小学生のリンガルアーチ。バンドと歯の間に隙間があり虫歯が心配

相談者: meguタートルさん (45歳:女性)
投稿日時:2025-01-28 12:15:10
小学生の子供のリンガルアーチについて質問です。

バンドと歯の間が落ち窪んで、凹みがあります。
タフトブラシの毛先が往復できるほどの隙間です。
バンド辺縁部の高さが歯よりも高いこと、歯の高さよりもセメントがかなり下の方についていることで、窪みができています。

6番の舌側のカーブ、一番奥の遠心部の4か所に隙間があります。
どうしても食べかすが入ってしまうと思います。
そのうち一か所は特に溝が深く、電動歯ブラシ(毛先はワンタフト)でも取れない食べかすが挟まったこともありました。
その時は1週間くらい黒いものが取れませんでした。

医院へ相談した所、バンドの方が歯より高いのは仕方ない。
セメントを足すことはしません。
隙間は気にしすぎ。
バンドが外れたら付け直すが、今できる処置は無いのでこのままです。
との回答でした。

しかし、

「ここの溝にブラシが届かなければ、プラークが溜り、むし歯になってしまいますよね?」

と質問した所、対応した衛生士さんが、シーラントはどうだろう?先生に聞いてみます、というやりとりの後、

「シーラントで隙間を埋めるかは、一般歯科の先生に相談してください」

との回答になりました。
矯正専門医院のためかクリーニングは一切行わず、一般の小児歯科にて検診・クリーニングを受診しております。


質問なのですが、

・そもそもバンドと歯の間には、窪みがあっても良いものでしょうか。
ネットで検索すると、セメントで密封されて隙間が無いように見受けられます。

・バンドと歯の隙間をシーラントで埋める処置は一般的なのでしょうか。


私の気にしすぎであれば良いのですが、心配で質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-01-28 12:25:26
こんにちは。

一般的にバンドと歯の間はセメントできちんと埋まっているのがよいです。
ご相談されたのに、つけ直しをしないのは何故かな?とわからなかったです。

小児歯科の先生にシーラントを依頼されたとしてもお困りになると思います。
小児歯科から矯正専門医にバンドのつけ直しの依頼をしてもらように頼めるか、尋ねてみてもよいのかもしれませんね。

矯正専門医が保険医登録をしていない場合もあると思いますから、自費でのメンテナンスになり高額になったり(小児は各エリアで異なると思いますが基本保険診療の自己負担額はほぼないのでは?)する事もあり得ると思いますから、クリーニングやシーラントなどの保険で可能な予防処置は小児に提供していない歯科医院なのかもしれませんね。

リンガルアーチは自費治療なのですから自費で付け替えてくれそうですけどね。。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: meguタートルさん
返信日時:2025-01-28 12:38:48
ふなちゃん先生

早速のご返信をありがとうございます。
やはり隙間は埋まっているほうが良いのですね。

相談しても、付け直しはできませんの一点張りです。
まだ先生とは直接お話しておらず、受付、衛生士さんとのお話ですが。
先生は厳しい方なので、方針は曲げないような感じを受けております。

自費でも良いので付け直しのお願いをしたところで、していただけるのかも心配です。

シーラントの相談も困るとのこと、、、今週末に、小児歯科で、まだぐらついていない乳歯抜歯の予定があります。
矯正歯科からの依頼です。
付け直しもできないと言われているため、実は抜歯していいものか不安です。
抜歯は延期すべきでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-01-28 12:49:16
抜歯は延期すべきでしょうか。

こちらは、矯正歯科に直接ご相談ください。
リンガルアーチをつけたのは乳歯を抜歯しても大臼歯が動かないようにするためでしょう。
リンガルアーチがついているのですから抜歯指示の変更はないのではないかと思いますが。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: meguタートルさん
返信日時:2025-01-28 13:24:11
ご返信ありがとうございます。

抜歯するために装置を付けましたので、そうですよね、抜歯予定は変わらないはずですね。

小児歯科の先生にも相談して、付け直しを依頼できるかお聞きしてみようと思いますが、外して付け直す作業は難しい、手間のかかることなのでしょうか?

外れない限り、付け直しはしませんと断言されてしまうので、それほど大変な作業、あるいは歯にダメージのあることなのかと困惑しております。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-01-30 17:28:09
>外して付け直す作業は難しい、手間のかかることなのでしょうか?

そもそもが不要になったら容易に外せるように作ってあります。

>外れない限り、付け直しはしませんと断言されてしまうので、それほど大変な作業、あるいは歯にダメージのあることなのかと困惑しております。

一時的なやり取りで困惑されているようですから、別途時間を取ってもらいお話をもう一度聞いてみてはいかがでしょうか?

予約時間内ですぐには出来ないということでそういう対応になっていたのかもしれませんし、矯正歯科医院に余裕のある時にご心配を御伝えしてみると対応があるのかもしれませんから、とりあえずメールでの直接のご相談などは可能かもしれませんね。
診療時間内の電話相談の時間は確保できない歯科医院もたくさんあると思います。

昨今厳しくなっている労基法との関連などもあったりするかもしれませんし、何らかの理由というのがあったのかもしれませんがわからないですから、運悪く即日対応が出来ないというケースだったのかもしれません。

基本的にはリンガルアーチをつけた歯科医院が責任を持って対応する事だと思いますから、何度かお尋ねになってもよいのかもしれませんね。
小児歯科もお困りになるかも??)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: meguタートルさん
返信日時:2025-02-06 08:15:42
ご返信ありがとうございます。
アドバイスいただき、メール相談しようと思ったのですが、メールアドレス等が無く、連絡手段が電話のみでした。
あとは当日、受付にメモ書きをお渡し、先生にお会いした際にお話してみるしかないですよね、、、。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-02-06 12:29:09
そうですね。
歯科医院のメール相談は必須ではなくサービスですから、ないのも当たり前でしたね。
その際は治療に関するご心配やご相談はお電話でということになるのでしょう。

矯正は治療期間が長いですから、ご不安になられた際にご不安をうまく解消できる方法があれば良いですね。
歯科医院に直接ご相談してみてください。




タイトル 小学生のリンガルアーチ。バンドと歯の間に隙間があり虫歯が心配
質問者 meguタートルさん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
小児矯正(子供の矯正)
子供の歯列矯正
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい