奥歯の奥の歯茎が痛いです
相談者:
ねさん (18歳:女性)
投稿日時:2025-03-11 19:38:05
お見苦しい写真で申し訳ありません。
奥すぎて撮りずらく上手く撮れませんでした。
数日前から左の奥の歯の奥の歯茎が痛いです。
(歯が生えていないところです)
主に食事で咀嚼をする時、食事で固形物が左の方に流れそこのはぐきに触れる時、ドヤ顔のように左側の頬などにぐっと力を入れた時、口を思い切り開けた時に痛くなります。
食事をするにも辛いため病院へは行こうと思いますがすぐのことにはなりそうもないので相談させていただきます。
以前(3年前くらい)にも同じようなことがありその時は噛み合わせの問題で上の歯が下の歯の無い歯茎と接触して痛かったためどちらか忘れましたが歯か歯茎を少しレーザーで削ってもらいました。
どちら側だったかも忘れてしまいました。
参考程度になぜか、どうしたらいいかなどを教えて頂きたいです
奥すぎて撮りずらく上手く撮れませんでした。
数日前から左の奥の歯の奥の歯茎が痛いです。
(歯が生えていないところです)
主に食事で咀嚼をする時、食事で固形物が左の方に流れそこのはぐきに触れる時、ドヤ顔のように左側の頬などにぐっと力を入れた時、口を思い切り開けた時に痛くなります。
食事をするにも辛いため病院へは行こうと思いますがすぐのことにはなりそうもないので相談させていただきます。
以前(3年前くらい)にも同じようなことがありその時は噛み合わせの問題で上の歯が下の歯の無い歯茎と接触して痛かったためどちらか忘れましたが歯か歯茎を少しレーザーで削ってもらいました。
どちら側だったかも忘れてしまいました。
参考程度になぜか、どうしたらいいかなどを教えて頂きたいです

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-03-12 10:14:03
こんにちは。
同一投稿でしょうか?
3個投稿されたようですが、画像がアップされていないのではないかと思います。
ここでは携帯からのアップはできないようになっているそうです。
ここはかなり古いサイトのままですから、時代とズレが生じてきているのかもしれませんが支障がありながらもボランティアサイトとして存続でいいていることがすごいと思っています。
奥の方は本当に見づらく確認しがたい部位でしょう。
歯科医院では小さなミラーを使ったり明るい光源を確保したりして確認してくれるでしょう。
さらにレントゲン検査なども行なって外部からは確認不能な骨や歯茎の内部の情報も得ることが可能です。
残念ながらネットでご相談されてもそういう必要な情報がありませんから良い回答には繋がりません。
ご年齢的に考えると親知らずが生ええたくても生えられず炎症を生じている状態であることが想像できます。
(あくまでも想像です)
この場合、歯科医院を受診していただきまして、親知らずを保存する必要性の有無について説明を受ける事になると思います。
抜歯が困難な時期であれば(受験や大会などのイベントの予定があるなど)歯茎を削ってもらうという前回受けられたと同じような処置を受ける事になると思います。
親知らずの周囲に炎症を繰り返していますと抜いた際の治癒が悪くなってきますから、何度も炎症を繰り返さないうちに抜歯してもらうと治癒は良いので必要性について説明されるものと想像します。
以上は全て想像ですから全く当たっていない場合もしばしばあります。
実際には歯科医院を早期に受診いただくようにお願いいたします。
同一投稿でしょうか?
3個投稿されたようですが、画像がアップされていないのではないかと思います。
ここでは携帯からのアップはできないようになっているそうです。
ここはかなり古いサイトのままですから、時代とズレが生じてきているのかもしれませんが支障がありながらもボランティアサイトとして存続でいいていることがすごいと思っています。
奥の方は本当に見づらく確認しがたい部位でしょう。
歯科医院では小さなミラーを使ったり明るい光源を確保したりして確認してくれるでしょう。
さらにレントゲン検査なども行なって外部からは確認不能な骨や歯茎の内部の情報も得ることが可能です。
残念ながらネットでご相談されてもそういう必要な情報がありませんから良い回答には繋がりません。
ご年齢的に考えると親知らずが生ええたくても生えられず炎症を生じている状態であることが想像できます。
(あくまでも想像です)
この場合、歯科医院を受診していただきまして、親知らずを保存する必要性の有無について説明を受ける事になると思います。
抜歯が困難な時期であれば(受験や大会などのイベントの予定があるなど)歯茎を削ってもらうという前回受けられたと同じような処置を受ける事になると思います。
親知らずの周囲に炎症を繰り返していますと抜いた際の治癒が悪くなってきますから、何度も炎症を繰り返さないうちに抜歯してもらうと治癒は良いので必要性について説明されるものと想像します。
以上は全て想像ですから全く当たっていない場合もしばしばあります。
実際には歯科医院を早期に受診いただくようにお願いいたします。

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2025-03-12 20:22:09
この相談室の仕様としてスマホからは画像がアップできないと思います。
個人的な意見としては上の親知らずが下の歯ぐきに当たっていることはあるかもしれないと思います。
さらに下に隠れた親知らずがあると痛みが増すと思います。
個人的な意見としては上の親知らずが下の歯ぐきに当たっていることはあるかもしれないと思います。
さらに下に隠れた親知らずがあると痛みが増すと思います。
タイトル | 奥歯の奥の歯茎が痛いです |
---|---|
質問者 | ねさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 18歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯茎(歯ぐき)の腫れ |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。