[写真あり] 虫歯の黒い部分を残したままインレーを装着

相談者: よしたさん (45歳:男性)
投稿日時:2022-01-16 13:19:41
左上の奥歯(7番)の銀の詰物が取れ通院し,一通り治療を受け虫歯の再発防止のためゴールドインレーを選択して、2週間後の装着で予約をしました。

翌日の食事中に仮の詰め物が取れてしまいましたが、痛みも染みたりすることもなかったのであまり気にすることなく装着の日を迎えたが、当日、少し興味が出てきてデンタルミラーを購入して見てみると、ちょっとした黒い点とかではなく完全に虫歯にしか見えない状態でした。


愕然とし予約時間までの間に調べたところ、銀歯の成分が溶け出すことがあったり、サホライドという薬を塗ったところが黒くなるなどの情報を得たのもありますし、

普通に考えて仮の詰めものの処置からインレーの装着まで2週間もあれば詰めものが取れ患者が歯の状態を知ってしまう可能性は十分に考えられ、そんなリスクの高いことをするとは考えられなかったし、直接、医師に聞けばいいと思い病院に行きました。



そして医師に

「随分黒いが虫歯ではないのか」

と聞くと

「混乱するかもしれないですが、柔らかい虫歯は取り除きますが、硬い虫歯は残します。
ガイドラインで決まっています。」

との返答。
何かおかしいと思いながらもその場を離れることができずインレーを装着されました。


後になって調べると虫歯除去時にエキスカベーターという器具を使用するようですが使用している様子も無かったですし、患者に説明したうえで硬い虫歯を残すことはあるようですが、今回、何の説明も無く虫歯の再発防止のためにゴールドインレーを選択したのに装着した時点ですでに虫歯の状態。

インプラント推しの病院なのでわざと虫歯を残したのではと考えられてとても不安です。



質問は

・そのようなガイドラインは本当に存在するのか、
・硬い虫歯の歯にインレーを被せた歯の予後はどうなるのか、
・予後が悪い場合症状が悪くなる前にインレーを除去し治療することは可能なのか

の3点です。


今となっては、詰めものが取れてすぐに確認しておけばとか、一旦、当日の治療をキャンセルしておけばと自身の判断の悪さを後悔しています。

長くなり申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願い致します。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-01-16 15:40:29
こんにちは。

虫歯は6層構造になっていて、細菌が沢山いて活性が高く歯を破壊している度合いがどれくらい進行しているか?で削除する深さが異なります。

細菌の侵入は歯の内部の健康度合いと外部細菌の量や活性度合いによりせめぎ合っている状態でしょう。


虫歯のどこまでを人為的に削除するかは、硬さにより決めるのが世界標準です。

日本の場合は、う蝕検知液を使用する場合がしばしばありますが、今回のように金属のイオン化や慢性虫歯による着色があるとほぼ役に立ちません。


黒変部位は、虫歯治療前の深い溝時からあった可能性があるのではないかと想像します。

その場合、外部着色部位の再硬化部と確認出来る場合がしばしばあります。



間違った説明ではないと感じますが、おかかりになった歯科医を信頼できなかったならば理解力の問題なのかもしれませんね。

虫歯削除量の見極めには様々な論文がありますが、一般の方には分かりづらいように思います。

歯科医もきちんと説明しているようですが、黒変部を全て取り除く治療をご希望であれば歯髄症状が生じる可能性が高まりますが、依頼してみる事は出来るでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: よしたさん
返信日時:2022-01-18 04:03:56
うなちゃん先生、お忙しい中回答して頂きありがとうございます。


私の理解力に疑問を感じていられるようですので、もう一度書きますが、虫歯の削除、型を取る段階で当該歯の着色について医師からは一切説明は無く、仮の詰物が取れて虫歯にしか見えない様な黒さに気づき、インレー装着時に説明を求め「・・・ガイドラインで決まっている」との返答。

私の質問の一つは、ガイドラインの有無です(世界標準≠ガイドライン)。

うなちゃん先生の読解力に疑問を感じます。
回答 回答2
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2022-01-18 07:56:59
>私の質問の一つは、ガイドラインの有無です(世界標準≠ガイドライン)。

例えば日本歯科保存学会のう蝕治療ガイドラインがあると思います。CQ4あたりが相当するかと思います。

https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/usyoku/usyokugl.pdf


>虫歯除去時にエキスカベーターという器具を使用するようですが使用している様子も無かったですし

ラウンドバーを使用したのかもしれません。

回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-01-18 10:52:48
https://www.nature.com/articles/sj.bdj.2017.672

グローバルガイドラインはこちらになると思います。

https://www.nature.com/articles/6400592

エビデンスはこちらを参照にしてもよいと思います。


日本の保存歯科では硬さよりもう蝕検知液での染め出しを評価していますが、すでに着色があると判断不可能です。

保存できない象牙質除去には低回転のラウンドバーを用いることがしばしばありますから、そうされたのではないかと想像しています。


ご希望であれば再アプローチしてもらい着色部を完全に除去してもらう事は可能だと思いますが、再度書きますが、一般的に歯髄炎を引き起こしやすくなります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: よしたさん
返信日時:2022-01-18 15:45:13
滝野先生


不安を感じるような黒さであったのでガイドラインを見て安心しました。

お忙しい中、回答していただぎありがとうございました。



タイトル [写真あり] 虫歯の黒い部分を残したままインレーを装着
質問者 よしたさん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中