歯列矯正のバンドを付けている右上6番が、噛むと揺れる
相談者:
さなさささん (16歳:女性)
投稿日時:2024-12-17 17:12:42
歯列矯正のために付けた上顎のホールディングアーチの、バンドがついてる右の6番の歯が、噛むと微小に揺れます。
カチカチと噛むと6番の歯だけ内側に微小にゆらっと倒れます。
指でつかんで揺らしてみたところ1ミリ行くか行かないかくらいの揺れがありました。
(舌で押す程度の力であれば動きません。)
揺れは付けた時から気になっていたのですが、今日起きたらそのバンドがついてる歯が、噛むと歯根の方?が響く感じのいたさがあって、その揺れのせいなのではないかと気になり質問させていただきました。
固定のためのバンド(ホールディングアーチ)なのに、歯が揺れていいのでしょうか?
ちなみにまだ上顎にはマルチブラケットはついておらず、ホールディングアーチのみついてます。
それと、バンドがついている上顎の左右の6番両方が、期間は継続的ではないもののたまに2、3日ほど噛むとズーンと痛くなる時がありそれも気になります。
カチカチと噛むと6番の歯だけ内側に微小にゆらっと倒れます。
指でつかんで揺らしてみたところ1ミリ行くか行かないかくらいの揺れがありました。
(舌で押す程度の力であれば動きません。)
揺れは付けた時から気になっていたのですが、今日起きたらそのバンドがついてる歯が、噛むと歯根の方?が響く感じのいたさがあって、その揺れのせいなのではないかと気になり質問させていただきました。
固定のためのバンド(ホールディングアーチ)なのに、歯が揺れていいのでしょうか?
ちなみにまだ上顎にはマルチブラケットはついておらず、ホールディングアーチのみついてます。
それと、バンドがついている上顎の左右の6番両方が、期間は継続的ではないもののたまに2、3日ほど噛むとズーンと痛くなる時がありそれも気になります。
[過去のご相談]

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2024-12-18 07:15:59
さなささ さんこんにちは。
歯列矯正のために付けた上顎のホールディングアーチの、バンドがついてる右の6番の歯が、カチカチと噛むと6番の歯だけ内側に微小にゆらっと倒れるのですね。
噛むと揺れる事から、下の歯が強く当たっているのではないかと推測します。
矯正中なので、噛み合わせは安定しませんから、矯正後には安定し、揺れも治まるのではないかと思われます。
どうしても不安であれば、矯正の先生に相談、診てもらうのでが良いと思います。
歯列矯正のために付けた上顎のホールディングアーチの、バンドがついてる右の6番の歯が、カチカチと噛むと6番の歯だけ内側に微小にゆらっと倒れるのですね。
噛むと揺れる事から、下の歯が強く当たっているのではないかと推測します。
矯正中なので、噛み合わせは安定しませんから、矯正後には安定し、揺れも治まるのではないかと思われます。
どうしても不安であれば、矯正の先生に相談、診てもらうのでが良いと思います。

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-12-20 11:27:55
こんにちは。
矯正治療中は歯がグラグラかなりしますが、それが問題がある事なのか?ないのか?については全て担当の歯科医の診断と治療計画によりますから、ご不安な事は担当医に随時ご質問やご相談いただく事になりますね。
そういう時の対応がきちんとしているか?を見極める期間でもあると思います。
矯正治療中は歯がグラグラかなりしますが、それが問題がある事なのか?ないのか?については全て担当の歯科医の診断と治療計画によりますから、ご不安な事は担当医に随時ご質問やご相談いただく事になりますね。
そういう時の対応がきちんとしているか?を見極める期間でもあると思います。
タイトル | 歯列矯正のバンドを付けている右上6番が、噛むと揺れる |
---|---|
質問者 | さなさささん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 16歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯がグラグラする 歯列矯正のトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。