定期検診と虫歯診断。歯科での説明に一貫性がなく不信感
相談者:
YamadaTさん (35歳:男性)
投稿日時:2025-04-08 22:33:53
初めてこちらを利用します。
私は、定期的に歯科医院で衛生士による検診とスケーリングを受けています。
約3ヶ月前、衛生士には
「右下4番が虫歯かもしれないから、次回の検診の後に院長の診察を受けてください」
と言われました。
そして、その衛生士に「次回の検診は3ヶ月後」と言われたので、指示通り3ヶ月後に検診と診察の予約をとりました。
先週、予約通り検診と診察を受けました。
まず検診では、前回指摘されていた右下4番について何も説明されずに、
「左上3番が虫歯かもしれないから、このあとの診察で見てもらってください」
と指示されました。
また、その左上3番に対して歯垢染め出し液を使った磨き残しの確認も行われましたが、結果としては衛生士から
「きちんと磨けているようですね。この調子で歯磨きをがんばってください」
と言われたため、おそらく磨き残しはなかったのだと思います。
その直後の診察では、右下4番、左上3番について一切説明をされずに、
「左下4番の詰め物と歯の境目が虫歯になっており、詰め物をやりなおす必要があるため、1週間後にまた来てください」
と言われました。
そのまま予約をとったのですが、帰宅後に説明の一貫性の無さが気になり、1週間後の予約では虫歯の治療をする前に、きちんとした説明や治療の根拠を教えてほしいと電話で伝えました。
その1週間後である一昨日の診察では、レントゲン撮影が行われたものの、その画像をつかった説明は一切なく、歯科医師から歯を鏡で見るよう促され、
「表面の色が変わっており、これは虫歯です。衛生士によると歯垢の付着があるそうなので、放っておけばどんどん悪化して神経をとる手術をすることになります」
という強めの口調で言われ、衛生士から一度も渡されたことのない、歯の図が書かれた紙を見せられ、そこには左下4番に歯垢の付着があると書かれており、そのまま歯科医師に促されるまま削って埋め直す治療を受けました。
しかし不信感が拭いきれず、それ以降の予約をキャンセルしました。
歯科医の皆様の視点から、この状況についてどう思われるかを教えていただきたいです。
私は、定期的に歯科医院で衛生士による検診とスケーリングを受けています。
約3ヶ月前、衛生士には
「右下4番が虫歯かもしれないから、次回の検診の後に院長の診察を受けてください」
と言われました。
そして、その衛生士に「次回の検診は3ヶ月後」と言われたので、指示通り3ヶ月後に検診と診察の予約をとりました。
先週、予約通り検診と診察を受けました。
まず検診では、前回指摘されていた右下4番について何も説明されずに、
「左上3番が虫歯かもしれないから、このあとの診察で見てもらってください」
と指示されました。
また、その左上3番に対して歯垢染め出し液を使った磨き残しの確認も行われましたが、結果としては衛生士から
「きちんと磨けているようですね。この調子で歯磨きをがんばってください」
と言われたため、おそらく磨き残しはなかったのだと思います。
その直後の診察では、右下4番、左上3番について一切説明をされずに、
「左下4番の詰め物と歯の境目が虫歯になっており、詰め物をやりなおす必要があるため、1週間後にまた来てください」
と言われました。
そのまま予約をとったのですが、帰宅後に説明の一貫性の無さが気になり、1週間後の予約では虫歯の治療をする前に、きちんとした説明や治療の根拠を教えてほしいと電話で伝えました。
その1週間後である一昨日の診察では、レントゲン撮影が行われたものの、その画像をつかった説明は一切なく、歯科医師から歯を鏡で見るよう促され、
「表面の色が変わっており、これは虫歯です。衛生士によると歯垢の付着があるそうなので、放っておけばどんどん悪化して神経をとる手術をすることになります」
という強めの口調で言われ、衛生士から一度も渡されたことのない、歯の図が書かれた紙を見せられ、そこには左下4番に歯垢の付着があると書かれており、そのまま歯科医師に促されるまま削って埋め直す治療を受けました。
しかし不信感が拭いきれず、それ以降の予約をキャンセルしました。
歯科医の皆様の視点から、この状況についてどう思われるかを教えていただきたいです。

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2025-04-09 07:11:30
>この状況についてどう思われるか
言った or 聞いていないといった類は、一方からの話だけでは、残念ながら、インターネット上の歯科相談掲示板では、知る由もありません。
>不信感が拭いきれず、それ以降の予約をキャンセルしました
元の歯科医院に戻る or 新たな受診先を探す等は、YamadaT さんのご自由ですが、何れにしても、治療に踏み切るか怪しい部位があるのでしたら、早い時期での受診が望まれるように思います。
改めて、現状について、診査していただきましょう。
簡単な図でも構わないからと、書面で頂けるよう、お願いなさってみるのも一法かもしれません。
言った or 聞いていないといった類は、一方からの話だけでは、残念ながら、インターネット上の歯科相談掲示板では、知る由もありません。
>不信感が拭いきれず、それ以降の予約をキャンセルしました
元の歯科医院に戻る or 新たな受診先を探す等は、YamadaT さんのご自由ですが、何れにしても、治療に踏み切るか怪しい部位があるのでしたら、早い時期での受診が望まれるように思います。
改めて、現状について、診査していただきましょう。
簡単な図でも構わないからと、書面で頂けるよう、お願いなさってみるのも一法かもしれません。

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-04-09 13:45:42
こんにちは。
スタッフ間の引き継ぎがうまくいっていないのかもしれませんが、虫歯の診断ができるのは歯科医に限られますから、歯科医の説明が重要だと思います。
染め出し後に管理の紙が出されていないならば、希望されたら以降はもらえるのではないかと思います。
ご相談してみてください。
スタッフ間の引き継ぎがうまくいっていないのかもしれませんが、虫歯の診断ができるのは歯科医に限られますから、歯科医の説明が重要だと思います。
染め出し後に管理の紙が出されていないならば、希望されたら以降はもらえるのではないかと思います。
ご相談してみてください。
タイトル | 定期検診と虫歯診断。歯科での説明に一貫性がなく不信感 |
---|---|
質問者 | YamadaTさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 虫歯に関するトラブル 歯医者への不信感 その他(診断) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。