[写真あり] 歯の問題以外で出来るフィステルについて
相談者:
てんく-さん (51歳:男性)
投稿日時:2023-01-18 16:54:05
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2023-01-19 11:56:56
こんにちは。
フィステルではないのではないでしょうか?
フィステルは昔、瘻孔と言われていて膿の出口です。
つまり、何処かに膿の溜まり場がないと出来ません。
膿の溜まり場は炎症の残骸場ですから、レントゲン検査で黒く映ります。
また、触ると真ん中の瘻孔=穴が開きます。
慢性化した歯周病や根尖病巣に繋がっているはずのものです。
炎症部位の治療が必要になり治療が奏功しますと自然消失します。
治療しないと何度も再発を繰り返すき、万年的に存在することになります。
身体の内部に膿を溜めておくより、排出した方がマシと身体が排出路を作り排出している部位です。
ですから、フィステルではないと診断されたのではないでしょうか??
触って骨のように硬いならば、骨膜反応性の外骨症(噛み合わせの力に対抗して骨を補強している生体反応)かもしれませんし、水膨れのように柔らかくならばウィルス性の出来物かもしれませんし、それぞれ別物かもしれませんし、何かなぁ?という感じですね。
2番の歯には歯肉炎症状があるように見えていますが、歯周組織検査は行ってもらいましたか?
喫煙者であれば、歯周病が潜在化して一見わかりにくくなっているでしょうから、歯周組織検査をきちんと行ってもらうことが大切でしょう。
2番3番にコンタクトロス(歯と歯が離れている)があるようですから、力学的な問題も疑いたいかなと思いますが、実際によく診てもらわないとわからないですよね。
フィステルではないのではないでしょうか?
フィステルは昔、瘻孔と言われていて膿の出口です。
つまり、何処かに膿の溜まり場がないと出来ません。
膿の溜まり場は炎症の残骸場ですから、レントゲン検査で黒く映ります。
また、触ると真ん中の瘻孔=穴が開きます。
慢性化した歯周病や根尖病巣に繋がっているはずのものです。
炎症部位の治療が必要になり治療が奏功しますと自然消失します。
治療しないと何度も再発を繰り返すき、万年的に存在することになります。
身体の内部に膿を溜めておくより、排出した方がマシと身体が排出路を作り排出している部位です。
ですから、フィステルではないと診断されたのではないでしょうか??
触って骨のように硬いならば、骨膜反応性の外骨症(噛み合わせの力に対抗して骨を補強している生体反応)かもしれませんし、水膨れのように柔らかくならばウィルス性の出来物かもしれませんし、それぞれ別物かもしれませんし、何かなぁ?という感じですね。
2番の歯には歯肉炎症状があるように見えていますが、歯周組織検査は行ってもらいましたか?
喫煙者であれば、歯周病が潜在化して一見わかりにくくなっているでしょうから、歯周組織検査をきちんと行ってもらうことが大切でしょう。
2番3番にコンタクトロス(歯と歯が離れている)があるようですから、力学的な問題も疑いたいかなと思いますが、実際によく診てもらわないとわからないですよね。
回答2
相談者からの返信
相談者:
てんく-さん
返信日時:2023-01-20 15:42:59
回答3
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2023-01-23 08:56:36
最近、なぜかフィステルとアブセスを混同して使う歯科医師が増えているようです。
「フィステル アブセス 違い」といった検索ワードでググってみるとなんとなくわかるかと思います
ちなみに受診された口腔外科での診断からするに、両者とも該当しないように思われます。
腫脹がみられる=フィステル っていう発想が なんだかなぁ〜 って感じです。
個人的な見解ですが、写真からも一見して(歯医者ではなくて医者と話しても問題なく使える正しい意味での)フィステルではないと考えられます。
「フィステル アブセス 違い」といった検索ワードでググってみるとなんとなくわかるかと思います
ちなみに受診された口腔外科での診断からするに、両者とも該当しないように思われます。
腫脹がみられる=フィステル っていう発想が なんだかなぁ〜 って感じです。
個人的な見解ですが、写真からも一見して(歯医者ではなくて医者と話しても問題なく使える正しい意味での)フィステルではないと考えられます。
回答4
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2023-01-23 09:01:38
面倒くさがらずにもうちょっと詳しく書きますね。
フィステル(瘻孔)をwikiで調べると
「瘻孔(ろうこう、英: fistula)とは、血管、腸、または他の管腔臓器間などで、体内と体外との間、2つの中空空間(厳密には2つの上皮化された表面)の間の異常な接続のこと。」
ざっくり言って、一般歯科であつかうケースですと、骨の中のたまった膿が口腔内もしくは皮膚へ菅状の経路を経て排出され続けている状態 に限定されます。
フィステル(瘻孔)をwikiで調べると
「瘻孔(ろうこう、英: fistula)とは、血管、腸、または他の管腔臓器間などで、体内と体外との間、2つの中空空間(厳密には2つの上皮化された表面)の間の異常な接続のこと。」
ざっくり言って、一般歯科であつかうケースですと、骨の中のたまった膿が口腔内もしくは皮膚へ菅状の経路を経て排出され続けている状態 に限定されます。
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2023-01-24 11:05:31
矯正治療で歯に力をかけ続けますと、歯根膜反応が生じて歯茎にブツブした突起が生じる事がよくあります。
病的な状態ではなく正常の範囲内での生体反応です。
てんくさんの噛み合わせがわかりませんから何とも言えませんが、スキっ歯のようですから、歯に加わる力のバランスが悪く下の歯の突き上げがあるのかも?と思いました。
病的なものでは無いと口腔外科医が診断されたようですが、噛み合わせに問題が無いか?歯並びに問題がないか?は口腔外科や保険医ではあまり熱心には診てくれないでしょうから(治療できる範囲に制限があり治療対象でなくなる為)、必要性をお感じでしたら矯正歯科や矯正を行なっている歯科でご相談ください。
保険診療の範疇外の場合、気にしないという選択があると思います。
病的な状態ではなく正常の範囲内での生体反応です。
てんくさんの噛み合わせがわかりませんから何とも言えませんが、スキっ歯のようですから、歯に加わる力のバランスが悪く下の歯の突き上げがあるのかも?と思いました。
病的なものでは無いと口腔外科医が診断されたようですが、噛み合わせに問題が無いか?歯並びに問題がないか?は口腔外科や保険医ではあまり熱心には診てくれないでしょうから(治療できる範囲に制限があり治療対象でなくなる為)、必要性をお感じでしたら矯正歯科や矯正を行なっている歯科でご相談ください。
保険診療の範疇外の場合、気にしないという選択があると思います。
相談者からの返信
相談者:
てんく-さん
返信日時:2023-01-24 19:45:30
タイトル | [写真あり] 歯の問題以外で出来るフィステルについて |
---|---|
質問者 | てんく-さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 51歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
口腔外科関連 その他(写真あり) 歯茎の出来物(できもの) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。