歯髄を取った後、できるだけ変色しないうようにしたい

相談者: たろうすけさん (22歳:男性)
投稿日時:2021-12-20 18:55:21
こんにちは

前歯歯髄を最終的に取ることになってしまったのですが、(まだ取った歯が痛いです)このような歯は変色すると聞きますが、前歯の犬歯の横の歯なので、出来るだけ色が変わったりしないようにしたいです。

これを出来るだけ変色しないようにする方法はあるでしょうか?

また、歯髄の再生治療というのもあると聞きましたが、これはすでに歯髄を取ってからでも、出来るものなのでしょうか?


見解を頂けると嬉しいです。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-12-20 22:09:32
こんにちは。

側切歯でしょうか?

きちんと歯髄を取り除いてもらうことが大切です。
それについてご自身ができる事はありませんが、色が変わって来たらブリーチングで漂白して黄ばみ、黒ずみを漂白してもらうことはできるでしょう。自費治療になります。

歯髄再生療法についてはまだ一般的ではありません。
親知らず等から幹細胞を取り出し冷凍保管して、必要な時に増殖させて根管充填剤の代わりに使う治療法ですね。

採取、培養、保管が33万円(税込)、保管した幹細胞を用いた治療に関わる培養費、輸送費、治療費は別途負担が必要で保険適用外治療ですから40万円以上いるようになるのではないかと想像しています。

治療の成否についてもまだよくわかりません。
成功したという報告があったように思います。
とりあえずきちんと感染源はなくしておくのが必要ではないかと思います。

親知らず抜歯と同時に培養が上手く行けば、根管充填剤の代わりに使って様子を見てもらえるのかもしれませんね。

提携歯科医院でなければ行ってもらえません。

回答 回答2
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2021-12-20 23:24:31
たろうすけさん、こんにちは。

>これを出来るだけ変色しないようにする方法はあるでしょうか?

神経を取ったから必ず変色するというわけではなく、根管内に有機質が残っていることが変色の原因になると思います。
ですからしっかりと根管内の洗浄や処理を行い有機質が残らないようにすることができれば、変色は抑えられると考えます。

>これはすでに歯髄を取ってからでも、出来るものなのでしょうか?

歯髄移植については、当初は抜髄と同時の移植に限定されていたようですが、その後、厚生労働省に新たな届出を行い、既に根管治療後の歯にも適応拡大されているようですね。

ただし、Dr.ふなちゃん先生も仰るように、まだ一般的な方法ではなく研究途上の技術だと思いますから、過剰な期待は禁物だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たろうすけさん
返信日時:2021-12-21 04:07:36
お返事ありがとうございます。

抜随をしたあと、歯はいつか抜歯することになるのでしょうか?
それとも、ある程度は10年、20年と持つのでしょうか?

少しでも長く持たせる方法はあるでしょうか?


>歯髄移植については、当初は抜髄と同時の移植に限定されていたようですが、その後、厚生労働省に新たな届出を行い、既に根管治療後の歯にも適応拡大されているようですね。
>ただし、Dr.ふなちゃん先生も仰るように、まだ一般的な方法ではなく研究途上の技術だと思いますから、過剰な期待は禁物だと思います。

これは再生療法が仮にうまくいった場合、取った歯髄と同様の機能が新たに、再生するという風に考えて良いのでしょうか?
例えば、変色などを抑えられるということでしょうか?

色々と聞いて申し訳ないですが、知恵を頂けるとありがたいです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2021-12-21 07:52:23
たろうすけさんこんにちは。

抜髄をしたあと、歯は割れたりすることがあります。
その場合は抜歯になると思います。

抜髄を舌から抜歯になる訳ではありません。
10年、20年と持つことも多いです。

歯髄再生が出来れば、変色などを抑えられるかもしれません。

しかし、変色した場合は、ホワイトニングウォーキングブリーチ)で色を戻すことも出来ますし、被せ物をしっかり被せるのも方法だと思います。

歯を長持ちさせるのであれば、被せなくても、根の治療をした後にファイバーを中に入れておくといいと思います。

歯の変色と歯の長持ちはイコールではありません。歯髄再生の費用を出すのであれば、インプラント治療の方が予後が安定していますし、それよりも必要があれば、しっかりと被せ物をした方が綺麗で長持ちすることもお多いと思います。

参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たろうすけさん
返信日時:2021-12-21 10:32:06
ご丁寧に回答ありがとうございます。

歯髄再生の費用を出すのであれば、インプラント治療の方が予後が安定していますし、それよりも必要があれば、しっかりと被せ物をした方が綺麗で長持ちすることもお多いと思います。


色の変色は必ずしも、歯の長持ちとはイコールではないのですね、参考になります。

それは例えば、歯髄を再生する治療をしたとしても、歯の寿命が長くなる訳ではないということでしょうか?

何度も色々と聞いてしまい申し訳ありません、、、
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-12-21 12:35:40
移植するのは幹細胞ですから、血管や神経や象牙芽細胞に分化するにも可能性があるのかもしれませんが、分化を誘導する場として良い状態を提供できる腔なのか?はケースによるのではないか?という、まだまだ懐疑的な状態ではないかと思います。

上手くいけば、歯の寿命を永くできるのではないかと研究して臨床応用の許可を得た段階でしょう。

そんなに条件が良い歯が抜髄に至ることは無いので、多くの歯科医はまだ懐疑的に見守っている段階だと思います。

患者さん側の高額な治療費負担が必要になる治療ですから、まだ提携している歯科医院はほぼないでしょう。

インプラントも当初は扱う歯科医は少なかったですが、今では新卒の歯科医でも行う治療になっています。
今後に期待しましょう。
細胞の冷凍保管は可能になっています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たろうすけさん
返信日時:2021-12-27 10:51:07
先生方、ご返信ありがとうございます。

歯の先端に膿があるということで今回治療した時、抜髄したあと裏面に穴を開けて、膿が出るのを待つとのことで、穴を開けたままにしています。

この治療を行なったのが、12月20日です。
洗浄前に仮で24日に穴を埋めることになっていたのですが、

年末ということもあり大変忙しくて、まだ埋めれていません。

このような状態の場合、やはり早く穴を埋めないと、歯の持ちに影響するのでしょうか?



また、もう一つできればお伺いしたいのですが、抜髄した歯が、いまだにしみると言いますか、感覚があります。
具体的にいうと、飲み物を飲んだ際などにしみます。

これは神経が完全に取れてないということでしょうか?
あるいは他に考えられる理由はありますか?


色々と聞いてしまって申し訳ありませんが、ご意見いただけると有り難いです。
回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-12-27 12:26:54
歯髄が残っている可能性があると思いますが、やりようがない場合もありそうです。

歯髄は一本の根管が真っ直ぐ通っているわけではなく、分枝している事が多いので器具が届きようがない場合があります。

唾液が入ると予後が悪くなるので(色々な細菌が沢山いるので)解放期間は短ければ短いほど良いように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たろうすけさん
返信日時:2021-12-30 11:08:03
ありがとうございます。

その後、昨日歯を洗浄してもらって仮で埋めたのですが、またもや歯茎の同じ部分が腫れています。

痛みはないのですが、これは神経を取ったから痛みがなくなったという事でしょうか?

もしそうだとしたら、なぜ神経を取ったのに、また腫れてきているか、考えられる理由はありますか?
回答 回答6
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-12-30 11:18:22
感染源か残っていて生体が反応しているのでしょう。

可及的に感染源を取り除く治療がまだ必要なのでしょう。

しばらく根管治療に通ってください。




タイトル 歯髄を取った後、できるだけ変色しないうようにしたい
質問者 たろうすけさん
地域 非公開
年齢 22歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中