16歳。根のない親知らずの成長で下顎が大きくなりますか

相談者: トー888さん (16歳:男性)
投稿日時:2022-07-24 02:16:18
16歳の息子のことで質問させてください。

乳歯列の頃反対咬合だったために矯正歯科で上顎の成長を促進させる一期治療を受けましたが、最近になってかみ合わせ受け口傾向になってきました。

骨切の外科手術は考えていないので歯列矯正の二期治療を行う予定でいますが、受験生のため矯正の開始時期を迷っています。

二期治療は、このまま下顎の成長がなければ下顎の臼歯を数mm後方に動かす治療になるのですが、現段階ではまだ根っこがなく、7番に傾いた状態の埋伏親知らずがあり、この親知らずを矯正開始前に抜歯することが前提となります。



ここで質問なのですが、まだ根っこのない親知らずが成長する(根っこが伸びる)過程において、下顎が大きくなる(顎角辺りの骨のボリュームが出る)ことはありますか?

最近の若者は顎が小さくなったので親知らずがきちんと生えるスペースがないとよく耳にします。

親知らずの根っこが伸びる時に前方の歯列を押してしまい歯並びを悪くさせることはあっても、親知らずが生えるためのスペースが作られる(下顎が大きくなる)ことはないように思うのですが、実際のところがどうなのか教えて下さい。

もし親知らずを抜かずにおくことで、根っこが成長する過程で下顎を大きくする力が働くならば、更に受け口が酷くなってしまうので、矯正は高校卒業後に開始するとしても、今のうちに親知らずだけは抜歯すべきかと悩んでいます。

ただ抜歯してから骨が治癒するまでの1〜1年半は歯が動きやすい(矯正がやり易い)そうなので、親知らずを現時点で抜かなくても下顎を大きくする恐れがないのであれば、矯正開始時期に合わせて親知らずを抜歯したいので、迂闊に抜歯することは避けたいと思って悩んでいます。

どうか親知らずの根っこが成長する時に、下顎を大きくさせてしまうことがあるのかご教授よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-07-24 14:15:36
こんにちは。

親知らずの生え方はどうなのでしょうか?
ちゃんと上を向いて生えそうなのでしょうか?
横向きになりそうなのでしょうか?

おかかりの歯科医は親知らず抜歯タイミングについて何と説明されていましたか?

ケース毎にかなりバリエーションがあると思いますから、抜歯のタイミングについては具体的指示に従う事になると思います。

下顎を2mm遠心に動かすと矯正の先生が言われたならば大臼歯関係がクラスVできちんと理想的な位置関係に噛んでいないのでしょう。
T級関係に噛ませ直すという事だと想像します。

そういう基本的な説明もしっかり受けた方が良いでしょう。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2022-07-25 15:00:00
こんにちは

せっかく下顎前突の1期治療を行ったのに、成長期になって再び下顎が伸びてきてしまうという事は時々あることで、お互いにがっかりするところです。

この時期に、下顎骨が大きくなったという事は、今後も更に大きくなるという事が無いわけではないでしょう。
その点、治療する側からしますと、いつスタートするかのタイミングを考えなければなりません。


今後行われる矯正治療では、下顎歯列を後方に移動するという治療目標という事で、その際に邪魔になる親知らずを抜いておくという事でしょう。

歯列を後方に動かすという治療は、簡単には進まないものですから、抜歯したばかりの方が歯が動きやすい、とは、なるべき歯が動きやすいであろうと思われる抜歯直後にやりたいという事になるものと思います。

表題の、親知らずの成長で下顎が成長するかという事です。親知らずの歯根が形成される時期に下顎骨が大きくなるという事はよく見られることでしょう。

ただ、それでは親知らずを抜けば下顎の成長がおさえられるのかというと、その点はどうでしょうか。歯を抜けば、歯槽骨が細くなるという事で、親知らずを抜けば小顔になるという考え方はあります。

しかし、この考え方についても懐疑的な先生も多いようです。

といったことで、私の印象としては、親知らずの存在によって、下顎骨の成長に関わるという事は、それほど無いのではないかというところです。

もっとも、この点について特にそういった論文などを基にして書いているわけではありませんので、あくまで私の印象という事です。




タイトル 16歳。根のない親知らずの成長で下顎が大きくなりますか
質問者 トー888さん
地域 非公開
年齢 16歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正(矯正歯科)その他
親知らずその他
矯正関連
下顎前突(受け口)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい