2歳、サホライド治療について
相談者:
mama2011さん (38歳:女性)
投稿日時:2025-05-21 22:06:01

歯科医師の松山です。
回答日時:2025-05-21 23:19:08
@サボライドをフッ素液で薄めて使うことはあるのか?
サホライドの、弗化ジアミンン銀という成分ですが、フッ素との化合物になります。
元々入っているフッ素化合物の溶液とフッ素液(弗化ソーダ)を混合するのは、意味がないと思います。
A月1を1年間続けて体に害はないのか。
ないでしょう。
6ヵ月でよいでしょう。
B本当に黒くならないのか?
やったことはないのでわかりませんが、サホライドを使うのであれば黒くなるくらいの濃度でなければ、意味がないでしょう。
銀は極微量作用というのですが、イオン化すると、殺菌的に働くのです。
c1の程度によりますが、黒くなるくらいでないと、意味がないとお判りでしょうか。
サホライドの、弗化ジアミンン銀という成分ですが、フッ素との化合物になります。
元々入っているフッ素化合物の溶液とフッ素液(弗化ソーダ)を混合するのは、意味がないと思います。
A月1を1年間続けて体に害はないのか。
ないでしょう。
6ヵ月でよいでしょう。
B本当に黒くならないのか?
やったことはないのでわかりませんが、サホライドを使うのであれば黒くなるくらいの濃度でなければ、意味がないでしょう。
銀は極微量作用というのですが、イオン化すると、殺菌的に働くのです。
c1の程度によりますが、黒くなるくらいでないと、意味がないとお判りでしょうか。

相談者:
mama2011さん
返信日時:2025-05-22 22:11:29

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2025-05-24 11:38:04
こんにちは。
AAの間にむし歯ができているのであれば、甘い飲み物の過剰摂取を疑います、思い当たる節があるなら気を付けてください。
むし歯の原因は甘い物の与え過ぎです、お菓子は一日一種類一個にしてください、ただ2歳でむし歯を作ってしまったという事なのでできれば3歳まではお菓子を与えない育児ほうがよかったなと思います。
そしてフッ素塗布は対症療法なので、個人的にはお勧めしておりません。
むし歯ゼロの子供さん https://yamadashika.jugem.jp/?cid=48
予防歯科 定期検診 https://www.yamadashika.jp/prevent.html
AAの間にむし歯ができているのであれば、甘い飲み物の過剰摂取を疑います、思い当たる節があるなら気を付けてください。
むし歯の原因は甘い物の与え過ぎです、お菓子は一日一種類一個にしてください、ただ2歳でむし歯を作ってしまったという事なのでできれば3歳まではお菓子を与えない育児ほうがよかったなと思います。
そしてフッ素塗布は対症療法なので、個人的にはお勧めしておりません。
むし歯ゼロの子供さん https://yamadashika.jugem.jp/?cid=48
予防歯科 定期検診 https://www.yamadashika.jp/prevent.html


相談者:
mama2011さん
返信日時:2025-05-24 20:59:16
ありがとうございます。
塗布3日で悪化してました。
意味がなかったようです。
塗布3日で悪化してました。
意味がなかったようです。

タイトル | 2歳、サホライド治療について |
---|---|
質問者 | mama2011さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯予防 フッ素 子供(子ども)の虫歯 子供の虫歯予防 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。