歯科治療後にナイトガードが合わなくなり歯への負担が心配
相談者:
ゆう77さん (30歳:女性)
投稿日時:2025-05-28 10:01:24
いつもお世話になっています。
今回、夜の歯軋り防止用のマウスピースについて質問です。
これまで毎日上顎用のマウスピースを付けて就寝していましたが、先日上の歯の治療を行ったところ、マウスピースが合わなくなりました。
次回、上の歯1本とその後に下の歯の虫歯治療も控えています。
今はマウスピースなしで就寝していますが、就寝アプリで録音を確認したところ、やはり夜中に3回ほど「ガリガリ」と歯軋りしている音が残っています。
全ての歯の治療が終わるまでおそらく3ヶ月ほどかかりそうなので、歯への負担が心配です。
ここで質問ですが、この場合、
・歯の治療が終わるまで何も装着せず、全ての治療が終わり次第マウスピースを作成する
・一時的に家にある市販の、奥歯で噛むシリコン製のナイトガードを使用する
・上の歯の治療が終わり次第マウスピース作成
・その他
何が良い選択かご教授いただけますでしょうか。
やはり、今何もつけていない状態での歯への負担が心配です。
3ヶ月ほどだと、それほど影響はないものでしょうか?
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
今回、夜の歯軋り防止用のマウスピースについて質問です。
これまで毎日上顎用のマウスピースを付けて就寝していましたが、先日上の歯の治療を行ったところ、マウスピースが合わなくなりました。
次回、上の歯1本とその後に下の歯の虫歯治療も控えています。
今はマウスピースなしで就寝していますが、就寝アプリで録音を確認したところ、やはり夜中に3回ほど「ガリガリ」と歯軋りしている音が残っています。
全ての歯の治療が終わるまでおそらく3ヶ月ほどかかりそうなので、歯への負担が心配です。
ここで質問ですが、この場合、
・歯の治療が終わるまで何も装着せず、全ての治療が終わり次第マウスピースを作成する
・一時的に家にある市販の、奥歯で噛むシリコン製のナイトガードを使用する
・上の歯の治療が終わり次第マウスピース作成
・その他
何が良い選択かご教授いただけますでしょうか。
やはり、今何もつけていない状態での歯への負担が心配です。
3ヶ月ほどだと、それほど影響はないものでしょうか?
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。

相談者:
ゆう77さん
返信日時:2025-05-28 13:59:03

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2025-05-28 16:09:12
心配であれば、暫間的に下の方でマウスピースを作ってもらえばいいと思います。
>また、現在のマウスピースを医院に持っていき、応急処置で内側を削って入る様に調整してもらうことは可能でしょうか?
ケースbyケースですが可能なこともあります。
まずは担当の先生に相談してみてください。
おだいじに。
>また、現在のマウスピースを医院に持っていき、応急処置で内側を削って入る様に調整してもらうことは可能でしょうか?
ケースbyケースですが可能なこともあります。
まずは担当の先生に相談してみてください。
おだいじに。

相談者:
ゆう77さん
返信日時:2025-05-29 12:17:28
タイトル | 歯科治療後にナイトガードが合わなくなり歯への負担が心配 |
---|---|
質問者 | ゆう77さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯軋り(歯ぎしり) 歯軋り用マウスピース・ナイトガード |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。