14歳、神経を抜いた歯や奥歯もレジンで詰めて大丈夫か?

相談者: Someさん (39歳:男性)
投稿日時:2024-01-30 23:31:46
14歳の息子の虫歯治療についてお伺いします。


学校の検診などでは問題なしとされていたのですが、歯が痛むということで歯医者に連れていきました。
検査の結果、左下6番の歯が神経まで達する虫歯になっており、左下7番、左上5番から7番、右下7番、右上7番も虫歯になってしまっていました。

いずれも、表面はそこまで大きくなく、肉眼での発見が難しいということでしたが、内部では左下6番が完全に神経まで達している他、左下7番などもまだ完全に根が完成していないものの、根の近くまでの虫歯になっているようでした。


左下6番は、神経を抜くことになりましたが、なんと神経の治療が終わると、レジンで詰めるだけだそうです。
(父親の)私自身、神経を抜いた歯は9本ありますが、いずれも銀歯差し歯を被せています。
神経を抜くと、歯がおれやすくなるなどということで、被せていたと思いますが、レジンで詰めるだけでも大丈夫なのでしょうか。

また、他の虫歯も、奥歯だろうと関係なく、多少大きくてもレジンで詰めるだけだそうです。

私自身のように銀歯だらけになってほしくはないですが、神経を抜いた歯を含め、奥歯にレジンは強度的に大丈夫なのでしょうか。
(その場で、銀歯じゃないのですね、と聞いたら、そうです。といわれただけでした。)


次回以降は、本人一人で通院する予定ですが、心配です…。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2024-01-31 08:53:50
Some さんこんにちは。

14歳の息子の相談ですね。


神経処置をした後に、穴が小さければ、レジンで詰めるだけで終わることはありますね。
必ず被せる訳ではありませんね。


また、沢山の虫歯が発見されたのであれば、この期に虫歯のリスクを知って、定期的に通われるなど、息子さんと歯科医院でよくご相談されると良いのではないでしょうか?

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2024-01-31 09:35:13
こんにちは、

>14歳の息子の虫歯治療についてお伺いします。
 
一般的にその年齢であればレジン充填をする歯科医院が殆どだと思います。
 
基本的にクラウンなどは顎骨の成長が止まって、歯茎のラインが安定した頃に行うように私は大学で教えられました。
 
クラウンはクラウンで歯冠破折のリスクを軽減できますが、その分歯をかなりガッツリ削り、健康な歯はだいぶ少なくなります。
 
ある面、健康な歯質が少なくなると治療の選択肢も少なくなり結果抜歯が早まります。
 
 
心配だとは思いますが、治療以上に家庭でも食生活や虫歯にならない環境作りをしてもらった方がいいと思いますよ。
一度削った歯はこの先も虫歯になりやすいですからね。 

おだいじに

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Someさん
返信日時:2024-01-31 22:47:06
ご回答ありがとうございます。

加藤先生

詰め物で終わるのも、特に珍しいわけではないのですね。
私自身が神経を抜いたところはいつも被せていたので、そうではない処置にびっくりしていました。

仰る通り、これまで虫歯はほぼないと思っていましたが、先生からも学校の検診では見えないので定期的に来るよう言われました。




井野先生

中学生くらいだとレジンの方が普通なのですね。
私自身も同じくらいの年齢で神経を抜いた気がしますが、銀歯を被せられたのを覚えています…。
それからも神経を抜くたびに被せていたので、そういうものかと思っていました。

たしかに私も同じ歯を何度も治療しているので、気を付けさせようと思います。


強度的には、レジンでも問題ないと言うことでしょうか。
私自身、奥歯はレジンでは持たないから銀歯にするとぃれた記憶があるのですが、今のは昔よりよくなっているのでしょうか。
回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2024-02-01 13:41:51
レジン充填では長期の封鎖が充分でない」との意見はあります。
そこの隙間から細菌が侵入する可能性があるとのことです。

しかし、実際はレジン充填で終わっているケースもよく目にします。担当医の判断次第だと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2024-02-02 12:46:11
こんにちは。

無髄歯の左下6番にレジン充填をすることになって強度的に心配になっているようですね。

むし歯の大きさ(健全歯質の残り具合)によって違ってくると思います、むし歯が大きくて将来歯冠破折のリスクがあれば被せることになるでしょうしリスクがなければ充填で済ますと思います。

14歳で結構むし歯になっているようなのでお菓子の食べ過ぎがあったのではないでしょうか、そういう事であればお菓子を減らすのが一番のむし歯予防になります。

お菓子の目安は一日一種類一個が望ましいと考えています。

むし歯のできないお砂糖の量 https://www.yamadashika.jp/prevent.html

お菓子は一日一種類一個にしましょう http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2943

3ヶ月に一度フッ素を塗っていたが http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2824

むし歯は一本もありません http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2558




タイトル 14歳、神経を抜いた歯や奥歯もレジンで詰めて大丈夫か?
質問者 Someさん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ レジン(白いプラスチック)
根管治療後の詰め物・被せ物
子供(子ども)の虫歯
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい