左上6番に入れたゴ−ルドインレーについて
相談者:
た−ちゃんさん (54歳:男性)
投稿日時:2022-02-01 16:54:29
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2022-02-01 17:03:52
@現状を正直にお伝えされたらよいと思います。
A普段、保険の銀歯を一日あたり数多く作成されてる技工士さんにお願いしても、あまり良いものは望めません。
信頼できる技工士さんを探しておくのも重要な仕事の一つです。
A普段、保険の銀歯を一日あたり数多く作成されてる技工士さんにお願いしても、あまり良いものは望めません。
信頼できる技工士さんを探しておくのも重要な仕事の一つです。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-02-01 21:26:05
こんにちは。
〉@
気になる事をそのままお尋ねになられたら良いと思います。
〉A
どの技工士に依頼するのか?や、設計、適合の確認は歯科医が行いダメ出しをするのも歯科医です。
ですから、技工士が下手なのではなく歯科医側のレベルの問題になるでしょう。
技工士は型から作られた模型に綺麗に適合させて納品しているのが一般的です。
型採りが下手とか、雑だと模型面が荒れていたり大切な情報が飛んでいたりします。
自費治療は自費治療のための型採りや歯茎のコントロール、歯面の状態作り等、そんな小さな事の積み重ねが良い治療になっていくと思います。
〉@
気になる事をそのままお尋ねになられたら良いと思います。
〉A
どの技工士に依頼するのか?や、設計、適合の確認は歯科医が行いダメ出しをするのも歯科医です。
ですから、技工士が下手なのではなく歯科医側のレベルの問題になるでしょう。
技工士は型から作られた模型に綺麗に適合させて納品しているのが一般的です。
型採りが下手とか、雑だと模型面が荒れていたり大切な情報が飛んでいたりします。
自費治療は自費治療のための型採りや歯茎のコントロール、歯面の状態作り等、そんな小さな事の積み重ねが良い治療になっていくと思います。
相談者からの返信
相談者:
た−ちゃんさん
返信日時:2022-02-01 22:40:23
藤森先生・ふなちゃん先生
早々のご回答を頂き、うれしいです。誠にありがとうございます。
現状を、そのまま伝えることに決めました。
2週間後、定期検診なのですが、バイ菌の侵入を考えると、それより早い日のほうがよろしいでしょうか?
度々、すみません。
早々のご回答を頂き、うれしいです。誠にありがとうございます。
現状を、そのまま伝えることに決めました。
2週間後、定期検診なのですが、バイ菌の侵入を考えると、それより早い日のほうがよろしいでしょうか?
度々、すみません。
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-02-02 00:34:56
〉左上5番〜6番を歯間ブラシすると、歯茎のところのゴ−ルドインレーと歯の境目で糸がひっかかり、左上6番〜7番の歯間が狭くなって、歯間ブラシがとおりにくい状態です。
6番近遠心とも修復されたタイプなのでしょうか?
かなり大きいインレーになりますよね。(アンレーまでは行かない程度でしょうか。)
糸の引っかかりがどこで生じるのか?を確認してもらったら良いでしょう。
歯間ブラシは何を掃除する目的で通したいのでしょうか?
修復物は虫歯になりませんが、修復物と歯の境目以下のご自身の歯は虫歯のリスクはありますね。
また、歯茎も歯周炎のリスクがありますね。
歯間ブラシの太さを変えて最細ブラシを通す必要があるのか?ないのか?フロスで歯の部分を上手く掃除できるのか?金にバイオフィルムは付きますからそれもお掃除したいですよね。
歯の形が変わったら口腔衛生指導を受けられ、新たな形でのお掃除の評価を受け指導したり管理してもらうのが良いでしょう。
〉2週間後、定期検診なのですが、バイ菌の侵入を考えると、それより早い日のほうがよろしいでしょうか?
通常、虫歯の歯の部分を削ってインレー用に整った窩洞に仕上げて、金属インレーを入れるさいにはセメント層が一層介在することになります。
セメントはインレー体に満遍なくつけて、内側窩洞にもつけてその流動性を利用して隙間なく一層介在させてあるので、バイ菌は侵入しません。
削った歯部分にバイ菌が侵入し始めるのは、繰り返す咬合力により力学的にゆすられてセメントや歯にマイクロクラっクが生じて、リーケージと言われる微細な隙間がセメントと歯の間にでき始めて、やっと侵入するイメージで良いのではないかと思います。
何で接着されたのか?はわかりませんが、物性が超弱いタイプの仮着剤でもない限り、そうそうセメント崩壊が早期に起こる事はないでしょう。
最終セットされたのでしたら、しばらくはまず侵入しないだろうと考えられます。
金は力学的な力を金パラ等の硬すぎる材料より緩和してくれるでしょう。
材料が違うだけでも良い点はありますからね。
多少の段があっても、清掃が上手く出来ていれば残りの歯は溶けない場合もしばしばあります。
段が全くない修復を上手く成功してもらえるのが理想的だと思います。
6番近遠心とも修復されたタイプなのでしょうか?
かなり大きいインレーになりますよね。(アンレーまでは行かない程度でしょうか。)
糸の引っかかりがどこで生じるのか?を確認してもらったら良いでしょう。
歯間ブラシは何を掃除する目的で通したいのでしょうか?
修復物は虫歯になりませんが、修復物と歯の境目以下のご自身の歯は虫歯のリスクはありますね。
また、歯茎も歯周炎のリスクがありますね。
歯間ブラシの太さを変えて最細ブラシを通す必要があるのか?ないのか?フロスで歯の部分を上手く掃除できるのか?金にバイオフィルムは付きますからそれもお掃除したいですよね。
歯の形が変わったら口腔衛生指導を受けられ、新たな形でのお掃除の評価を受け指導したり管理してもらうのが良いでしょう。
〉2週間後、定期検診なのですが、バイ菌の侵入を考えると、それより早い日のほうがよろしいでしょうか?
通常、虫歯の歯の部分を削ってインレー用に整った窩洞に仕上げて、金属インレーを入れるさいにはセメント層が一層介在することになります。
セメントはインレー体に満遍なくつけて、内側窩洞にもつけてその流動性を利用して隙間なく一層介在させてあるので、バイ菌は侵入しません。
削った歯部分にバイ菌が侵入し始めるのは、繰り返す咬合力により力学的にゆすられてセメントや歯にマイクロクラっクが生じて、リーケージと言われる微細な隙間がセメントと歯の間にでき始めて、やっと侵入するイメージで良いのではないかと思います。
何で接着されたのか?はわかりませんが、物性が超弱いタイプの仮着剤でもない限り、そうそうセメント崩壊が早期に起こる事はないでしょう。
最終セットされたのでしたら、しばらくはまず侵入しないだろうと考えられます。
金は力学的な力を金パラ等の硬すぎる材料より緩和してくれるでしょう。
材料が違うだけでも良い点はありますからね。
多少の段があっても、清掃が上手く出来ていれば残りの歯は溶けない場合もしばしばあります。
段が全くない修復を上手く成功してもらえるのが理想的だと思います。
相談者からの返信
相談者:
た−ちゃんさん
返信日時:2022-02-02 13:46:53
タイトル | 左上6番に入れたゴ−ルドインレーについて |
---|---|
質問者 | た−ちゃんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 54歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
ゴールドインレー(金の詰め物) 詰め物、インレーその他 デンタルフロスが引っかかる |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。