上前歯にマイクロクラックと打診痛、歯根破折では?

相談者: じぇりいさん (29歳:男性)
投稿日時:2025-03-09 12:39:56
最近上の前歯にうっすらマイクロクラックがあることに気づきました。

歯茎から歯の中心まで縦に4-5mmm程度です。
光をあてると分かる程度で、知覚過敏や噛んだ時の痛みなどはありません。

ただ強めに歯をコンコンと叩くと響くような痛みがあります。
一瞬の痛みで持続しません。
ネットで調べると歯根破折抜歯という記事が多く、ショックを受けています…。


クリーニングの定期健診は最近受けましたが、歯科医師の診察は半年後です。
早急に歯科医師の診察を受けるべきでしょうか。ま

た、こういった症状がある場合、歯根破折の可能性は高いでしょうか。


※写真を撮ってみたのですが、どれだけ頑張ってもヒビがうつらなかったのでのせていません。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-03-09 13:29:13
こんにちは。


ヒビは外傷でも入りますし、噛み合わせが悪く強いあたりが繰り返していると入ったりします。
今まで気にしなかったヒビに気づいてしまうとご不安が生じてしまうかもしれませんが、歯をコンコン叩いて調べてみても治らないので、一度歯科医にご相談されると良いでしょうね。


クリーニングの定期検診はすでに済んで次の予約が半年後ということのようですが、異常がなかれば半年後という予約ではないかと思います。

ご不安が生じたのであれば歯科医院にご連絡されて歯科医の診察の予約を入れられても良いのではないかと思います。


レントゲンで異常の有無の検査もできるでしょうし、必要があれば咬合調整マウスピースの製作などが可能なのではないかと思います。
歯根破折に至るにはかなりの外力が必要だと思います。




タイトル 上前歯にマイクロクラックと打診痛、歯根破折では?
質問者 じぇりいさん
地域 大阪
年齢 29歳
性別 男性
職業 会社員(技術系)
カテゴリ 歯のヒビ(ひび割れ)
歯根破折
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい