食事中にキュッキュッ鳴るセラミックの音が気になる

相談者: まつちさん (28歳:女性)
投稿日時:2024-12-22 17:15:13
根管治療セラミックにしましたが、2〜3週間経った最近から食事中にキュッキュッ鳴るのが気になります。

かかりつけの歯医者では噛み合わせや高さは問題ないと言われました。
そして昨日の夜から少し痛みがあります。
神経は抜いているのに痛みがあるのはまずいですかね?

ただ、反対側の歯も神経を抜いてセラミックにしてますが、治療期間が長かったからか治療が終わって2ヶ月経つのにまだ痛みがあり、なんなら歯より歯の周りが痛く、非歯原生歯痛を疑われ2〜3週間リリカを飲んでおり、年内に痛みが治らなかったら年明け大学病院に紹介状を書くと言われています。

大学病院だったらセラミックの音を治してくれますかね?

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-12-23 11:08:22
こんにちは。

通常、一般歯科で治せないケースは、より高次の医療機関に紹介する流れがありますから、大学病院でご相談いただく事になるように思います。

>大学病院だったらセラミックの音を治してくれますかね?

今の歯科医が治せないことは、他の歯科医にご相談される事で解決できる事もあれば、できない事もありますね。
大学病院には卒後研修生以上が幅広く医療に携わっていますが、臨床指導制度が効いているのでは?と思います。

何でもご相談してみてください。




タイトル 食事中にキュッキュッ鳴るセラミックの音が気になる
質問者 まつちさん
地域 非公開
年齢 28歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ オールセラミック(陶器の被せ物)
クラウン(差し歯・被せ)のトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい