子供のフッ素症について

相談者: momo2007さん (40歳:女性)
投稿日時:2022-01-05 11:18:47
こんにちは。
はじめて投稿させていただきます。

6歳の息子の上顎の前歯に白斑があり、調べていたところ、フッ素症というものがあることを知りました。

息子は歯が生えた始めた頃から、2歳半くらいまで歯磨き後に100ppmレノビーゴを38mlを使い、その後、娘(姉5歳年上)と同じホームジェルを使ってきました。

娘と息子は歯科医が違い、娘は障害者専門歯科医にかかっており、何歳の頃か忘れてしまったのですが、そこでホームジェルをすすめられ、しばらくは歯科医で購入してたのですが、6歳半くらいからの、ネットでの購入歴を見たところ、300gのボトルを4か月ごとに購入していました。

量が気になり、娘は1人で使ってた頃を計算するとホームジェル970ppmを2グラム毎日使ってたことになります。(2グラムをお皿に取って計量すると、こんなに使っていたかな?と思いますが)

吐き出さなくて良いと言う衛生士さんの指示と、障害があって吐き出しが難しかったことから吐き出しはしておりません。
娘息子2人で使い出した頃の購入履歴では、5か月から6か月に300gを一本購入しておりました。

娘は全て永久歯に生え変わっていますが、上顎5番目の歯の噛み合わせ部分がクリーム色がかっており、形成不全気味と言われており、中学生になるころまで守れたら、普通の歯と同じくらい強くなるから心配しないで…と言われておりました。

娘の歯は全体的に茶渋がつきやすく、上顎5番目以外に、欠損はないですが、ツルツルとはしておらず、少しデコボコしているので茶渋がつきやすいと言われており、3〜4か月に1回茶渋取りをしてもらってます。

娘を私の間違ったフッ素塗布でフッ素症にしてしまったために、このようなことになってしまったのではないか?と申し訳なく思っています。

やはりフッ素症の可能性が高いでしょうか?
また息子もフッ素症になる可能性は高いでしょうか?

また骨のフッ素症も気になっております。
なにか症状があっても娘は訴えられないので…
これからできることはありますか?

長々と質問して申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-01-05 13:15:40
こんにちは。

前歯に見られる白斑は6歳臼歯にも見られることがあり、歯科フッ素の使用以外にも、多様な因子で生じることが知られるようになっています。

例えば、帝王切開による出産、妊娠28週以降の母体の疾患、妊娠後期の3回を超える超音波検査、生後1年以内の抗菌薬の投与、低体重出生、母乳育児6か月以下、4人目以降の子等の因子が考えられていますが、様々な要因による複合的な問題といわれています。

乳児期のフッ化物の過剰摂取も因子の一つになっているともいわれているようですから、年齢ごと地域ごとにフッ化物の推奨使用量が異なる可能性があるでしょう。

使用される際は、地域の歯科事情に詳しい歯科医または歯科衛生士の指導の元行ったほうが良いでしょう。

https://healthcare.gr.jp/resource/journal/2014/aj14_1.pdf




歯面の荒れについては、フッ化物塗布とは問題が異なるかもしれません。
おかかりの歯科医院で、口腔機能や身体の問題の有無も含めて診察管理してもらうとよいでしょう。


>これからできることはありますか?

かかりつけ歯科をもって定期的に通院されることが望ましいと思います。

歯面は飲食で脱灰します。
再石灰化唾液により行われます。
口呼吸等がないように、口腔機能を高めておくことが望ましいと思います。
また飲食の間隔をしっかり開けるように、習慣がつくとよいですよね。

かかりつけ歯科医では保険適用でエナメル初期虫歯の管理が可能ですから、できればかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)届出済歯科医院に通院されることをお勧めします。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2022-01-05 16:23:30
>やはりフッ素症の可能性が高いでしょうか?
>また息子もフッ素症になる可能性は高いでしょうか?

無関係とまではいいきれないですかね。
影響があったかもしれないといったレベルでしょうか

https://www.jda.or.jp/park/prevent/index05_08.html


>また骨のフッ素症も気になっております。
>なにか症状があっても娘は訴えられないので…

骨のほうは許容量が高いので問題ないかと

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: momo2007さん
返信日時:2022-01-06 10:04:14
船橋先生、森川先生、ご回答ありがとうございます。
添付の資料も拝見させていただきました。


船橋先生

息子の6歳臼歯なのですが、下の2本が見えてきていて、両方とも白斑が散在しています。両方が完全にでできてるわけではないのですが、見える範囲だと白斑は左右対称にも見えます。
ちなみに、娘の5番目の歯、小臼歯も左右とも形成不全気味です。

さまざな理由で、前歯や6歳臼歯に白斑が見られることがあるとのご回答でしたが、息子の前歯の白斑と6歳臼歯の白斑は原因は同じと考えていいでしょうか?
前歯と6歳臼歯が出来上がるタイミングなどが同じ時期ということでしょうか?


森川先生

影響があったかもしれないレベルとは、どの程度の影響でしょうか?
娘の小臼歯の形成不全に加え、息子の6歳臼歯の白斑も家庭でのフッ素塗布が原因でしょうか…

森川先生の添付資料から、いろいろなフッ素の質問などに飛び拝見したところ、歯磨き粉に含まれているフッ素の量の計算式を出されてる先生がいらっしゃって、

使っていた歯磨き粉のg×フッ素濃度ppmf(例えばホームジェルなら0.97)×19(19+23)=フッ素量
という式でした。(質問では 0.7g×0.95×19(19+23)=約0.3mg)

私は、娘が毎日ホームジェル2gを使用してたとしたら、2g×0.97=約2mgと計算してたのですが、これは間違いでしょうか?
フッ素濃度以降の×19(19+23)が理解できず…


子供たちに申し訳ない気持ちでいっぱいで、しつこい質問申し訳ありません。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-01-06 23:33:18
白斑は歯が骨内で出来上がる際の不具合ですから、生えた後に塗布したフッ素を考える必要はないでしょう。

永久歯前歯に白斑がある場合は、胎生(出生)から数年くらいの間の問題でしょうから、レゴビーノを飲み込んでいた頃の問題になるように思います。

レゴビーノは医薬部外品ですから、歯科への情報量は少なめだと感じます。
ホームページを見ても詳細はよくわからないですよね。

そこで、歯科医師会のホームページを参考に考察してみたところ、100ppmのものを7.8ブッシュした全量を飲み込むのが前提で歯科医歯科衛生士の指導不用の医薬部外品で販売許可されていいますし、0.1mlという仮定をそのまま採用してみると、フッ素の取り込み量は緑茶を飲んだのに匹敵する程度ではないかと思いました。(緑茶は0.5ppmで計算)

小さいお子さんが緑茶を飲む事はあまりないでしょうが、緑茶を飲ませてはいけない、お子さん向けには販売してはいけないとはなっていないですから、お母さん方が後悔されるほどの事ではないように思えました。

レゴビーノは1日何回まで使用して良いとか悪いとかの記載がホームページにありませんし、歯磨きの度にご使用くださいと記載されています。
多くて5回くらいでしょうか?
1回につき0.1ml飲み込むとして1日0.5mlになりますよね。

100ppmを0.5ml飲み込むのと、0.5ppmを100ml飲み込むは同じ量お腹に入る事になりますね。
抽出お茶は0.5ppmですが、砂糖は0.4から2ppmとありますから例えば2ppmの砂糖を25mg食べたら同じ量のフッ素を食べた事になりますよね。

ですから濃度の割に飲み込む量は大して問題にならないと考えてみても良いかもしれませんし、レゴビーノ分増えた分で白斑を生じたのかもしれませんし、それはわからないですよね。

歯科医の中にも、フッ素を塗る事を反対する人がいたりします。

日本の国としては、気にしなくて良いという分類で販売されています。

どういう選択をされるかはお母さん方次第ですが、今から後悔しても仕方ないように思います。

虫歯等による白濁はパッと見似ていますが、歯が生えた後、飲食が多様化してからの歯の脱灰は別に考えて管理されると良いと思います。

https://www.jda.or.jp/park/prevent/index05_16.html

次へをどんどん読み進めてみてください。フッ素に関して歯科医師会がかなりよくまとめてくれていると思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2022-01-07 10:25:10
何か国試対策みたいな感じになってきちゃいましたね。

フッ素量の計算方法です。(ある程度の無機化学の知識がないと理解するのは難しいと思います)
http://www.ushiku-dental.com/members/tiiki/livery/kawasaki/volume.pdf


フッ化物の量と安全性のイメージです。(13ページ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kuchi/documents/f-manual.pdf


ユーチューブにも上がってるみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=If1hlxn36iY

回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-01-07 11:11:44
ホームジェルの場合、フッ化第一スズ(SnF2) 38/157ですね。

国試にも出ないような気がしますよね。。。




タイトル 子供のフッ素症について
質問者 momo2007さん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ フッ素
子供の歯の変色・着色
子供の虫歯予防
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい