検討してみます。


歯磨き粉は、歯科専売品もあるかと思いますが、そういったものを使用すべきでしょうか?
高価な分、市販のものと配合量が違ったりするのでしょうか?



また、先の質問の繰り返しになりますが、虫歯でなくとも、着色が充填材の隙間から侵入し、歯の内部が黒くなることはあるのでしょうか?

自費のクリーニングをしても、落ちない黒い箇所、というのが虫歯になるのでしょうか?


度々申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-12-05 20:11:40
〉高価な分、市販のものと配合量が違ったりするのでしょうか?

1,000円以上の歯磨き粉は研磨剤の質が違ったり汚れの再付着を防止したり再石灰化を促進したりという機能性を高めたものになると思います。

研磨剤を少なくしてあったり出口を小さくしてあるものなどで内容が対して一般流通品と変わらないものは安価だと思います。



〉着色が充填材の隙間から侵入し、歯の内部が黒くなることはあるのでしょうか?

充填材と歯の隙間から侵入する場合細菌や唾液や飲料も侵入していると考えることになると思います。

漏れが生じていると歯の内面から虫歯が進行してしまう場合があります。
2次虫歯と言われ治療のやり直しが必要と判断されるでしょう。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2021-12-06 09:33:05
>1.これまで私が受けてきた保険内のクリーニングは、歯石除去が主で、表面の掃除は、最後に電動歯ブラシ?で磨くことのみが多かったと思います。
>これは一般的でしょうか?残念ながらそのクリーニングでは落ちませんでした。
>表面の着色汚れを取ってもらう方法は他にあるのでしょうか。
>いまの歯科ではエアフローをやっているようですが、こちらはどうでしょうか?

歯石除去を行ってきたとのことですが歯石なんてそんなに簡単に付着しません、もし度々つくようなら歯磨き技術に問題があると思います、この場合は歯磨き練習をする必要があります、歯磨き技術を習得すれば歯石は付かなくなります。

電動ブラシですがCMほどきれいに磨けないのでお勧めいたしかねます。

エアフローはステインを除去するのには有効です。



>2.着色汚れは、充填物の隙間から、歯の内部に入っていくこともあり得る、ということでしょうか?
>その場合、虫歯でなくても、歯の内部が黒くなったような見え方をする、ということでしょうか?

充填物に隙間があるのはかなり問題です、作り直したほうがいいでしょう。


>3.着色は歯磨きの仕方によって改善されるものでしょうか。
>それとも、生まれつき着色のつきやすい歯、そうでない歯があるのでしょうか?
>ちなみに、コーヒーは飲まず、お茶、お水が多いです。
>また、歯磨き粉は低研磨剤のものです。

歯磨きが上達すれば着色しにくくなります、ただ着色は食品の中の色素が原因だと思います、したがって食べ物によっても違ってくるのではないでしょうか。


>4.一度虫歯菌が歯の内部に入ったら、その進行が止まることはないのでしょうか?

一概にそうとも言えないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ふたりのオカンさん
返信日時:2021-12-09 20:31:21
ふなちゃん先生
山田先生

お返事が遅くなり、申し訳ありません。


先生方のご指摘を参考に、かかりつけ医と相談しながら、まずステイン除去のためエアフローや歯科専用の歯磨き粉など、試してみようと思います。

その上で、やはり虫歯の疑いが消えない場合は、治療して頂こうと思います。


ちなみに、ダイレクトボンディング、という修復方法があるかと思うのですが、この治療は大きな虫歯、および大臼歯には向かないでしょうか?
有効な虫歯の程度や箇所等ありましたらお教え頂ければ幸いです。


度々申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2021-12-10 11:22:30
ダイレクトボンドでの修復は可能だと思います。




タイトル [写真あり] 左上6番、自覚症状はないが歯全体が黒くなっている
質問者 ふたりのオカンさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
歯の変色・着色
レジン(白いプラスチック)
その他(写真あり)
二次カリエス(2次的な虫歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい