小学3年、欠損歯の乳歯が抜けた後の対応について

相談者: まーさん0325さん (39歳:男性)
投稿日時:2025-03-29 12:50:35
小学3年生で右上4番欠損歯で乳歯の根が吸収されているらしく時期に抜けてしまう可能性が高いと言われました。

もし抜けてしまった場合は矯正と言われたのですが他に方法はありますか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2025-03-29 15:14:14
歯列が乱れていた場合、欠損部位のスペースを使い、「 矯正治療 」 で対応することが多いかと思います。

一方、歯列が整っている場合ですと、成人になって ( 成長が止まって ) からにはなりますが、「 インプラント治療 」 で対応することが多いのではないかと思います。

その他に、「 ブリッジの装着 」 「 義歯の装着 」 等も選択肢に挙がるかと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2025-03-29 16:31:14
年齢的には

矯正  自費なので高額治療

義歯  保険も自費もあるが、複数必要

放置  無料だが審美性に欠ける可能性あり

だと思います。




タイトル 小学3年、欠損歯の乳歯が抜けた後の対応について
質問者 まーさん0325さん
地域 埼玉
年齢 39歳
性別 男性
職業 自営業・フリーランス
カテゴリ 小児歯科その他
乳歯(子供の歯)が抜けた・抜歯予定
歯の数が足りない(先天欠損)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい