前歯の抜歯後、自費の義歯をすぐに入れずに1ヶ月待つのはなぜ
相談者:
あみすけさん (61歳:女性)
投稿日時:2024-04-09 15:01:19
こんにちは。
上右2番の歯の歯茎が腫れ、今お世話になっている歯科医で抜歯され、一週間後受診しました。
前歯なので、とりあえず仮歯を入れて頂いたのですが、隣の歯がセラミックの為入れた夜には外れてしまいます。
また受診すると次の予約の一ヶ月後まで保険のきく義歯(仮歯?)を入れようという事になり歯型を取って帰り、その義歯は一週間後に仕上がってくる、との事です。
二段階踏む必要はあるのでしょうか?
同じ段取りで自費の義歯を入れればよい事なのでは?と思っています。
抜歯後保険の義歯が入るのなら、自費の義歯も入るのではないかとも思っています。
先生はあくまでも仮歯と言う扱いなのでしょうか。
抜歯後一か月待ちは普通なのですか?
(すぐ予約の取れる歯科医です。)
素人の考え方で申し訳ありません。
お分かりになる方よろしくお願いします。
上右2番の歯の歯茎が腫れ、今お世話になっている歯科医で抜歯され、一週間後受診しました。
前歯なので、とりあえず仮歯を入れて頂いたのですが、隣の歯がセラミックの為入れた夜には外れてしまいます。
また受診すると次の予約の一ヶ月後まで保険のきく義歯(仮歯?)を入れようという事になり歯型を取って帰り、その義歯は一週間後に仕上がってくる、との事です。
二段階踏む必要はあるのでしょうか?
同じ段取りで自費の義歯を入れればよい事なのでは?と思っています。
抜歯後保険の義歯が入るのなら、自費の義歯も入るのではないかとも思っています。
先生はあくまでも仮歯と言う扱いなのでしょうか。
抜歯後一か月待ちは普通なのですか?
(すぐ予約の取れる歯科医です。)
素人の考え方で申し訳ありません。
お分かりになる方よろしくお願いします。
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-04-09 20:57:35
こんにちは。
義歯とは一本義歯(入れ歯)ですか?
歯を抜くと歯茎がまだ落ち着かない為、最終修復物を入れ難くとりあえず仮の物で抜けた歯の部分がわからないようにしておくという事はよく行われています。
とりあえず一本義歯を作るという場合もありそうです。
隣在する歯の状態もよく噛み合わせもさほど深くなければ、隣在する歯の修復物を削り取ったり、新たに削ってブリッジの治療に入ることも可能だろうと思います。
ブリッジの治療に着手すると3本の治療になりますから、先に仮歯を作っておいて削り始めるなどの前準備が大切になったりします。
また、治療時間も長くなりますから予約枠をきちんと確保する必要があったり、削るのは歯科医でなければ出来ない為歯科医枠を確保しておく必要があったりと何かと段取りが必要になります。
仮歯が取れたから応急にというような時間枠では足らない場合が考えられますから、とりあえず、概形印象で作れる一本入れ歯を作ってくれるという話かもしれませんね。
よくわからないならば、歯科医院に直接お尋ねされても良いと思います。
義歯とは一本義歯(入れ歯)ですか?
歯を抜くと歯茎がまだ落ち着かない為、最終修復物を入れ難くとりあえず仮の物で抜けた歯の部分がわからないようにしておくという事はよく行われています。
とりあえず一本義歯を作るという場合もありそうです。
隣在する歯の状態もよく噛み合わせもさほど深くなければ、隣在する歯の修復物を削り取ったり、新たに削ってブリッジの治療に入ることも可能だろうと思います。
ブリッジの治療に着手すると3本の治療になりますから、先に仮歯を作っておいて削り始めるなどの前準備が大切になったりします。
また、治療時間も長くなりますから予約枠をきちんと確保する必要があったり、削るのは歯科医でなければ出来ない為歯科医枠を確保しておく必要があったりと何かと段取りが必要になります。
仮歯が取れたから応急にというような時間枠では足らない場合が考えられますから、とりあえず、概形印象で作れる一本入れ歯を作ってくれるという話かもしれませんね。
よくわからないならば、歯科医院に直接お尋ねされても良いと思います。
回答2
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2024-04-10 07:12:37
あみすけさんこんにちは。
上右2番の歯の歯茎が腫れ、抜歯し、仮歯を入れたが、隣の歯がセラミックの為入れた夜には外れてしまったので、一週間後入れ歯を入れる予定ですね。
歯茎が治るのが1カ月ほど、骨が落ちつくのは3か月後です。
まずは仮の入れ歯として使用し、1月ほどは粘膜の調整が必要です。
ですので、二段階踏み自費の義歯は粘膜の落ち着いたところで作るのだと思います。
特に自費のノンクラスプデンチャーは粘膜調整が出来ないので粘膜が落ちついたところまでは型取りはしないと思います。
上右2番の歯の歯茎が腫れ、抜歯し、仮歯を入れたが、隣の歯がセラミックの為入れた夜には外れてしまったので、一週間後入れ歯を入れる予定ですね。
歯茎が治るのが1カ月ほど、骨が落ちつくのは3か月後です。
まずは仮の入れ歯として使用し、1月ほどは粘膜の調整が必要です。
ですので、二段階踏み自費の義歯は粘膜の落ち着いたところで作るのだと思います。
特に自費のノンクラスプデンチャーは粘膜調整が出来ないので粘膜が落ちついたところまでは型取りはしないと思います。
相談者からの返信
相談者:
あみすけさん
返信日時:2024-04-12 13:27:39
お世話になっております。
船橋先生、加藤先生、お忙しい中お時間割いて頂きありがとうございました。
歯型を取って帰った日からモヤモヤしていましたが納得してスッキリする事が出来ました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
船橋先生、加藤先生、お忙しい中お時間割いて頂きありがとうございました。
歯型を取って帰った日からモヤモヤしていましたが納得してスッキリする事が出来ました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
タイトル | 前歯の抜歯後、自費の義歯をすぐに入れずに1ヶ月待つのはなぜ |
---|---|
質問者 | あみすけさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 61歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯が抜けた・抜く予定 その他 部分入れ歯 その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。