上下4番を抜歯後に矯正、隙間に向かって歯が倒れてくる事が心配です

相談者: てなむさん (36歳:男性)
投稿日時:2025-07-04 10:46:52
お世話になります。

10年くらい前に上下4番抜歯して矯正したため、上下4番があったところに大きな隙間があります。

今のところは夜間にナイトガードを使っているためか倒れてきている感じはありませんが、歯は隙間に向かって倒れてくると聞いており、そうなる事を心配しておりますが、倒れてこないケースもあるのでしょうか。

また、倒れやすいパターンなどはありますか。

例えば、抜歯直後は倒れやすいなどというような事はありますか。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-07-04 10:53:03
こんにちは。

歯は欠損があるなしにかかわらず、近心に傾斜する傾向があると思います。
それは筋肉のつき方がそうなっているからです。

夜間ナイトガードは歯の移動を抑制しますから、使用を継続されると良いと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2025-07-04 11:19:34
こんにちは。

矯正による抜歯空隙が塞がらず、今後のことを心配なさっているようですね。

個人的には矯正治療後の抜歯部位の閉鎖不全については、そのままになってしまっているのが多いように思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2025-07-05 09:50:14
大きな隙間とはどの程度でしょうか?

たとえば10mmと2mmではまったく違いますので。




タイトル 上下4番を抜歯後に矯正、隙間に向かって歯が倒れてくる事が心配です
質問者 てなむさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 矯正で抜いた・抜く予定
抜歯:4番(第一小臼歯)
歯並び(歯ならび)その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい